皆さまこんばんは。
今年は4年に一度のうるう年で、きょうは2月29日です。
天気予報はさほど悪くなかったのですが、きょうは未明か4ら北海道広域で大荒れになり、室蘭線は朝の通勤通学列車はほとんど全滅、特急列車もすずらん、北斗、おおぞら、とかち、宗谷、サロベツ、カムイ、オホーツクに運休や大幅な遅れが出ました。以上のうち運休を出さなかったのがオホーツクだけというのも、如何に今回の雪がひどかったかと思わせますね。
夕方のこの時点で、根室線の普通は全列車、宗谷線の幌延以北、石北線の上川-金華間の普通はほぼ終日運休が決まっています(金華駅が廃止になったら、ここには西留辺蘂駅の名前が入ることになるのでしょうね)。
今回は普通列車は多くの路線で運休となり、一方で特急列車は出来る限り運行しました。ものの考え方だと思いますが、通勤通学輸送を第一に考えるか、それとも旅客数の多い都市間輸送を最優先にするかは難しいところだと思います。事実、苫小牧市は市内の公立小中学校は早々と全校休校を決めていましたから、ある意味仕方ないのかと思いますね。
あのJR○日本ですら通勤輸送はカットしないので、これまた思い切った政策だと思いました…
きょうの札幌は朝から近くも霞むくらいのひどい降りだったのですが、昼前から晴れ間の覗きましたので、来れ幸いと札タ昼練に行って来ました
午前中の貨物は上りを中心にかなりが札タ構内または東室蘭操などで抑止され、遅延を出していました。未明に札タに到着する多数の貨物は大雪になる前に逃げ切ったようで、午前7時の遅延情報表示時点ではほとんど到着していました
札タについて月寒川ポイントから見渡します

既にコキ50000だけが引き出されていました
反対側を見ます

まだ機関車はついていません。でも、操2番線でコキ50000なので、列番は言わずともわかりますね
機関区から牽引するクマがやって来ました

高速道路下なので、お顔が真っ暗です
近づいて一旦停止の後、連結されるところです

DF200-115+コキ50000 1085レ 札タ操2番線 2015-02-29(以下同じため省略します)
クマなので誘導作業員さんがデッキに乗ることができず、助手台にいますね
場所を移動して、同じ編成を見てみます

DF200-115+コキ50000 1085レ 操2番線
いつもならもっとアップにするのですが、きょうは雪山の埋もれるところを強調して、退いた画像にしてみました
更に場所を移動して、入換動車の様子を見てみます

HD300(500番台) 札タ構内コンテナ引上線
入換されているのは、コキ編成です
そして第二着発線群を見ると

DF200-116+コキ 2082レ
きょうは苗穂出場車もいないので、2082レが良く見通せます。黄ホキも動いたかな?
こうして見ると、DF200に30立米のコンテナを積んだ2082レ編成もまた美しいですね。どこかでこの姿を綺麗に撮影してやりたいです
撤収しようとすると…

DF200-101+コキ 3091レ
20分くらい遅延した3091レが到着しました。きょうも重連ではありませんでした。
続くコキを見ていますと…

左: 3091レ、 右: 排モ
右側に、コンテナホーム方向から排モ(排雪モーターカー)がやって来ました。ドカ雪に、構内の除雪を行っていたのですね。恐らく昼休み返上でしょう!
きょうは大雪の札タの様子を見てみました。
もちろん、同業者は全く見かけませんでした。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2016/02/29(月) 19:34:03|
- 日記(道内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんばんは
閏年のイメージは夏季五輪しかありません(笑) 次の閏年は東京五輪ですもんね…。
今のJR北海道は特急列車と札幌近郊の普通列車だけあれば充分だと思いますがね。
普通列車がウヤの場合、特急列車に振替乗車になることが多いです。
- 2016/02/29(月) 19:48:00 |
- URL |
- ナナッシー #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ナナッシーさま、こんばんは。
うるう年の2月29日を挙げたのは、こんなとんでもない天気はそのせいかな?とも思ったからですが、偶然でしょうねえ
道内地方のローカル普通が運休の場合、特急に便宜乗車させる訳ですね。まあ、学生さんの乗車する駅に臨停して、学校最寄駅に停車すれば、事足りる訳で、場合によっては宗谷線の10円特急みたいなものを各地で増やして、その代わり普通列車の本数削減も今後もあり得そうですね
その場合、定期客や回数券利用者に限るのかどうかということと、10円特急券の実物を早く見てみたいものです
- 2016/02/29(月) 23:39:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
※ とん鉄 さま、 ひげリーダー さま、ちょいハゲ さま、 DF50-33 さま、 雷鳥1号 さま、 札幌のイワナ さま、 松本ナンバー さま、 ふみきりマン さま、 ナナッシー さまほか、ナイス!いただきました多くの皆さま方、ありがとうございました!
- 2016/02/29(月) 23:41:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
昨日は道内大荒れの天気で道南は最悪な天気だったそうです。私は洞北に遠征に行っていたのでなんを避けられましたが、残された妻はあのビジャビジャな思い20センチも積もった雪の排雪作業にもう諦めて見ていたと言っておりました。もちろんカモレなども全てこの登別地方を通過していくので、遅延の原因などの理由が一目瞭然だったのではないかと思います。
本日は一転して非常に寒く、風も強くてすべてが凍りついており、昨日積もった雪は全て氷の山、正しく『氷山(郡山)』でなんだか聞き覚えのある名前で(爆)
- 2016/03/01(火) 08:47:00 |
- URL |
- フクちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
フクちゃんさま、こんにちは。
道内大荒れみたいですね。ご家族もさぞや大変だったろうと思います。翌日のきょうも道南を中心に普通列車全滅+特急列車も日中の列車は午後から動き出したというところのようです。
ところできょう郡山が出て来るのは何かの暗示でしょうか(笑)
- 2016/03/01(火) 15:15:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
■管理者より、3/1(火)の札タ昼練みたまま
概況:きょうは未明から道南で暴風雪となり、旅客・貨物が断続的に止まっています。強力なDF200牽引といえども、所定早朝札幌着の3055レが午後になり、まだまだ上下貨物とも抑止がかかっています
・14時時点で札タ構内第一着発線群に貨物なし(1085レは火曜なのでウヤか、もしくは引き出しが遅れているかの何れかかと思われます)
・札タ構内苗穂出場車置場はカラです
きょうは以上です。
- 2016/03/01(火) 15:20:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]