皆さまこんにちは。
※ 追記あり(23:00)公私ともに多忙なのですが、少しずつゆとりが出てきて、きょうは沿線へ朝練に出かけました
もっとも、見事に二度寝しまして、当初予定の場所での撮影にはなりませんでした
きょう赴いたのは西の里信号場。
上下本線の両脇にあった待避線は撤去されて久しいですが、閉塞の境界として存置されており、構内に出発信号機も存在します

DF200-111(サインレスブロックマ)+コキ 3087レ 2022-07-08(以下同じため省略します)
全道的に濃霧の予報だった今朝、朝霧を衝いて3087レがやってきました

五稜郭発車時点で10分程度の遅延がありましたが、ここは定時に戻っています

お、先頭コキに久しぶりPKSバイオマスタンクコンテナ(焼却灰)が載っているではないですか。
数か月動きがなかったのですが、先月半ばあたりから再始動していたようです。しかし多忙のため小生の確認は本日になってしまいました
これですね

函館貨物から連結されていましたから、この後札タで折り返して、苫小牧貨物取り卸しの返空ということになります
そして3087レと言えば…

福通4連が定番です。絶対数ではヤマト運輸のネココンが多いのですが、結構ばらばらに他のコンテナを挟んで積載されることが多いような気がします
その後遅延3085レがDF9牽引で、定時の83レがDF55でやってきて、その後こいつが…

3055レ
この列車は下り回送車の連結指定列車で、ほかにもスジ上では83レや3097レでも回送されることになっていますが、一番連結頻度の高いのがこの3055レです

DF200-7(赤スカサインレスブロックマ)+DF200-2(赤スカサインレスブロックマ)+コキ 3055レ
なんと、赤スカ同士のクマ重でした!

目の前を通過します。同業者はほかに一名。
新札幌のカーブが撮影不可能となっているいま、撮影地点は限られています
次位回送車

DF200-2
こいつが入場する理由はちょっと思い当たりません
バックショット

(左から)DF200-2+DF200-7
区名札差に回送の白票がないので、やはり運用都合回送のようです
それにしても、DF200の若番は車体外板がぼこぼこで、2号機は7号機よりもひどいです
[23:00追記]
きょうの3084レ次位で6号機が運用都合回送されていることが、五稜郭ライブカメラで確認できました
6号機の故障でない限り、カマの差し替えを行った可能性がありますそして3055レである証しは

青いロジネットジャパン(LNJ)コンテナですね
そして最後尾には

JFEスチールのイルカコンテナ積載でした。
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2022/07/08(金) 13:27:34|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:5
7/13(水)の札タ朝練みたままですが、
・苗穂入場クマありません
・3056レに赤パロコンテナ(東室蘭操おろし)が積載されていました
以上です。
- 2022/07/13(水) 11:11:16 |
- URL |
- 7/13(水)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
- [ 編集 ]
7/16(土)の札タ朝練みたままですが、
・昨夜来の東北地区集中豪雨による雨規制のためか、3084レ、3056レともに引き出されていませんでした
運休と思われます
・苗穂入場クマありません
以上です。
- 2022/07/16(土) 12:21:10 |
- URL |
- 7/16(土)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
- [ 編集 ]
7/20(水)の札タ朝練みたままですが、
・苗穂入場クマありませんでした
・3056レに赤パロ(東室蘭操おろし)がありました
以上です。
- 2022/07/20(水) 17:34:09 |
- URL |
- 7/20(水)の札タ朝練みたまま #z8Ev11P6
- [ 編集 ]