fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

燻し銀のDD51が夕陽に映える

皆さまこんばんは。

北海道新幹線の新函館北斗開業まで1ヵ月を切り、はまなすもカシオペアもラストランです
カシオペアは6月に団臨としての来道が決まっていますが、海峡線のEH800という貨物機の牽引にはびっくりですね。道内非電化区間の牽引がどうなるかにも興味しんしんですが、まずは目の前の姿を記録して置きます

日も長くなり、また、きょうは好天だったので、午前の仕事のあと、夕方の郊外に出撃しました。
カンジキ履いて雪原に踏み入ります。
minaminosatoIMG_2830-2.jpg
北広島市南の里  2016-02-27(以下同じため省略します)
雪原から見た夕陽。山の端に落ちる寸前ですが、雲にかからず持ちこたえてくれました。
気温はマイナス5度以下ですが、風弱く爽やかな感じです。冬はやはり、ぴりっと寒くないとダメですね

目的のDD51重連がカシオペアを牽いて近づいて来ますが、なぜか既に3分遅延しており、対向の普通電車が先に通過して緊張します。なんとか被らずにかわして無事に撮影です
cas1140IMG_2811-3.jpg
DD511140+DD511100+E26系客車 8010レ(カシオペア)
くたびれた車体に、日の入り寸前のエロ光線を浴びたその姿は、燻し銀の輝きです!
ここでも撮影出来るまでに、日の入が遅くなった事に感謝です

バックショット
cas1100IMG_2812-3.jpg
この機関車にとって30年近く通い慣れた道を、きょうも函館目指して驀進します!

続く客車を連続写真で
cas1140IMG_2815-1.jpg

cas1140IMG_2816-1.jpg
最後尾の宇宙船みたいなデザインは気に入らないので日記には載せません(笑)
行っちゃいました。
小生みたいに、仕事時間との関係で土曜の午後しかカシ撮影のチャンスのない人間にとって、きょうの晴天は嬉しかったです

今度は8068レのスジでやって来た上り貨物
DF119IMG_2821-23.jpg
DF200-119+コキ 時変2060レ
DF消防の牽いて来た貨物は、積荷から推定すると時変2060レのようです。
島松川氾濫源への下り勾配を軽々と駆け抜けて行きます。

バックショット
DF119IMG_2823-2.jpg
架線のビームが、手前の下り線のみ取り替えられていますね。千歳線の電化は、旧千歳空港駅(現南千歳駅)の開業した1980年なので、35年以上経っていれば、お取替えの時期なのでしょうね…
千歳線では他の区間でも、ぽつぽつビームの交換されたところが出て来ています

きょうも最後までご覧いただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2016/02/27(土) 20:59:44|
  2. 日記(道内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13
<<札タ-大雪の日に | ホーム | 昨日ははま重、きょうはクマ重。>>

コメント

No title

こんばんは

私もカシオペアと2060レを撮影しました。
晴天でよかったですね。
  1. 2016/02/27(土) 21:05:00 |
  2. URL |
  3. takekyu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

今晩はです
父が港跨線橋でカシと時変2060レを確保したようです。
僕も労組ポイントへ行こうと思ってましたが
寝過ごしました(^_^;)
  1. 2016/02/27(土) 21:13:00 |
  2. URL |
  3. フジル #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
もうあと大高い制までの運用は1ヶ月を切りましたね。この輝きもまた見れるとの報道がなされておりますが、永遠にならないことを願うばかりですが、既にこの時間帯でもきれいに撮影できるんですね。こちらでは真っ暗ですが(汗)
そして次位の無害コンテナが目印の2060レもまた撮影ナイスですよ!!こちらでもそのときを待っております!
  1. 2016/02/27(土) 21:52:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、こんにちは。
同じ列車を撮影されていたのですね。しかも、場所は全然違うのに、被りかけて困惑するところまで同じ。小生の撮影ポイントでは遅延時間3分でしたが、takekyuさまの地点ではどうだったのか気になります。
数少ない撮影チャンスに晴れて本当に良かったです
  1. 2016/02/28(日) 13:40:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フジルさま、こんにちは。
お父さま、カシと時変2060レ撮影されたのですね。既に苫小牧でも撮影出来るくらいの明るさになったとは、ちょっとした驚きです。少し前まで、上りカシは手稲~札幌の回送区間でしか撮影できませんでしたから

寝過ごしたんですか。まあ、身体の疲れている時は、無理しないのが一番ですね
  1. 2016/02/28(日) 13:46:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんにちは。
ダイヤ改正まで1ヵ月を切り、日の入りの時間が気になっていましたが、なんとか千歳線で上りカシが撮影出来る季節になって来ました。室蘭界隈ではまだ厳しいのですね。一方で下りはまなすはまだ札幌付近での撮影は難しく、遅延狙いの状態です。
2060レは積荷が特徴的なので、きょうみたいに時変かかっていても列番特定できるからいいですね。2051レと対になっているように見受けられます。
  1. 2016/02/28(日) 13:53:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

※ duskike3 さま、 ナナッシー さま、 プリウス おじちゃん さま、 たまちゃん。 さま、 ふみきりマン さま、 o-jiro さま、 ひげリーダー さま、 雷鳥1号 さま、 フクちゃん さま、 D51338 さま、 ちょいハゲ さま、 takekyu さま、 札幌のイワナ さまほか、ナイス!いただきました多数の皆さま方、ありがとうございました!
  1. 2016/02/28(日) 13:56:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。気づけば明日で2月も終わり、ダイヤ改正の足音が大きくなりました。
はまなす廃止後もカシオペアは6月以降に臨時で、青函トンネル内はEH800に導かれてでの道内直通がアナウンスされましたが、これも四季島デビューまでの短いつなぎ役かもしれませんね。(汗)
DCJTで、青函トンネルをムドなら通過可能なノースレインボーEXPですが、新幹線開業後もEH800けん引で本州直通継続するのか気になるところです。しかし在来線側は基本的に貨物運行主体となるので、難しそうですね。
  1. 2016/02/28(日) 22:15:00 |
  2. URL |
  3. 爽(SAYAKA) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

爽(SAYAKA)さま、こんばんは。
四季島がデビューすれば複電圧の非電化区間も走行可能な車両なので、因縁?の貨物の世話にならずに済みますので、カシがEH800に牽引してもらうのは、それまでのつなぎでしょうね。
NREも、臨時で奥羽線への直通を止めて久しく、今後はむしろ新幹線特急良金を徴収出来る新幹線誘導となるでしょう。
それにしても、新幹線の東京-新函館北斗は航空機の羽田-新千歳よりも時間がかかり、なんと在来特急の新函館北斗-札幌もまた航空機の羽田-新千歳よりも時間がかかります。つまり所要時間は2倍以上違いますし、通常使用する運賃も航空機の方が安いので、東京-札幌間の旅客では、鉄道の需要は極めて少ないと考えられます。困りましたね
  1. 2016/02/29(月) 00:13:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
土曜日に同じ上りカシオペアを撮影されていたのですね。自身は上野幌で捕獲していました(笑)。かなりの同業者さんが駅撮りされていたのにはびっくりです。やはりラスト1カ月ですからね。

遅延情報で上りのカモレが抑止になっていたようで、あの青いコンテナは無事に運ばれたのかどうかが気になります。
  1. 2016/02/29(月) 22:24:00 |
  2. URL |
  3. とん鉄 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

とん鉄さま、こんばんは。
ブログ拝見しました。上野幌、同業者多いみたいですね!
この駅は順光で撮影できる貴重なポイントですが、カーブのアウト側からの撮影なので、同業者が重なることも少なく、いい駅だと思います。
きょう、上りの貨物は札タや東室蘭操で数本抑止になったみたいですが、1250レは短距離貨物なので、多少時間がずれても何とか運行されたはずです。
  1. 2016/02/29(月) 23:54:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。

すっかり日も長くなって上りカシオペアも綺麗に捕獲出来るようになりましたね!
淡い光線を浴びている姿が良いですね、ナイスショットです。
あと20日ほど、しっかりと記録していきたいものですね。
  1. 2016/03/01(火) 18:35:00 |
  2. URL |
  3. クマったのぅ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クマったのぅさま、こんばんは。
小生カシ撮影できるチャンスが土曜の上りだけで、しかも前の週は会議が入ったので撮影は2週間振りでしたが、いつのまにか日が長くなっていてびっくりしました。
ラスト1ヵ月、頑張って撮影して下さい。小生、次の土曜も会議が予定されており、撮影に行けません。よろしく頼みますよ!
  1. 2016/03/01(火) 19:03:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://mister54f.blog.fc2.com/tb.php/513-b5efe4a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR