fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

札タ夜練ではまなす

皆さまこんばんは。

気温-1度程度でも寒く感じてしまう、暖冬に慣れてしまった小生です。
このところ業務多忙で昼の観察にも行けませんでした。

きょうは夜も更けてからの観察になりました。
札タの高速下ポイントに着きますと
HD50XIMG_2683-7.jpg
HD300+空コキ 札タ構内コンテナ引上線  2016-02-22(以下同じため省略します)
空コキを引き出したHD300が入換をしています。
暖冬とはいえ、積雪に灯火が映えます。

DFの本線貨物3063レが到着し、今度はHDがコンテナホームに押し込んで行きます
HD50XIMG_2677-24.jpg
HD300+コキ 3063レ編成押し込み 札タ構内
牽引クマの札機返しはこれと重なってしまい、撮影出来ませんでした

本線を行く721系電車が見えます
EC721IMG_2687-24.jpg
721系電車
帰宅の会社員で結構混雑しています。ところで新幹線開業に伴って、夕ラッシュ時の千歳線上り普通電車(札幌→千歳方向)が2本削減統合されます。旧線非電化時代の千歳線を思い起こさせます。

札タ構内の黄ホキです
satsutaIMG_2688-24.jpg
札タ構内苗穂出場車置場
黄ホキの右側はカラなのが見て取れますね。

20分遅延でこいつがやって来ました
hmns1148IMG_2697-24.jpg
DD511148+PC 201レ(急行はまなす)
夜汽車の雰囲気はいいですね。あと1ヵ月です!
でもここだと凸は前灯だけで良く見えません。

そこでもう一カット!
hmns1148IMG_2698-2.jpg
高速の高架橋シルエットに、凸の姿が浮かび上がりました!

きょうは少々変わった夜練を行って見ました。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2016/02/22(月) 23:54:56|
  2. 日記(道内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<きょうの札タでDFイレブン | ホーム | エロ光線で遅延はまなす & 本輪西のスイッチャーを三重県へ訪ねて(最終回)>>

コメント

No title

おはようございます。
あと1か月、最後の力走ですね。
しかし、青い車両もこれで見納めとは、寂しいです・・・。
  1. 2016/02/23(火) 05:52:00 |
  2. URL |
  3. なお #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。

はまなす、後少しで終わってしまいますね。。夜汽車の雰囲気、とても良く伝わっていますよ!!特に高架とのコラボは記録にももってこいですね!

もう気軽に乗れなくなるのが残念です。

お疲れ様でした!
  1. 2016/02/23(火) 06:38:00 |
  2. URL |
  3. azusa64189 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます
千歳線の列車統合はやむを得ない状況です。遅れる原因は主に

貨物列車が千歳線に入り、ノロノロ運転を強いられる。酷い場合は新札幌第1場内信号機(平和駅よりの信号機)で機外停車する。
帰宅ラッシュにも関わらず普通列車の運転(余裕)時分が短い。
スーパーカムイの遅れがそのまま引き継ぐので、後続列車にも遅れが波及。それに付け加えて夕方は混雑が酷く、多客によって余儀なく長時間停車することもしばしばあります。

ちなみに昨日の臨試は785系NE-1編成の引き出しのため運転がありましたよ。
  1. 2016/02/23(火) 08:12:00 |
  2. URL |
  3. ナナッシー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

なおさま、こんにちは。
座席車もついた寝台急行なので、厳密な意味でのブルートレインとは呼べませんが、20系客車から続くブルトレの系譜を最後まで引き継いだ列車がついに終了します。あとは東南アジアで日本のブルトレ客車が輸出されたものが走っていますのでそれくらいでしょうか…
  1. 2016/02/23(火) 14:29:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

azusa64189さま、こんにちは。
定期夜行列車、改正後もサンライズ出雲・瀬戸は残りますが、名前も「サンライズ」という通り、夜通し走るイメージよりも、暁の時刻に目的地に近づくというような印象が強い気がします

北斗星色凸は夜間撮影で夜陰に溶け込んでしまうのでいつも困っていますが、ここからだと道路の高架橋の橋脚が白く反射するので、なんとか凸がわかるようになります。

> もう気軽に乗れなくなるのが残念です

巷では最終日のチケットが40秒で売り切れたなどと報道されていますが、この日も自由席車はガラガラでした。小生も近いうちに自由席急行券買って、札幌-新札幌に乗車してみようかと思います(笑)
  1. 2016/02/23(火) 14:57:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ナナッシーさま、こんにちは。
> 千歳線の列車統合はやむを得ない状況です。遅れる原因は

千歳通路線と千歳線の分岐で、特に上り勾配で速度の出ない札タ発の上り貨物が平面交差するところが一番のガンかと思います。せっかく高架橋なのでせめて出発貨物に平面交差のない線路配置だったらまだ良かったのでしょうが、現状では無理がありますね。とはいえ、夕通勤時間帯のラッシュ方向普通が30分間隔で続くというのも利用客にとっては考えもので、何らかの対策を考えないとですね。
どうしてこんな線路配置になったかの推定ですが、いまの新札幌の賑わいをご存知の方には想像できないと思いますが、千歳線が単線の旧線から複線の新線に切り替えられた当時は非電化、空港輸送もなく、札函間の優等列車も函館山線回りも併用されていた時代で、千歳線は「優等列車も走るローカル線」くらいのイメージでしたので、線路配置を決める際に、将来まさか15分毎に快速電車が走ることになるとは想像もしていなかったでしょうね…

この日臨試が動いていたのですね! 情報ありがとうございます。業務多忙で出勤前の朝練も出来ない日が多いのバレてしまいましたね…
  1. 2016/02/23(火) 15:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

※ S-109 さま、特別急行 さま、SL-10 さま、ひげリーダー さま、o-jiro さま、函館の撮鉄 さま、札幌のイワナ さま、北の羆 さま、とん鉄 さま、松本ナンバー さまほか、ナイス!いただきました多数の皆さま方、ありがとうございました”
  1. 2016/02/23(火) 15:30:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。

闇練のはまなす、ナイスです。
この光景こそがまさに夜行列車ですね。
あと1ヶ月で引退ですが、最後にとあるカーブあたりで走行シーン、新札幌駅でギラリする姿を記録したいです。
  1. 2016/02/23(火) 20:01:00 |
  2. URL |
  3. クマったのぅ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クマったのぅさま、こんばんは。
はまなすを横から流しで撮影出来るところを探していて、しかも明かりが取れるところとなると、札タを思いつきました。夜の線路を眺めるのもいいものです。
雪明かりのこの季節ならではですね。
はまなすは、角度を変えた切り口でしばらく狙ってみたいです。
  1. 2016/02/23(火) 21:55:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんわ。
夜間札タ観察、お疲れ様です。<(_ _)>
お写真の札タ脇を通過する凸率いるはまなす、夜行列車らしい光景ですね。(笑)しかし来月でカシオペアと共に、時代の波に流されてしまいますね。(泣)カシオペアは、臨時で道内直通も含め暫くの存続が発表されましたが、函館☆凸が引き続き重連けん引するのか、DFクマけん引なのか注目ですね。青函トンネル内がEH800けん引なのは、尚更正解でした。
つい昨日より、愛知で元鷲機凸1146が運用復帰しましたね。(笑)旋回窓付きスノプロなしという異彩DDが誕生し、かつての道内貨物凸を語り継いでくれると思います。凸1156もふんどしATS整備&運用入りが待ち遠しいですね。両機の重連や1353レでEF66との手合わせも実現してくれたらなと思います。(笑)
僕も時間ができたら愛知へ赴きたいです。
  1. 2016/02/23(火) 23:30:00 |
  2. URL |
  3. 爽(SAYAKA) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

爽(SAYAKA)さま、こんばんは。
夜汽車の雰囲気を写したくてここにしました。来月で終了しますが、カシは6月に復活します。しかしそれがどういう機関車で復活するのか気になるところです。DD51かDF200か…。しかし、四季島がほどなく完成することは見えているので、カシの命もそれまででしょうから、きっとDD51の延長ですかね…
  1. 2016/02/23(火) 23:59:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。(最終便ではありませんが)幸運なことに寝台券が取れましたので、はまなすに乗りに出かける覚悟(というより、片道を飛行機の恐怖に耐える覚悟)を決めました。到着便から降りて帰り便が出るまで、わずか5時間の滞在ですが、とにかく循環運転が成った札幌市電にだけは仁義をきってこようと思っております♪
  1. 2016/02/24(水) 10:53:00 |
  2. URL |
  3. まつしま #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

まつしまさま、こんにちは。
おお、はまなすの寝台券ゲットですか!
カシオペアというようなまがいものの観光列車ではなく、最後の夜行急行、しかも座席・寝台連結列車にこだわったことに敬意を表します。どうぞ気を付けてご乗車下さいませ。
  1. 2016/02/24(水) 11:55:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://mister54f.blog.fc2.com/tb.php/518-2975f5b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR