皆さまこんにちは。
すっかり春になった北海道ですが、朝晩は結構冷えます。
昨日は業務多忙で朝練だけがやっとで、昼練はとてもではないけれど出来ませんでした。すると、見事に石北凸の入れ替えが2082レと2081レをそれぞれ凸が代走して行われ、B更新の凸1162号機が鷲機へ帰還し、赤A更新の凸1165号機が再び石北臨貨運用に入りました。当然本輪西→東室蘭操の9721レのタキ輸送も凸1162が牽引し、仕事が休みであればぜひとも見たかったですね。
さて、きょう午前8時過ぎ、室蘭線の長万部-静狩間で電気系統の障害があり、3時間弱の間、長万部-洞爺間が不通になりました。
この関係で折悪しく下り北斗星が抑止になり、札幌到着が2時間強遅れました。遅延は良くないことですが、いつも逆光または半逆光で撮影することになる、菊水S字が順光で撮影できることになり、昼練がてら出かけました。
運行表示の遅延は2時間。しばらく待ちました。天気は日が差したり雲に隠れたりと微妙な状態です。基本マニュアル設定で撮影していますので、その度に露出を調整します。
で、2時間と10分程度の遅れで、やって来ました。

DD511102+1093+PC 1レ 2014-04-09
見事順光に恵まれ、これぞ北斗星という自分なりに会心の写真が撮れました。
もう廃止までにこの場所で撮影しなくてもいいかな~なんて甘い考えです。
引き付けてもう一枚

架線柱にかかっているところが玉にキズですが、ブロ友のひよこさまほど真面目な性格ではないので、自分的には満足です。
バックショット

苗穂の大きなポプラの木の、大カーブを曲がって行きます
テールサイン

全国で唯一残った、ブルートレインが北海道へ来ていた証に。
進行方向の青い屋根の建物は、苗穂の自衛隊です。
貨物ではあませんが、きょうはかなり満足度の高い撮影が出来ました。願わくは、ここを宅配便海コンを搭載した3051レが通ってくれればいいなあ、というところですが、終着の札タはここよりも岩見沢/苫小牧方面にあり、残念ながらここを通ることはありません。次の有珠山噴火で函館山線迂回まで待ちますか…
さて、本来の昼練業務に移行します。
やって来ました札幌貨物ターミナル。サツマイモ色の入換DEが動いています

DE101718(サツマイモ色) 入換動車 2014-04-09
現在札タで働く入換動車のDEは3両。
・DE101718(サツマイモ色)
・DE101720(サツマイモ色)
・DE101747(原色)
がメンバーですが、この度ハイブリッド入換機HD300が3両北海道に配属されるという発表がありました。これがそっくりそのまま3両置き換えになるのか、それとも道内に広く分散配置されるのかわかりませんが、使用頻度などから考えて、DEが置き換えられてしまう可能性が強いような気がします。
場所を少し移動しまして、2082レのカマを見ます

ちょうど誘導係に案内されてコキ50000に連結されたのは、DF200-58でした。ずっと忙しくて昼練に来れなかった昨日、こっそりと凸が2082レを代走して鷲機へ帰りました。自分的には陰謀臭ぷんぷんなのですが、実際のところはどうなのでしょうね。そういえば昨日から多くの高校で新学期が始まりましたから、2082レの観察できる同業者もかなり少なくなったはず。やはり陰謀の疑いが消し去れません。
■その他の札タ観察結果
・1085レはコキありで運転(連結前なので、カマは不明)
・苗穂出場車置場はカラ
以上できょうのレポートを終わります。
スポンサーサイト
- 2014/04/09(水) 15:55:06|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:18
<<
きょうの昼練 / 36年前のダイヤ |
ホーム |
はまなすダブル / 711系旧塗色S-114編成復活>>
こんばんは、青春18きっぷ使い切る為香川の琴電と桜が散り掛けてるので初めて桜と列車絡めて撮ってました。北海道のJR貨物のDE10もいよいよ淘汰されようとされてるのですか、琴電は旧車のオンパレードのようです。
旧車でこの前日産セドグロネタ書いてましたが、80年代のディーゼルは黒煙とかったるいエンジンのイメージでしたね、今は欧州やマツダのディーゼルは凄くいいみたいですが。90年代に乗り始めましたが、自分はセダンは実家いた時ギャランVR-4、北海道初がポンコツのホンダビガーなんて珍な車乗ってましたね。実家いた時周りでマーク?鵺三兄弟・ローレル・セフィーロを山で滑らせてた輩はいましたけど、極めつけはATの設定しかないユーノスコスモ3ローターをMT完装してた輩いました!。
- 2014/04/09(水) 17:35:00 |
- URL |
- 白鷺 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
お~これは!菊水北斗星、ご卒業おめでとうございます(笑)
北の羆様のはまなすダブル回送と今週二度目の衝撃です。逃したら次がない状況でものにするのが腕ですよ!
当方昨年の秋、ここで遅延の上りカシオペアバックショットをものにできませんでした。遅延時ならではの夕陽が差したものの300mmの画角に収まった時には、若干影になっていました。フレームインする手間の見事なテカリ(泣)時期をずらせばって、思いますが建物の影とかで違うんですね。一発卒業の今日の北斗星凄いと思いますよ!
当方、ポールは出来れば避けますがひよポなんか「このアングルが欲しい!」ってポールかかってるの無視しちゃいます(笑)
- 2014/04/09(水) 19:01:00 |
- URL |
- ひよこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
菊水の北斗星ゲットおめでとうございます。
残り1年足らずですね撮れる時は出来るだけとりましょう。
- 2014/04/09(水) 20:24:00 |
- URL |
- トム爺 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんわ
菊水S字で撮るならやっぱり長い列車が画になりますね
正直貨物が走ってほしいところですが、札幌~小樽の過密ダイヤを縫って走るのは厳しいでしょうね
余談ですが有珠山は20~30年周期で噴火を繰り返しているようですが、次回は2020~30年くらいでしょうかね?
でも噴火したからといって迂回運転するかどうかは微妙ですけど・・・
- 2014/04/09(水) 22:21:00 |
- URL |
- トレインフォト789 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは!
2時間10分遅れの北斗星ゲットおめでとうございます!!この菊水S字は私も数回しか撮影した事が無く、ちょっと最近行きた場所ですが、旅客興味なしの私にとっては縁が無い(爆)でもここではまなすや北斗星を撮影したいです(本音!!)
- 2014/04/09(水) 22:24:00 |
- URL |
- フクちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
白鷺さま、こんばんは。
今度は高松近郊ですか。素晴らしい行動力ですね。琴電といえば、京急の旧型車などセコハンの嵐のイメージですね。
ところでHD300、極寒地でのバッテリの持ちに影響があるのではないかと思っていましたが、どうやら3両配備ということで、問題無いと判断されたのでしょう。札タの入れ替え動車がそっくり入れ替わるのか、それとも各地の入れ替え車を置き換えて行くのか、謎が多いです。
ギャランVR-4なら、小生も乗っておりましたよ。当時ハイパワー4WD車でバランスのいい車といえば、ランチアデルタなんかは別にして、国産だと他に日産のアテーサや、ファミリア4WD、後にランエボくらいしか思いつかなかったと思います。
- 2014/04/09(水) 22:56:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ひよこさま、こんばんは。
ひよこさまにはぜひ書き込んでいただきたいと思いまして、思いっきり煽らせていただきました(失礼しました)
ここで遅延上りカシのバックショットを狙われたのですね。さすがバック専科のひよこさま(笑)画角や日照の状況など、遅延の程度と相俟って運次第というところもあり、それが醍醐味だったりします。ここは線路南側の河畔マンションの影が朝夕は曲者ですね。
ポールで思い出しましたが、ひよポ背景の石上車輌の工場、天候を利用して目立たなくするひよこさまの荒業、先日トクと堪能させていただきました。
本日は厳しいひよこさまに卒業をいただいて恐縮です。
またひよこさまをはじめ、ナイスいただきました方、ありがとうございました。
最近735系の運用がさぱーりわかりません。
- 2014/04/09(水) 23:04:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トム爺さま、こんばんは。
北斗星は1年後に臨時列車化らしいですが、日本海といい、臨時列車として走らすのは一瞬で終わりではないかと思っています。撮れる時に撮っておかねば、との思いもあり、きょうの遅延を最大限に活かしました。ちょうど遅延北斗星撮影したあと札タに移動すると、2082レのカマを据え付けるところでした。
- 2014/04/09(水) 23:06:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トレインフォト789さま、こんばんは。
ここ菊水S字は、反向カーブの間隔が広いので、トワイライトや気動車特急など、編成長の短い車両だとサマになりません。ということで、きょうは敢えて北斗星が遅延だったので出撃した次第です。
前回の有珠山噴火が前世紀末でしたから、早ければそろそろ怪しくなって来るころです。ともすると室蘭線側を分断する可能性がありますので、山線へ迂回もあり得ないわけではないでしょう。前回はDD51のPPで迂回しましたが、次回はクマPPでしょうか?
- 2014/04/09(水) 23:12:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
フクちゃんさま、こんばんは。
貨物専科のフクちゃんさまでも、旅客しか通らないここで撮影したことがおありとは、びっくりです。はまなすの場合、増結無しの7B ではさっぱりサマになりませんので、やはり最大増結の12Bの時が狙い目でしょうね。
でもね、やっぱりここを3051レが高速で通過するところを撮影してみたいのですよ。たとえクマ牽引であっても。ついでに、クマ牽引のはまなすも撮ってみたいですけれど、実現しそうもありません。
- 2014/04/09(水) 23:15:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
菊水といえば私は麺類しか思い浮かびませんが、札幌近郊にこんな素晴らしい撮影地があったのですね。機会があれば私も訪れてみたいと思います。
札タにいよいよHD300ですか。鷲機に来たDEは一体何をしにきたのでしょうね。HDまでのつなぎ役なのか。門司のDEには薩摩芋色に塗られること無くただ入動と書かれたDEが存在しますが、同じようになるのかもしれませんね。
- 2014/04/10(木) 06:40:00 |
- URL |
- 夢ななつぼし #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
そう言えば、昨日(今日じゃなくて!)9771レ前の2725Mの前に735系入ってました。9771レのアングル確認用で、パンタ切れてると思う(泣)
- 2014/04/10(木) 07:30:00 |
- URL |
- ひよこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
夢ななつぼしさま、おはようございます。
菊水と言えば、ふなぐち菊水というアルミ缶の日本酒メーカーが、新潟県の羽越線沿いで有名ですね。ここの北斗星を撮ったカーブはずり落ちそうな土手の斜面でカメラを構えねばならず、また、背後のマンションから丸見えなので、小生余程のチャンス到来以外は避けたいところです。
HD300が道内にも登場ですが、購入した2両の非旋回窓DE、鷲機構内に置かれていましたので貨物が購入したことは間違いなく、しかもうち一両は既に苗穂に入場してしまっているのです。出場してどうなるのか楽しみです…
- 2014/04/10(木) 07:35:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ひよこさま、おはようございます。
再度コメント&運用情報ありがとうございます。
>9771レのアングル確認用で、パンタ切れてると思う(泣
やはりこだわりのひよこさまは本物でしたね…てか、パンタ切れは誰でも気にしますか(爆)
- 2014/04/10(木) 07:38:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。1枚目から4枚目、そうおっしゃるだけの出来栄えですね、お見事だと唸りました。あるポイントを超えると急に高まる轟音、それが雷鳴の如く飛び去ると、矢羽が空気を切り裂くようなレールの擦過音が続く。今や、この列車でなければ聴けない音になってしまった通過音が蘇ってくるような写真ですね!
ついでのようで気が引けますが、5枚目もなかなかだと思います。
お許し頂ければ、ダウンロードしてPCの背景に使いたいと思うのですが、いかがでしょうか?
- 2014/04/10(木) 21:09:00 |
- URL |
- まつしま #79D/WHSg
- [ 編集 ]
まつしまさま、こんばんは。
お褒めいただき恐縮です。小生ハードルは高くないので、このくらいで満足してしまいます。自分なりのサジ加減を持っていないと、追求し過ぎて限りがありませんので。
現在室蘭・千歳線には、急行はまなす、寝台特急特急北斗星のほか、豪華寝台特急トワイライトエクスプレス、カシオペアの4本が走る日がありますが、はまなすは急行、豪華特急はあくまで臨時列車ですから、最後のブルトレはやはり北斗星のみということで、イチオシです。
こんなものでよろしければ、まつしまさまがDLしてPCのバックにお使いいただくことに異存はございません。
- 2014/04/10(木) 22:06:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
菊水S字の写真 決まってますね、お見事!
- 2014/04/20(日) 09:10:00 |
- URL |
- T・K #79D/WHSg
- [ 編集 ]
T・Kさま、こんにちは。
ありがとうございます。この場所で撮影することは滅多に無いので、仕上がりが気になっていましたが、遅延のせいでなんとか光線も回ってくれ、腕の未熟さをカバーしてくれました。
- 2014/04/20(日) 10:59:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]