fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

4/16(水)きょうの札タ観察

皆さまこんにちは。

まさに末期症状といいますか、金曜の朝まで9771レの荷タキ運用なしが続いていますので、きょうも昼練の札タ観察に出かけて来ました。

■きょうの札タ観察結果は…
・2082レは灰スカDF200牽引
・1085レはDF200-11+DF200-112牽引でコキあり
・苗穂出場車置場はカラ

昼練は以上でした。感想をいくつか。

今週末で石北臨貨が終了するのに、いまさら凸の不調でもない限り入れ替えはしないでしょうね。
1085レは昨日は火曜日の常でコキなしだったようですが、きょうはいつも通りコキありです。DF112はニックネームがなかなか思いつきません…
今度DF200の苗穂出場機があったら、ナンバーがブロックプレートになっているかどうか見たいのですが、104号機以後出場車がありません。怪我損傷による120号機も、まだ退院して来ませんね。


.   *   *   *

昨日の過去画像が思いのほか大きな反響がありましたので、昨日読者の皆さまにいただいた宿題をば…

まず小生がブログを始めるきっかけになった、胆振の安平町在住のタケちゃんさまが撮り鉄復帰の頃よく目にされたという原色凸1160号機。
1160DSC_3522-1.jpg
DD511160(原色)+タキ 5772レ  2008-01-18
冬の昼間、タキを牽く姿です。前夜降雪があったのか、樹木についた雪が美しいですね。

1160DSC_1227-3077レ-2
DD511160(原色)+コキ 3077レ  2006-04-21
同じカマが早朝本州からのコキを牽く姿です。機関車次位のコキ50000、全検出場したばかりのようで、台車も台枠もぴかぴかですね。この頃はまだ空色のコンテナが残っていました。

タケちゃんさまのコメントによれば、しばらく1160を見ないと思っていたら、いつの間にか廃車になっていたということです。この当時は凸が次々に廃車になって行きましたから、一両一両の動きを把握することは結構困難でした。小生も死ぬ時は、大々的なセレモニーを起こしてアピールするよりも、「最近あの人見かけないと思ったら、亡くなっていたんですね」と言われるくらいが理想ですね。

1160の過去画像は以上です。
次に、複数の方から反響のありました、青A更新塗色の画像に参ります。

この写真、赤A更新と青A更新の重連がタキを牽くところで、如何にも過渡期の列車です。
1156DSC_1232-3.jpg
DD511156(赤A更新)+DD511147(青A更新)+タキ 8771レ  2006-04-21
当初A更新(エンジンは未換装)は青塗装で出場していましたが、恐らく視認性の問題からか、途中から赤塗装で出場するようになりました。それぞれ“青影”や“赤影”と呼ぶ方もあったようです。
B更新機に比べ塗装の費用は安いのか、出場時は綺麗でも、劣化が早い印象がありますね。先頭と次位のカマを比べて見ればわかります通り、単に赤/青の違いではなく、塗り分け線がかなり違っていることにお気づきだと思います。

エンジンを換装していない手抜き更新だったのが幸いしたのか、最近の道外への転出はこのA更新に集中し、この先頭の1156号機は愛知区へ転属して復活待機中、次位機の1147号機は赤塗装に塗り替えられた後、はるか九州の門司区に転出し、岡見貨物に唯一の更新機としてデビューしたものの、財源の輸送先である発電所の故障や沿線の水害に見舞われ、大して活動しないうちに岡見貨物自体が終了してしまう不運に見舞われました。しかし、運転最終日の美祢線タキ2両牽引をこの1147号機が担うことになるとは、この写真撮影時点では想像もつきませんでした。

バックショット
1147DSC_1233-3.jpg
タキの2両目がタキ40000型ですね。期間限定でしか見られなかったこの赤/青塗装のA更新機同士の重連も、なかなかいい取り合わせではなかったかと思いますね。

以上できょうの日記を終わります。最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2014/04/16(水) 14:21:06|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:16
<<石北凸、ラスト2日 | ホーム | きょうの札タ観察>>

コメント

No title

こんにちは。
暫く沿線に出た居なかったら朝練の目標列車でタキが牽引されていないなんてビックリしました。
本当の末期症状の様相ですね。
過去の懐かしい画像を見させていただき懐かしさがこみ上げて気ます。
ありがとうございます。
  1. 2014/04/16(水) 16:22:00 |
  2. URL |
  3. 北の羆 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
数年前の8771レを久しぶりに撮りたくなりました。今と昔ではやはり雰囲気がまるっきり違う気がしますね…… 私も数回だけ1156号機を撮影したことがあるのですが、もっと撮りたかったと思いました(笑)
  1. 2014/04/16(水) 21:04:00 |
  2. URL |
  3. r #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北の羆さま、こんばんは。
お留守の間に凸の入れ替えはありませんでしたが、はまなす凸凸2本目(4/8)と原色DE101747の9771レ連結がありました。
それにしても石北終了に間に合うように戻っていらしたのですね。遠征&ご旅行お疲れさまでした。
  1. 2014/04/16(水) 22:18:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新電車男さま、こんばんは。
凸凸が所定だった頃の8771レは良かったですよ。でもネタ車が入らないときなんて、沿線は閑散としたものでした。石北ももう凸が終わるというのに、撮影者も思ったほど多くはないです。
1156撮影されたことがおありなのですね。チャンスがあったら愛知区で活躍する姿を将来狙って見ては如何でしょう。
  1. 2014/04/16(水) 22:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは!
今日も札タ観察お疲れ様です!!確かに苗工出場のカマは104号機以降は見ていないので、そうしても気になりますね~!プレートが(笑)120号機もあの後は一体どうなったのか・・・
今日も過去画像いいですね!!私の釘づけはやっぱり赤・青A更新機ダブルです!!この組み合わせを一度撮影したかった!!!でもその夢も消えてしまった・・・。あれだけ往年の5470レを撮影してきましたが、青A更新機を先頭で見た事が一度もなく、それも青更新には興味が無かったせいもあり今となってはもう後悔しかありません。これって運がいいのですかね(笑)今日もいいもの見せて頂きました!!ありがとう!!!!!!!!!!!!
  1. 2014/04/16(水) 23:08:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんばんは。
次の出場DF、ブロックプレート仕様で出て来るのかどうか気になりますね。それと、あとタキレ終焉までに1ヵ月強ですから、その間にブロックプレート車がタキレを牽くチャンスがあるかどうかも気になっています。でも、こうも9771レウヤが続くんじゃあ、何とも出来ないです。
あのフクちゃんさまが青更新タキを撮影したことがないということが不思議でなりません。ぽっと行った登別-虎杖浜で撮影したりしてますし。まあ、小生は青A更新かなりのお気に入りでしたので、運用追いかけて意図的に撮影していましたから、撮影したうちの、青A更新カットの割合が多いかも知れません。それでもついぞ青A更新重連は撮影できませんでした。
  1. 2014/04/16(水) 23:46:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。この青塗りは落ち着いていたし、【らしさ】が出ているように思われて私は好きな配色でしたが、なかなかお目にかかれない車体でもありました。久々に再会できて、たいへん嬉しいです♪
  1. 2014/04/16(水) 23:52:00 |
  2. URL |
  3. まつしま #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

まつしまさま、こんばんは。
青A更新塗装、それまで長く続いた「DLは朱色」の概念を吹き飛ばすいい色だったと思うのです。やはり国鉄末期、九州の松浦線でキハ47を試験的に青/クリームに試験塗装したのを見て、いい色だなと思ったのと、相通ずるものがありました。考えて見たら大昔キハ17というかキハ45000も、青/クリームで登場したのでしたね。
残念ながらこのDD51は赤A更新塗装となってしまいましたが、これも余り嫌味のない、いい色だと思っています。確か震災よりも前の繁忙期に本州へ出稼ぎというか助っ人に行ったDD51にも青A更新車が一両いました。
  1. 2014/04/17(木) 00:17:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
さすが!北海道ディーゼル貨物の看板を掲げているだけはありますね。

赤、青A更新機の重連、過度期ならではですね。
雑誌とかでも、見たことが無いので新鮮でした。
貴重な一枚、ありがとうございました。
  1. 2014/04/17(木) 00:41:00 |
  2. URL |
  3. 特別急行 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

特別急行、さま、おはようございます。
>さすが!北海道ディーゼル貨物の看板を掲げている

最近は旅客ネタが多いとの“苦情”も若干2名さまほどより(爆)いただいておりますので、そう言っていただけると溜飲の下がる思いです(笑
青A更新を集中的に追っていましたので、ありゃ、赤くなってしまったわい、でした。でもいま眺めて見ると悪くない取り合わせかも知れません。
  1. 2014/04/17(木) 06:34:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

3:50の匿名さま、おはようございます。
書き込み時間もすごいですが、内容もまた驚きです。
きょう暇してるカマなので物理的にあり得なくはないのですが真実は果たして…
  1. 2014/04/17(木) 06:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今晩は。昼練ならびに札タ観察お疲れ様でした。いよいよ北海道のDDの活躍も終焉間近と成りましたね(T_T)石北貨物終了後も細々で良いので、代走等で走り続けて欲しいと願ってます。ほんの数年前はバリエーション豊富なDD達が走っていたのですねぇ!!愛知にも青更新が居てましたが、人気はイマイチでした。しかし当時の紀勢貨物はDDの重連で此の青更新重連が走った時は凄い人出だった様に記憶してます。懐かしい写真を見せて頂き有難う御座いました。
  1. 2014/04/17(木) 15:54:00 |
  2. URL |
  3. DF50-33 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

DF50-33さま、こんばんは。
道内貨物凸もいよいよ最後ですが、考えてみればよくまあいままで走り続けたと思います。現在道内に貨物凸が残っていたのは、ひとえに石北臨貨のため(少々前までは苫小牧王子製紙貨物も)であると思われ、2年かけてDFの入線試験も万全となり、石油輸送も終了してDFに余裕の出来る来シーズンからはDFのPPできっと石北が運行されるでしょう。道内にはまだ旅客凸凸が寝台列車で走っています。
紀勢貨物で青A更新重連ですか。豪勢ですねえ!
  1. 2014/04/17(木) 17:25:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

■管理人から4月17日(木)の札タ観察
・2082レは灰スカDF200牽引
・1085レは財源コキあり(牽引機は不明)
・苗穂出場車置場はカラ

以上です。
  1. 2014/04/17(木) 17:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

再びお邪魔します。そうですね、今までよく走ってくれました!青いDD重連の寝台特急は、本州では感じる事が出来ない迫力が有りますよね!新緑バックで撮影したくてうずうずします。はい青A更新重連は1~2回位しか無かった様な気がします。
  1. 2014/04/17(木) 23:28:00 |
  2. URL |
  3. DF50-33 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

DF50-33さま、こんばんは。
旅客の凸はすべて機関未更新なのに、はまなす以外連続力行でよくまあ走っています。これからもDF200フレートライナーと合わせて撮影して行きたいと思います。
紀勢貨物のA青更新重連はたった1-2回でしたか! やはり希少価値だったのですね。珍しいお話ありがとうございました。
  1. 2014/04/18(金) 00:10:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2073)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR