皆さまこんばんは。
遅かった札幌の降雪ですが、先週から連日真冬日が連続しており、本格的な根雪になりました
きょうは普段観察に行かない日曜日ですが、この季節は通常日の出前の到着の3055レが繰り下げ時変になっていることもあって撮影に行きました
黄色いテープのなくなった某カーブ
本来3057レのスジに変更されている3055レが、きょうは更に遅延で2051レの時刻でやってきました

DF200-8(赤スカサインレスブロックマ)+コキ 時変+遅延3055レ 2021-12-26
直前まで降っていた雪も小やみになり、全検から比較的機関が経っていない8号機がやってきました

3055レ
この列車の特徴と言えば、札幌通運コンテナですが、最近は青いLNJ塗装に変わりつつあります
しかしきょうは、札幌通運塗色が2両目のコキにありました!
バックショット

樹に遮られて観察も難しくなりつつあります
最後尾

2両目のコキに札幌通運、数両後ろに青色のLNJが確認できます
続いて8069レのスジでやってきた貨物

おや、こいつも赤スカです!
小雪がちらつきますが、気温ー7度と低いので、粉雪です

DF200-3(赤スカサインレスブロックマ)+コキ
時刻変更の3057レの可能性もありますが、輸送情報ですと、遅延3091レがぴったり。
ただし、年末年始で給食の休みの季節なので、乳タンがありませんから、編成だけで列番見分けるのは困難です
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/12/26(日) 20:59:48|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:0