fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

[記事修正]ロイヤルEXP.試運転は原色先頭 / DF入場 / DE10

皆さまこんばんは。
[記事修正箇所あり: DF200-110は特検入場ではなかった]
きょうは実に充実した一日でした。
機関車三昧といってもいいでしょう。では早速詳細を

まずは朝練で、午前4時台に起きて千歳線へ。

待っていると83レのスジで貨物がやってきました
Df111DSC_3292-23.jpg
DF200-111+コキ 2022-07-29(以下同じため省略します)
輸送情報で見ますと、1日遅れの83レまたは、大幅遅延3063レの可能性があります

DF111DSC_3294-23.jpg
上り勾配なので、思いっきり排煙を噴き上げています

DF111DSC_3296-2.jpg

DF111DSC_3297-3.jpg
編成は5tコンテナ中心で、編成としては83レで矛盾しません

その数分後、今度はやけに軽快な音が接近して、電車かと思いきや、顔を出したのは…
DF10-1737DSC_3300-2.jpg
なんとDE10でした!

DF10-1737DSC_3301-2.jpg
DE10 1737[函]
旅客の函館運輸区所属のDE10でした。
道内でDEといえば、ラッセルのDE15が主体ですが、DE10も健在です

DE10-1737DSC_3303-2.jpg

DE10-1737DSC_3305-2.jpg
五稜郭ライブカメラでは、午前01:15頃に通過して行きましたから、この調子でやって来たのでしょうね

バックショット
DE10-1737DSC_3306-2.jpg
DE10 1737
国鉄民営化から35年以上、いまだに保存機でもない国鉄型機関車が現役なのは想像できませんでしたね

そして定時でやって来た3055レ
DF61DSC_3309-2.jpg

一見普通の編成に見えましたが、次の瞬間…
DF61DSC_3311-2.jpg
クマ重ではないですか!!
以前DD51が幅を利かせていた頃は、クマ重になることは滅多になかったのですが、最近は決して珍しくありません

DF61DSC_3313-2.jpg
DF200-61(サインレスブロックマ)+DF200-110(ブロックマ)+コキ 3055レ
運転整備重量100t近い重量級の機関車がふたつくっついているのは、迫力ありますね

DF61DSC_3314-23.jpg

DF61DSC_3315-2.jpg
3055レならではで、次位のコキには札幌通運とLNJコンテナです

次位機です
DF110DSC_3316-2.jpg
DF200-110(ブロックマ)[五]
全検標記は「29-2苗穂車」ですから、特検でしょうね。
2,3か月後におでこのカウルがきれいになった姿で出てくることでしょう

[記事修正]
よくよく調べたら、110号機は2021年に特検受けてますので、今回は違う目的の入場ですね
画像で見るとタイヤ厚は微妙なので、車輪工事なのかも知れません

バックショット
DF110DSC_3318-1.jpg
DF200-61+DF200-110
次位機の札差に白票が入っているので、間違いなくこれは苗穂に入ります。
運用都合回送ではありません

DF110DSC_3319-1.jpg
札幌通運と、それの改名したLNJ。
過渡期のコンテナらしいですね。

DF61DSC_3322-23.jpg
3055レの最後尾です。

この後出勤しました。

そして午前中の業務ののち、空知の函館線へ向かいました。
やってきたのは光珠内駅。
DE15-1543DSC_3337-3.jpg
DE15-1645(原色)+DE15-1543(ロイヤル色)+伊豆急ロイヤルEXP.+マニ 9006レ
ロイヤル北海道周遊ツアーの試運転列車です。
本運転では、ロイヤル色の1542と1545の重連になりますので、この原色先頭は、この試運転のみでしか見られません
中線に入って、後続を退避します。

DE15-1545DSC_3339-1.jpg
DE15-1545
ロイヤル色のDE15です

DE15-1543DSC_3341-1.jpg
伊豆急ロイヤル編成です。
はるばる静岡県から、やって来ました

バックショット
DE15-1545DSC_3343-23.jpg
黄色のロイヤル色は、まるで苗穂工場の構内入換専用色みたいですね

DE15-1543DSC_3344-23.jpg
ロイヤルって、ブルートレインみたいに見えますね

DE15-1543DSC_3351-23.jpg
最後尾にぶら下がったマニ、この色はちょっと。
チョコレートブラウンだったら品が良かったのでは、と思います

そして光珠内駅で退避している間に先回りして江別市内へ
DE15-1543DSC_3366-3.jpg
DE15-1543+DE15-1545+ロイヤルEXP.+マニ 9006レ
大きなカーブを曲がってやってきました

DE15-1543DSC_3369-23.jpg
ここは編成全体が入りますが、架線柱がうるさいですね

DE15-1543DSC_3372-2.jpg
アウトカーブからいい構図で撮れました。ここは同業者少なかったですね

そして撮り鉄はここで終わりましたが、この語第4回目のコロナワクチンの接種を受け、更に警察署に申請する書類を提出して、きょうの業務は終わりました

盛りだくさんの一日でした。

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/07/29(金) 23:04:44|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:15
<<最近の苗穂観察から | ホーム | ビール庭園でエンコした3087レのDF200-102が五稜郭へ回送>>

コメント

ミスター54

7/30(土)の札タ朝練みたままですが、
・苗穂入場クマありません

以上です。
  1. 2022/07/30(土) 12:59:45 |
  2. URL |
  3. 7/30(土)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

こんばんは

お疲れ様です、北海道まだ4時早朝明るいのですね、DE10単機にDF重連、ロイヤル試運転なかなかいい撮影でしたね。もしお盆前後実家帰られるのなら、ニーナ走ってたら撮っておいた方がいいかもしれません。
  1. 2022/07/30(土) 20:39:19 |
  2. URL |
  3. 白鷺 #-
  4. [ 編集 ]

白鷺さま、こんばんは

札幌の明日の日の出時刻は04:23です。
早朝の乳タン3091レの札タ着時刻が05:15ですから、続く福通の3087レ、運用都合重連になることのある83レ、苗穂入場車連結のある3055レがばっちりです

この日は充実した鉄活動ができました。

EF66 27、もう最終盤との話もありますね。このオミクロン感染状況では、とても飛行機に怖くて乗れないのがつらいところです
  1. 2022/07/30(土) 21:59:01 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

なるほど、充実♪

こんばんは。機関車三昧の一日、充実感に満ち足りて家路を辿る足取りも意気揚々としておられたのではないかと拝察します。それにしても、これだけの被写体を(こちらも足を駆使して追いかけたとはいえ)一日で手元に収穫できるという土地柄を羨ましく思いながら拝見しました。色合いが映えるお天気に恵まれて本当によかったですね!
  1. 2022/07/30(土) 22:10:23 |
  2. URL |
  3. 急行まつしま2号 #sqwWU0ZE
  4. [ 編集 ]

急行まつしま2号さま、こんにちは

この数か月業務に私用に多忙な日が続いておりまして、観察もままならなかったのですが、やっと取れたこの日、いろいろな列車を見ることができました

ただ、撮影の後打ったワクチンの副反応で、頭府がぼうっとして重く、全身も関節を中心に痛くなり、翌日の仕事は相当我慢してやりましたとさ、、
  1. 2022/07/31(日) 07:13:40 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

ミスター54

8/1(月)の札タ朝練については、仕事が早出もため観察なりませんでした。
楽しみにしていた方、申し訳ございません
  1. 2022/08/01(月) 11:08:30 |
  2. URL |
  3. 8/1(月)の札タ朝練について #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

ミスター54

8/2(火)の札タ朝練みたままですが、
・苗穂入場クマありません
・操2番線で保線工事が行われており、朝の上り貨物は第二着発線発に変更されています

以上です
  1. 2022/08/02(火) 09:11:43 |
  2. URL |
  3. 8/2(火)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

ミスター54

8/3(水)の札タ朝練についてですが、
・東北地方の大雨規制の影響で、3084レ・3056レともに運休でした
・苗穂入場クマありません

以上です。
  1. 2022/08/03(水) 17:03:00 |
  2. URL |
  3. 8/3(水)の札タ朝練について #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

ミスター54

8/4(木)の札タ朝練みたままですが、
※ 前日からの東北地方豪雨のため、東北線系統はIGR奥中山-小繋ほかで、日本海縦貫線は奥羽線の秋田青森県経付近でそれぞれ路盤流出などがあり、復旧に相当の時間を要する見込みです

このため
・3084レ、3056レともに運休と思われ引き出されていませんでした
・苗穂入場クマありません

なお、かろうじて被害個所を抜けていた3051レなどが早朝到着しています。撮影に行きたかったけれど都合が悪く見送ったのは残念です
  1. 2022/08/04(木) 08:57:08 |
  2. URL |
  3. 8/4(木)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

3051は函館から戻りの3050でした、函館切り離しを除いて戻ってきています。
その後は、津軽線で止まっていた51~3097あたりまでが来ているはずです。
  1. 2022/08/04(木) 21:20:37 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

21:20の匿名さま、こんばんは

> 3051は函館から戻りの3050でした

なるほど!
先ほどJR貨物の輸送情報サイトでも出ましたが、3日発3050レの持ち戻りだったのですね
スジとしては、83レの少し前あたりで五稜郭を出ていました

コメントありがとうございました。
  1. 2022/08/05(金) 00:32:08 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

ミスター54

8/5(金)の札タ朝練みたままですが、
・本州の東北系統、日本海縦貫線系統ともに不通が続いていますので、3056レはほとんど荷物がありません(疎開編成かも知れません)
・苗穂入場クマありません

以上です。
  1. 2022/08/05(金) 11:29:02 |
  2. URL |
  3. 8/5(金)の札タ朝練みたまま #-
  4. [ 編集 ]

ミスター54

8/6(土)の札タ朝練みたままですが、
・苗穂入場クマありません
・東北線(IGR奥中山)、日本海縦貫線(今庄、湯尾、下川沿)の水害は復旧のめどがついておらず、今朝の札タ上りも運休です
  1. 2022/08/06(土) 13:35:39 |
  2. URL |
  3. 8/6(土)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

3日発の7066が3053スジで戻ってくるようですが、青函間合に引っかかったそうなので、札タ着は不明です。
3094スジで函館向けゴミコン発送、3085スジで返送はとりあえず今日まではやっていそうです。
8日午後にIGR線が復旧しそうで、3097が隅田経由で迂回輸送とは聞きました、ほかの日本海回りも東北線経由になる気配です…確定ではなさそうですが…

今日の3084、3056はウヤったそうです。
  1. 2022/08/07(日) 00:19:44 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

19:44の匿名さま、こんにちは

本州向け一般貨物が運休しているため、苫小牧貨物⇔函館貨物 間で運転されている、室蘭バイオマス発電所関連のPKSバイオマスタンク+無蓋コンテナの専貨に近い列車が運転されているのは、五稜郭ライブカメラで確認しておりました
 3094レと3085レということで、夜中というところが残念ですが、下りが函館貨物で仕立てられるのがまだ明るい時間帯なので、有川支線内なら走行シーンが撮影できそうです

7066レ持ち戻りの3053レは、本日8月7日の輸送情報では、約半日遅れて3057レのスジで札タに到着した模様です

コメントありがとうございました。
  1. 2022/08/07(日) 12:02:44 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #z8Ev11P6
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR