皆さまこんにちは。
コメント欄でも報告しましたが、7/24日曜日の輸送情報を朝一番の午前7時に確認したところ、3087レが05:06に千歳線のサッポロビール庭園駅で抑止となっておりました
で、その後も延々と抑止は続き、結局救援機が出て3087レは6時間以上遅れ、正午頃ようやく終着の札タに到着しました。牽引のDF200-102はそれなりの重傷だったようで、札機に収容されたままとなっていました
昨日月曜日の臨試で苗穂入場するか3084レの次位で五稜郭機関区に回送されるかな、と思っていましたが、動きはありませんでした。きっと日曜日は収容しただけで、月曜日に点検をしていたのだと思います
で、火曜日のきょう、通常なら所属区の五稜郭へ回送されるはず。手に負えないほどの状態なら、苗穂へ入るはずと思ってチェックに行きますと、こんな光景が…

札幌貨物ターミナル 2022-07-26(以下同じため省略します)
あれま、目の前にクマ重が見えています!
これが3084レか臨試9196レなのかですが…
月寒川ポイントに登って確認しました

間違いない、3084レです(手前は3056レ)。臨試ではありません
やはりセオリー通りまずは五稜郭機関区まで行くようです。
よほど手に負えなければ再度3055レ~臨0試で苗穂入場となるはずです。
それにしてもこの102号機はよほど五機に縁があるようで、以前道南の石谷駅(当時)付近で運送会社のトラックと衝撃し、その時たまたま空知で踏切事故にあった54号機が苗穂で修理中だったものですから、五機で直したことがあるという、つわものです
この位置からですと、観察困難でしたので、速攻沿線へ先回りしました。
すると、エンジン音を轟かせて3084レがやって来ました

DF200-114(サインレスブロックマ)+DF200-102(ブロックマ) 3084レ
きょうはたまたま曇天だったので、この位置でも側面が潰れずに見通せます
それにしても保線の方が綺麗に刈ってくれていた手前の雑木、生命力が強くすぐに伸びて来ました
敷地内に入って刈るのはご法度ですから、除草剤でも撒いてやりたい気分です(笑)
回送機

DF200-102(ブロックマ)[五]
こいつが、日曜日ビール庭園で動けなくなった機関車です。たまたま待避線のある駅だからよかったものの、十数年前の3077レを牽引したDD51が機関1台故障した時みたいに、西の里の登り購買途中で動けなくかったりしたら、大迷惑なところでした
バックショット

レンズの反射はご容赦ください、間違いなく102号機で、出場クマなら必ずあるはずの回送の白票がありません。これは運用都合回送もしくは故障を表します



このエミシアポイント、分譲マンションがどんどんでかくなって、名前の由来となったホテルエミシア(旧シェラトンホテル←ワシントンホテル)も見えなくなってしまいましたから、名称の変更が必要ですね。撮影ポイント目の前のマンショングランジュールあたりから取りましょうか? しばし考えてみます
・苗穂入場クマありませんでした
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2022/07/26(火) 16:25:53|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:1
7/27(水)の札多見朝練みたままですが、
・苗穂入場クマありません
・3084レは引き出されていませんでしたが、輸送情報で見ると札タ構内で抑止のようです
・マルタイ(通常白石駅にいるもの)が操3番付近、月寒川橋梁東詰あたりに停車していました
以上です。
- 2022/07/27(水) 08:47:17 |
- URL |
- 7/27(水)の札多見朝練みたまま #z8Ev11P6
- [ 編集 ]