fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

最短のタキにサプライズ発生!

皆さまこんにちは。

昨日石北遠征から帰ったところですが、今朝も朝練は欠かしませんでした。
さすがに道央地方、オホーツクよりは雪が少ないとはいえ、まだまだ冷え込みます。

今朝はほとんどの列車は定時でやって来ますが、9771レは数分遅れになりました。
きょうの9771レはなんだか短そうです
DF116IMG_9857-3.jpg
DF200-116+DE101747(原色)+タキ 9771レ  2014-04-12
カマの次位になにやらついています。
それにしてもタキが短いですね…なんと8両ですか! 史上最短ではないでしょうか。

次位機のアップです
DE101747IMG_9859-1.jpg
やはり、鷲機で交番検査を受けていた札タの入換動車DE101747の回送でした!
それにしてもHD300の北海道投入が発表されましたので、このDEの交番検査回送が見られるのも長くて年内一杯になりそうな気がしますね。

バックショット
DE101747IMG_9860-1.jpg
原色のDEが、番号も凛々しく、クマとタキに挟まれて札タへ向かって行きます

編成のバックショット
DF116IMG_9861-1.jpg
ここに写っているうち、DF200以外は、来年にはもうみられません

タキバック
DF116IMG_9863-1.jpg
春の陽を浴びて、タキが去って行きます。良く見ると回送のDEの後ろ側がまだ見えています。
タキがたったの8両なので、実現したわけですね。

しかし世の中春で浮かれているのに、タキと石北凸はまもなく消えて行く運命なのですね。
春は残酷な季節でもありますね…
スポンサーサイト



  1. 2014/04/12(土) 12:11:11|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:12
<<きょうの朝練 | ホーム | 雪のち晴れの石北凸>>

コメント

No title

こんにちは。9771レ確認お疲れ様でした。
先日貴殿のブログを拝見し道内にもHD3輌が配置されることを知りDEの去就が気になります。特に1747は再び本州に転属される可能性もありますね。
しかしながらHDを入れるのであれば、先日の2輌のDE転属は意味があるのか?現役機検査切れ後HDの配置までのつなぎ役なのか?
とにかく謎です。
  1. 2014/04/12(土) 12:57:00 |
  2. URL |
  3. hamusutar #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは
撮影成功おめでとうございます。

調べてみると今年度HD300が4機新製され、吹田に1機、残り3機が札幌貨物タ駅に入るようですが、ではJR東日本から来たDE10は何だったのか、と思いました。https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a257.gif">
  1. 2014/04/12(土) 13:46:00 |
  2. URL |
  3. takekyu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
お疲れ様です。9771レにサプライズ発生ですね!私も登別あたりで狙おうとしていまのですが、寝過してしまいました…DE回送が見られたのかと思うと、逃した魚は大きいです。
貴重なショット、拝見させていただきありがとうございました。
  1. 2014/04/12(土) 14:07:00 |
  2. URL |
  3. ちょいハゲ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
今朝はこんなサプライズがあったんですか!短いのはそれなりに、編成を引き寄せられるメリットもありますが寂しいですね。
空方面の釜情報は、昼の下り(列番わからないです)、8080レ、1085レ、何れも熊の単機牽引でした。石北臨貨は遠軽方面にA更新入ってました。
昨日の石北帰り吹雪いてませんでしたか?昨日、会社の営業から吹雪いてすごいと聞いていたものの決行し、2駆なので埋まるんじゃないかとヒヤヒヤもんでした(泣)
  1. 2014/04/12(土) 16:31:00 |
  2. URL |
  3. ひよこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
今朝の9771レでのDE回送ゲットおめでとうございます!見事な短編成にDEがくっ付いていましたね。これだけの8両と言う編成も中々見れない長さですね。でももっと短い荷が入った編成を知っています!!それは2年前の帯広行き5471レと旭川行きです5373レです。5471レは2両牽引で、5373レは1両牽引で向かったのです。最後に1両や2両とはさみしいモノでした。札タ行きの編成は最後は一体何両なのか気になりますね。
それにしてもこれでタキレ編成にDE回送を牽引する姿もこれで見納めかもしれないですね。大変貴重なショットですよ!!
  1. 2014/04/12(土) 21:06:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

hamusutarさま、おはようございます。
DE入換動車も、もはや期限が切られてしまいました。1747号機あたりは仙台かどこかへ転出しても不思議はないですね。
サツマイモ色の2両はそろそろ期限も近かったような。HD配置決定までラグでもあって、つなぎかも知れません。それか、大穴として苫小牧王子製紙運用に充てる可能性はないでしょうかね?
ところでHD300が札タに登場ということは誘導作業員さんによるデッキでの入換誘導が継続されるという事だと思いますが、HD300にも冬季、風防板取り付けるのでしょうか?
  1. 2014/04/13(日) 06:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、おはようございます。
鷲機で交番検査終了した原色DE撮影に成功しました。それにしてもタキ短かったです! 転入DEの使途が不明ですが、サツマイモの全検を取得するよりも、コストが安かったのかも知れません。HDの落成時期によっては、旋回窓改造されなかったりしたらサプライズですね(これは妄想ですので念のため)
  1. 2014/04/13(日) 06:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ちょいハゲさま、おはようございます。
改正で9771レ(旧8771レ)の時刻が室蘭付近では大幅に繰り下がり、撮影可能になったのでしたね。
寝過ごしは悔しかったですね。タキの長さを見ても、9771レも曜日運用開始間近を思わせますね。
  1. 2014/04/13(日) 06:42:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ひよこさま、おはようございます。
土曜日石北遠征敢行されたのですね。小生は前日の金曜日に出撃しましたが、帰りは留辺蘂からR36の石北峠、層雲峡経由上川へ抜けましたので、天候の影響は追っかけ中くらいで済みました。
函館線の運用情報ありがとうございました。昼の下りは8083レでしょう。石北臨貨の2往復目ですが、北旭川-北見はトラック代行になっており、北旭川からの継走列車はありません。8083レ、石北線内も2往復あった時は凸運用だったのですが、その後クマ牽引以外見たことありません。
石北では納得の行く写真撮れましたでしょうか…
  1. 2014/04/13(日) 06:54:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、おはようございます。
そうでした。小生、基本的に本輪西から札タまでのタキレしか見ていませんでしたが、帯広行きと旭川行きのタキレ、ラストは冗談みたいな短い編成でしたね。そういえば、門司区の担当で美祢線で昨年12月最後に走った貨物は、もと鷲別区の凸1147号機がタキ1100を2両だけ牽いて走ったそうです。千歳線は如何に…?
それにしても1147、どうなるのでしょう。
  1. 2014/04/13(日) 07:10:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
タキレ随分と短くなりましたね。以前夏に栗山~栗丘間でタキレを撮影した際はこんな感じだったと思います。
さて、昨日JR北海道よりエンジンよりの出火で運用停止となっている北斗を夏より一部運転再開したいとの発表があったようです。事実函館運輸所には全検を受けたと思われるピカピカのキロやエンジンまわりが綺麗になった車両が存在します。一日も早い運転再開を願いたいものです。
  1. 2014/04/13(日) 08:06:00 |
  2. URL |
  3. 夢ななつぼし #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

夢ななつぼしさま、こんにちは。
栗丘で撮影でしたら旭川行きのタキレですね。小生千歳線にやって来る札タ行きしかよく知らないのですが、あっちは大分短かったようですね。
夏頃より北斗一部再開ですか。喜ばしい事だと思いますが、去年辺り一時は再度の運行は不可能との話も出ていた位で、これが東北新幹線との接続を重視するJR東日本出身の幹部の意向と関係ない事を願うのみです。今度出火したら次はないでしょうから。
  1. 2014/04/13(日) 10:52:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2050)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR