皆さまこんにちは。
皆さまこんにちは。
本州の雪害などで昨日まで二日連続運休だった3056レです。
運休初日の12/22(火)は機関車のみDF200単機で運転され、この時は、珍しく操2番線から出発し、
運休二日目の12/23(水)は機関車すらない、完全運休でした
さてきょうは…

札幌貨物ターミナル 2020-12-24(以下同じため省略します)
やっと30569レが帰って来ました!
アップで

DF200-57(サインレスブロックマ)+コキ 3056レ 操2番線
淡い朝陽を浴びて、発車の時を待っています
いつもたいてい戦闘コキには隙間があったりするのですが、きょうはびっちりフルコンです
さすがに3日分の荷物は積みきれなかったのではないでしょうか。
月寒川ポイントに移動すると

発車するところでした。
カマから排気が上がっています

出発信号は進行現示で、その下方の進路は、向かって左、つまり千歳通路線に向かって開通しています。これが右側の進路の場合は、厚別通路線になりますので、北旭川行きの貨物となります
編成見ますと、端から端まで隙間なくみっちりですが…

なんだか“あの”コンテナが見えますね!
こいつです!

室蘭バイオマス発電用タンクコンテナ

バックショットで朝陽にギラリ

なんだか鉄の街室蘭を象徴するようなデザインに見えます
この、後部に近い積載位置

それは、苫小牧貨物取り卸し位置です。
ですから、このタンクは函館まで行きません
最後尾

3056レ
きょうは朝から気温が3度と、プラスです。
日中の最高気温は8度くらいまで上がりましたので、雪も相当減ると思われます。
農産物の輸送もひと段落し、DF200の比較的暇な時期に入りますが、小改修などでのショートステイあるんでしょうかね。
年内はもう苗穂への入出場はないのでしょうか…
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2020/12/24(木) 12:20:10|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:5
本文に書き忘れましたので、コメントで本日の臨試みたままを。
12/24(水)の札タ朝練で、臨試9196レは、発車20分前になっても、クマが姿を現しませんでした
- 2020/12/24(木) 17:25:02 |
- URL |
- ミスター54 #z8Ev11P6
- [ 編集 ]
こんばんは。
4枚目と5枚目と9枚目、このアングルで積雪の望遠画像をみるとロシアの鉄道を連想してしまいます。実際に自分の目で眺めたことはないんですが、コンテナーのノッペリした側面の様子が大味なロシアの貨車を想起させるからなのかなぁ、なんて思っております。
もっとも出発信号機が写り込んでいますから、彼の地でこんなの写したらたちまち市民が警察に通報して逮捕されて、牢屋にブチ込まれちゃうんでしょうけど…(笑)。
- 2020/12/24(木) 17:26:05 |
- URL |
- 急行まつしま2号 #sqwWU0ZE
- [ 編集 ]
お疲れ様です、確かに雪少なさそうに見えますね、年末年始寒波来るらしいですね、札幌市電ササラ電車活躍でしょうか、今日久し振り成分献血行ってました、コロナで献血者少ないそうです、クリスマスオリジナルのマグカップ頂けました。
- 2020/12/24(木) 20:10:19 |
- URL |
- 白鷺 #-
- [ 編集 ]
雪のさらっと積もった大地に、長編成の貨物列車とくれば、ロシアのイメージと重なりますね。
大陸はさほど積雪量が多くはないので、そういう意味でもこんなもんです。で、ロシアはソ連時代に訪れた時、シベリアの駅では番線の通告などの女性アナウンスが途切れることのないような頻度でがなり立てていましたが、ロシアじなってからはうんと静かになりました
サブブログ(<URL>をクリックしていただければ飛びます)のほうを見ていただければ、2年前のシベリア鉄道イルクーツク駅の貨物列車をレポートしておりますので見ていただければわかりますが、コンテナも貨車も全体的に大柄で、日本とはスケールが違います
最近は撮影していてもさほど突っ込まれることはなくなりましたが、旧ソ連時代の樺太(サハリン)の豊原(ユジノサハリンスク)駅南方の跨線橋で貨物の入換をするDLの写真を撮っていたら、市警に見とがめられて、フィルムこそ抜かれませんでしたが、以後の撮影が出来なくなったことがあります
それと、夜間のレニングラード(現在のサンクトペテルスブルグ)で夜間に路面電車をビデオ撮影していて、パトカーの中に連れ込まれて取り調べを受けたことがあります。この時は、発車時刻の迫ったモスクワ行き夜行列車の切符を所持していたので、連衡されることなく解放されました
- 2020/12/25(金) 12:14:32 |
- URL |
- ミスター54 #z8Ev11P6
- [ 編集 ]
今年は札幌でも根雪になるのが遅く、40年前の本州日本海側くらいの時期でした。札幌市電のササラ電車も、例年よりもはるかに遅い出動だったみたいです
年末年始寒波襲来の予報ですね。ラッセル車が大いに雪を掻いてくれるでしょうか?DE15もしばらくは大丈夫ですが、いつまで走るかわからないこともあり、しっかりと見ていきたいですね
献血、戦後血液の買い上げを行っていた頃、生活のために血液を売って病気にかかる人が相次いだのと、買い上げた血液の質が悪いことが続いたため、人道的見地などからも、原則売血制度はなくなり、献血となりました。ただ、善意に頼っていると、このようなコロナ蔓延の際にリスクを冒してまで献血してくれる人も多くなく、おそらく現場では予定手術では、自己血を先に抜いて保管しておくような措置が取られているはずです
献血お疲れさまでした。きっと喜ぶ人が大勢いると思います
- 2020/12/25(金) 12:21:59 |
- URL |
- ミスター54 #z8Ev11P6
- [ 編集 ]