皆さまこんばんは。
最近南方から白い列車がやって来てチョロチョロしているようで、ブロ友さまがたの日記にも度々登場しているのはご存知の方も多いことでしょう。JR東日本秋田支社所属の検測車East i-Dによるキヤ検です。
毎年ほぼ同じスケジュールでやって来ますので、青函トンネルを越えてやって来た日付さえ押さえれば、あとの運用予測は比較的容易です。今年は仕事の多忙やら体調やらで結構撮影チャンスを逃していたので、きょうやっと撮影することが出来ました。
場所は厚別カーブ。現着すると、付近にはこんな看板が。

町村信孝氏政策懇談会 「日本再生に全力!」
つい先週お亡くなりになった、北海道が地盤の大物政治家です。まだ看板がありました。
日本再生に全力を尽くして力尽きたのでしょうか。野党との争いというよりも、派閥内での争いが死期を早めたような気がします。
ご冥福をお祈りします。
北海道が地盤の最近の大物政治家といえば、故中川昭一氏や鳩山由紀夫氏(最近は漢字が変わっているらしいですが)、武部勤氏あたりが思い浮かびますが、現在公民権停止中の鈴木宗男氏もまた道内の選挙区ですね。
さて、ほどなく軽快なディーゼル音とともにやって来ました

JR東日本キヤ193系 2015-06-11
検測車といえばマヤ34の紺や、新幹線ドクターイエローの黄色が思い浮かびますが、これは真っ白です。
バックショット

白い車体が青空に映えます。小生の主観ですが、この色の取り合わせと、前灯の配置から、なんとなくウサギみたいな印象がありますね…ところでJR北海道の新型ハイブリッドキハ285系、試験車に改造されるというウワサがありましたが、どうなるんでしょう?
きょうはこれに気を取られて、札タ観察を忘れました(オイオイ)
お詫びに小ネタを…
. * * *
根室本線に旧型客車が走っていた頃、狩勝峠を越える普通列車に乗車したことがあります
これは広内信号場手前の大カーブで、大変見晴らしが良い場所です。その後キハ183系おおぞらが横風を受けて築堤から転落した事故があり、ここはすべて防風板で覆われ、この景観はもはや見られません

DD51 781(原色)+荷+荷+荷+ハ+ハ+ハ 根室本線422レ 西新得(信)-広内(信)
1984年撮影この当時はまだSGなしの800番台貨物機と、SG付きの旅客用は区別されて使われていました。
窓を全開にして峠の空気とDD51のサウンドを楽しんだこの列車は、新得-落合に4箇所ある信号所勤務の掛員交代列車を兼ねていて、丁寧に1つずつ止まって行きます。扉が手動で開閉できる旧型客車ですので、一般客もその気になれば信号所で乗車・下車が可能でした。もっとも、新狩勝トンネル内の上落合信号場での停車は不気味でしたね…
で、終点の滝川に到着すると、DD51の煤で身体が結構油だらけになっていました(笑)
ということで、きょうの日記を終わります。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2015/06/11(木) 18:10:04|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:20
<<
霧に紛れてニセ凸が… |
ホーム |
きょうの札タ / 北斗星運転開始直後の切符入れ>>
こんばんは。
白いの捕獲おめでとうございます!
この姿からして、確かにウサギのようなイメージがありますね(笑
ユキウサギみたいな感じですか。
私は今年も白いのは捕獲が難しそうな感じですが、こうして皆様のブログで確認出来るだけでも満足ですね!
ただ、キハ285が走り始めたら絶対に捕獲したいですね。
- 2015/06/11(木) 20:02:00 |
- URL |
- クマったのぅ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
この白い奴は神出鬼没と言っていいので遭遇する為には綿密な調査が必要ですね。
いつミスター54さまの記事に白い奴が捕獲されるかと思っていました。捕獲おめでとうございます。
- 2015/06/11(木) 21:00:00 |
- URL |
- 北の羆 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
白いやつの捕獲おめでとうございます。
私はおそらく無理でしょう。
今朝の201レは重連でした。
- 2015/06/11(木) 21:25:00 |
- URL |
- トム爺 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは!!
おっと、今回の白いモノをようやくゲットされましたか!!いつもなら真っ先にゲットしているはずで、忙しいのかなと思っておりましたよ。でもこの検測車は軽快な独特のエンジン『カミンズサウンド』で見る者を魅了しますね!私もそのうちの一人で、あのサウンドは一度聞くとやめられないのですが、意外にこのカミンズ社のエンジンって他に使われているんですよね(笑)以外に近くのものだたりしますがね(苦笑)
- 2015/06/11(木) 21:35:00 |
- URL |
- フクちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんわ。
北海道新幹線、新函館北斗延伸を待たずに亡くなられた町村氏、無念でしょうね。北陸新幹線、敦賀~新大阪ルート問題にも影響が…
私が生きている間には無理でしょうね!
East-D撮影おめでとう御座います。
新潟の焼島貨物線に検測で入線する時は、JRFのDE10が牽引して検測してました。ワム8000紙輸送が現役の頃に撮影しました。
北海道新幹線にも近日中にE926系が検測で入線するみたいですよ。
狩勝峠を行く凸+荷+客 「昭和の風景」ナイスです。「世界の車窓から」の一コマみたいですね。窓からやデッキから身を乗りだしこの様な撮影出来ましたよね。「停車中には便所は使用しないで下さい。」の注意書きが懐かしいです。(笑)覗いたら線路とバラスト見えてました。(爆)山陰本線、福知山線で同じ様なアングル撮りましたよ。(処分され残ってませんが。泣)
- 2015/06/11(木) 22:47:00 |
- URL |
- 松本ナンバー #79D/WHSg
- [ 編集 ]
押忍番長、おはようございます。
仕事の疲労が重なり、寝落ちしてしまいました。ご返事遅くなりまして済みません。
この白いヤツ、小生も数年前は全くすじが読めなかったのですが、毎年面白いくらいに同じパターンをなぞって回遊していきますので、去年以前の皆さまの通過報告を繋ぎ合わせて行けば予測出来るようになりました。それまでは、散水列車と同じ位予測がつかず苦労しましたけれどね。ところで以前日中千歳線を下って行く時に北広島で中線入線→西の里信号場側線で後続退避というパターンがあったのですが、西の里の側線は使用停止になっていますので、この前後の時刻は変更になっているはずです。
- 2015/06/12(金) 07:35:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
ミスター54さまもあの白い物体をゲットしましたか!
実は私も昨日この白い物体目当てで滝川まで行ってきましたよ!(笑)
- 2015/06/12(金) 08:11:00 |
- URL |
- レインボー #79D/WHSg
- [ 編集 ]
鉄ちゃん坊やさま、おはようございます。
数年前、皆さまが撮影しているのをブログで拝見して、へえ、いつやって来るのかなあ、と感心したものですが、毎年毎年同じパターンをなぞるので、ようやく全貌がわかるようになりました
え、苗穂からHDの出場がありましたか。とすると、交検の503号機に違いありません。なぜか502号機の交検入場と出場が遅めだったので、きっと503号機は502出場と入れ違いに入場したに違いありません。目撃情報ありがとうございました。何せ札タの入換動車が苗穂所属に配置替えになって以来、交検出場の時、臨試9197レで札タについてすぐに札機に取り込まれてしまうので、シッポを捕まえるのが難しくなっています
- 2015/06/12(金) 08:13:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
クマったのぅさま、おはようございます。
線路上にはいろいろな動物が生息しております。クマはDF200量産車で多数いますし、いまや絶滅危惧種のジュゴンは五稜郭で病気のリハビリ中、そしてウサギは最近本州からやって来て、軽快にぴょんぴょん跳ね回っています。
キハ285、「外部からの指導」で開発が中断してしまいましたが、検測車名目で事実上試験走行を繰り返し、いつか量産車となって現行の気動車を置き換えてもらいたいものですよ!
- 2015/06/12(金) 08:23:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
北の羆さま、おはようございます。
今年も撮影チャンスは何度かあったのですが、出張などの業務多忙に体調不良が加わりこれまで捕獲出来ませんでした。ようやく昼練の時間帯にウサギが通過するというので、重い腰を上げて撮影して参りました。しかし満足度では、クマのど迫力に到底及ばないのが実感です(笑)
札タで撮影していれば、ウサギとカメ(本物)のコラボが撮れたかも知れません…?
- 2015/06/12(金) 08:30:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
トム爺さま、おはようございます。
なんと、木曜日の201レ重連でしたか!最近は珍しいですね。この日も札幌地区、朝からどんよりとした曇りで、雨もぱらつく始末。そんな時に重連とは、やられました…
ウサギさん、室蘭(長輪)線方面にも足を延ばすようで、この後もチャンスはありそうです…
- 2015/06/12(金) 08:56:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
フクちゃんさま、おはようございます。
> 真っ先にゲットしているはずで
りょ、旅客には興味ないんで(汗笑
というのは冗談ですが、他社なので興味のランクが落ちるかもです(本当)
身近なカミンズエンジンというと、産業用発電機や船舶エンジンでしょうか?
鉄道車両では、JR東海のキハ85で有名になりましたが、従来の日本のDMH17系列のエンジンが余りに非力でしたので、画期的でした。カミンズはサウンドも軽快でいいですね!
- 2015/06/12(金) 09:19:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
松本ナンバーさま、こんにちは。
町村氏、父親は北海道知事を3期勤めた重鎮です。実は町村家、嶺北ですが、福井県は武生の家系なんで、松本ナンバーさまとも関係が出来ましたね。親族が江別で酪農を営んでおり、スーパーでも町村牛乳売っています
政治家としてのピークは10年前、外務大臣になった頃でしょうか。総理大臣になるかもと思いましたが、こういうのは運次第で、1250レでバクチ大当たりするよりも、読み難いですね。
ところで北陸新幹線全線開通より、リニアの大阪延伸の方が先になったりして(笑)
新潟の焼島貨物線、自走でなくDE牽引とは、免許の関係だったのでしょうか?
E926型試験車、実はこの日(6/11)北海道新幹線初入線と、ニュースでやってましたスゴいタイミングでしたね。
狩勝峠、当時は石勝線こそ開通していたものの、急行や普通列車は基本、滝川行きで、どんどこゆっくりと勾配を上って行きました。滝里もダムが出来る前の旧線経由でのんびりしたもので、窓を開けて撮影していても見咎められることなど皆無のいい時代でした。実家の撮りためた写真を処分されてしまった松本ナンバーさま、ファイト!
- 2015/06/12(金) 10:13:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
レインボーさま、こんにちは。
滝川で白ウサギを捕獲されたのですか! ブロ友フジルさまの日記によれば、こいつは富良野に現れたそうですから、きっと滝川から根室線に入ったのでしょうね。
撮影おめでとうございました。
- 2015/06/12(金) 10:16:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
※ dd5***** さま、 松本ナンバー さま、 フクちゃん さま、 特別急行 さま、 苫小牧のお方 さま、 クマったのぅ さま、 なお さま、 ふみきりマン さま、 shinasina さま、 D51338さま、フジル さま、 とん鉄 さま、 押忍番長 さま、 たまちゃん。さまほか、ナイス!いただきました多数の皆さま方、ありがとうございました!
- 2015/06/12(金) 10:20:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
押忍番長さまへ追伸です
返コメ、押忍番長さまの敬称が抜けておりました。
訂正させていただきます、申し訳ございません。
- 2015/06/12(金) 15:26:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
2:20さま、こんばんは。
そうですね。最初見かけた頃は本当にさっぱりでしたが、毎年面白いようにスジが同じなので、数年分の目撃情報をまとめると、地方巡業を除いておおよそ行動がわかりました。
後段、小生承知しておらずわかりません…
- 2015/06/12(金) 20:51:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
キヤ193系の撮影成功,おめでとうございます。
根室本線422レのお写真いいですね。
自然がいっぱいな感じがします。
- 2015/06/16(火) 22:39:00 |
- URL |
- takekyu #79D/WHSg
- [ 編集 ]
takekyuさま、こんばんは。
今年は業務多忙でキヤ検なかなか撮影チャンスがありませんでした。しかし手入れしたことのないカミンズエンジンの車が道内で故障したらどうするんでしょうね?
根室線422レ、DD51に牽かれてごとごとのんびり走っておりました。上り列車は荷物車が機関車寄りに連結されていましたので、最後尾ハフのデッキから思う存分去り行く線路を眺める事が出来ました。滝里駅経由の旧線も通りまして、記憶に残っています。
- 2015/06/17(水) 00:08:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
※ aka***** さま、 hamusutar さま、 さがみの非鉄オヤジ さま、 DF50-33 さま、 河内の鉄チャン さま、ナイス! ありがとうございました!
・そういえば、 aka***** さまのご実家は根室線沿線でしたね
- 2018/11/28(水) 11:49:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]