fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

HD503入場 / DF58出場間近

皆さまこんばんは。

本州貨物の不通の原因は、読者コメントとブロ友さまの目撃情報により、東室蘭操の出発線吹き溜まりと、砂原線の除雪不能による不通も関与しているようです

きょうは上り貨物が運休になっているため、苗穂にフィックスして観察を行いました

9時過ぎ、臨試が苗穂駅下り1番線に到着
HD503DSC_0909-2.jpg
臨試9196レ 苗穂  2023-01-27(以下同じため省略します)
いつもは札タ以東にしか入線しないDF200ですが、臨試や、旅客車両の甲種、廃車回送、で最大手稲まで来ます
旅客の臨時列車カシオペア牽引で札幌まで客扱いしたこともありました

HD503DSC_0910-2.jpg
きょうの入場車は、HD300-503(サインレス)[苗]です
道内唯一のJRFサインありHDで今年全検のはずですが、入換代替機が本州から来ていないので、今回は交検入場でしょう
読者さまからコメントがあり、今回はバッテリーの不調が原因とのことです。代替品があればすぐに出場かもしれませんね

牽引機は
DF57DSC_0918-2.jpg
DF200-57(サインレス)[五]
特に特徴のない57号機でした

そして503号機は
HD503DSC_0914-2.jpg
HD300-503
工場内側線に留置されました

今回は出場車や試運転車両はなかったので、57号機が昼前に臨試9197レで出発するところをキャッチしました
DF57DSC_0947-2.jpg
DF200-57 臨試9197レ

DF57DSC_0951-2.jpg
バックにJR北海道色キハ40が多数います
この光景ももう長くないでしょう。ここで本線に合流です

バックショット
DF57DSC_0952-1.jpg

DF57DSC_0953-3.jpg
721系快速エアポートと離合します

この少し前、オホーツク2号がやって来ます
DC183OKDSC_0940-37.jpg
キハ183系4B(HET色) 72D オホーツク2号
あと2カ月以内に283系に置き換えられます

バックショット
DC183OKDSC_0942-37.jpg
ぎゃ~
空知の降雪地帯を通過してきた証ですね

今度は午前中にさかのぼり、苗穂運転所の観察です
観察時刻は午前10時前です
DC183DSC_0913-1.jpg
キハ183系 4B 苗穂運転所
あれ? こんな時刻に前照灯を点灯した出庫編成は定期ではないはず。幕も「回送」です
 そう、運行情報を見ると判明しました。網走発旭川行きの183系大雪2号に使用する車両が鹿のため車輪フラットを起こし、おそらく一般形気動車で代走したため、折り返しになる大雪1号旭川→網走に充当するための編成回送のようです
結局札駅で折り返して、苗穂を10:30に通過して旭川へ向かいました

ところで今朝の第一検修庫
naehoDSC_0916-1.jpg
開かずの扉が閉まっていました
手前はニセコ号用旧型客車で、旭川運転所から陸送されてきたまま雪を被っています

ところが10時半頃には…
DF58DSC_0923-2.jpg
なんと扉が開きました

DF58DSC_0931-1.jpg
自走で出てきたのはおでこのカウルだけ綺麗になったDF200。
カウルだけ綺麗ということは、特検ですから、アレしかいません

バックする時に番号確認
DF58DSC_0935-23.jpg
DF200-58(サインレス)[五]
やはり昨年12月12日入場の58号機でした。そのほか現在入場しているDF200は、全検の103号機だけです
いまのところ故障の8号機や12号機は五機にいますが、故障の程度によっては、苗穂まで回送されてくる可能性もあります

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/27(金) 16:49:15|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:3
<<苗穂工場/車両所 1月28日 | ホーム | DF200-901はまだ生きているのか! きょうの山線ラッセルは原色DE15>>

コメント

503はバッテリ不具合のための入場でした
  1. 2023/01/27(金) 18:30:12 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

18:30の匿名さま、こんにちは

HD300-593入場の原因はバッテリーでしたか
最近やたらHDの入場が多いなと思ったら故障とは
いつもコメントありがとうございます
  1. 2023/01/28(土) 05:16:06 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

ミスター54

五稜郭ライブカメラチェックしていましたら、再開通時期不明となっておりました砂原線経由の上り本州貨物、1/28未明から運転再開したみたいで、五稜郭場面で午前3時‐6時くらいで4本来ています。東室蘭操や苫小牧貨物で抑止されていた編成かも知れません。今後バンバン動き始めると思われます
 
  1. 2023/01/28(土) 05:21:28 |
  2. URL |
  3. 1/28早朝五稜郭ライブカメラみたまま #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR