fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

DECMOが北海道初上陸 & 北斗がスラントまつり

皆さまこんばんは。

国鉄時代より北海道の普通気動車の主力として活躍して来たキハ40の後継となる、DECMOことH100型気動車が川崎重工から甲種回送されて来て、本日北海道に初上陸しました
その模様を東室蘭操で撮影して来ました

また、来月引退が決まっていて、(旭山車を除いて)残り3両となったキハ183系スラント車がすべて、雪まつり最終日となった本日の臨時北斗に投入されましたので、そのシーンと合わせてお送りします

まずは室蘭地方にしては珍しいほどの積雪となったトクデン前で撮影に赴くと、そこには本輪西三銃士のお一方、ちょいハゲさまがお出でになっていました
到着すると、直前に通過した洞爺発札幌行きの臨時北斗85号が、前日までのキハ283系から、本日は183系の片スラントだったとのこと! この話は苫小牧方面で目撃されたフジルさまからももたらされています!
とすると、きょうは北斗88号とその返しを含めると、一般スラント車が北斗にフル出動しているということに…

ということで最初に撮影したのは、これも定期北斗から来月引退が決まっている183系

キハ183系8B 3D(北斗3号) 室蘭線 本輪西ー東室蘭  2018/02/12(以下同じため省略します)
さすが雪まつり最終日、8両に増結しています。来月上旬のダイヤ改正で定期北斗からこの形式は撤退します。臨時として走ることがあっても、短い編成になると思われます

通過中

N、NN車が長期休業した時に良く整備されて、外観も比較的綺麗になっています

バックショットはとんでもない姿で

これは怪談まがいのお面ですね!

さて、次に6時間近く遅延した3055レ。ここまで待つのも辛い強風で、ちょいハゲさまと一緒でなければ参っていたはずです

DF200-102(ブロックマ)+コキ 3055レ(5時間55分遅延) 本輪西ー東室蘭
顔に豆腐を投げつけられたようなDF102がコキ牽いてやって来ました

バックショット

フクツーコンテナが1個積載されています。最近二せ福山レールエクスプレスを撮影したのもこの3055レでした

もう一枚

雪煙で撮影は困難を極めましたが、このコキはバッチリ写りました

そして今度は黄金陸橋に移動し、上りの183系定期北斗を待ちます。ここは土手の陰で強風を防げます
途中抜けていたちょいハゲさまも直前に合流です。
やって来ました、、

キハ183系8B 8D(北斗8号) 黄金ー崎守
おー、これも8連です。持てる車両をフル動員して、雪まつり輸送をさばいているのですね。

そしてこの直後に来たのは…

キハ183系4B(貫ースラ) 臨時北斗85号 黄金ー崎守
これは、迷わずバックショット狙いのこの場所で仕留めました。

もう一枚

洞爺始発札幌行きという設定は、温泉宿泊→新千歳空港・雪まつりの札幌という目論見でしょう

そして続いて来たのは…

DF200-118+コキ 3084レ 黄金ー崎守
重低音響かせてトンネルを抜けて迫って来ます。ど迫力です

眼前を通過

頼もしいDF200ですね。このサウンドを名古屋でも今月から聞かれるようになりました。
216号機に続いて、223号機も定期運用に入っているようですね。

続く編成後部には…

始発の札タではこの列車で見ることの出来ないタンクコンテナ。
ちょいハゲさまに教えていただいたので知ったのですが、苫小牧貨物駅で増結するようです

今度はちょいハゲさまに別れを告げて、黄金の踏切で、もう一本の臨時北斗を。
こいつは両スラントのはずなので、後尾まで見通せるカーブにしました。
やって来ましたよ…

よっしゃ、OK、両スラントです!

接近します。はらはらドキドキです

キハ183系4B(スラースラ) 臨時北斗88号 黄金ー崎守
485系1500のようにおでこに二灯のライトは北海道の特徴でした

最接近します

この素晴らしい走りを見られて感激です

黄金駅通過のバックショット

どうも、ブロ友とん鉄さまが黄金付近にいらしたとか…
ニアミスだったかも…

ここで、本日未明北海道初上陸の新型気動車DECMOを求めて東室蘭操へ。

いました。

右: DF200-4(赤スカ)+H100-1+H100-2 9171レ[甲216] 左: DF108 東室蘭操
右側の編成がそれですね!
DF4と言えば、赤スカで唯一カシオペアを牽引したことのある由緒あるカマで、どうも旅客車両とは縁がありますね

場所を移し観察します

ここにいました。手前のDF洞爺がちょっと邪魔ですね

アップで観察します

左: DF4+H100-1+H100-2、 右: DF200-108 東室蘭操
DECMOのロゴがあります。ステンレス車体の電気式気動車です。
でくの坊にならずに大活躍をしてくれることを望みます!

きょうも最後ご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト



  1. 2018/02/12(月) 20:36:05|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:20
<<DECMO甲種が苗穂臨試スジに入る! | ホーム | 両スラント183系最後の活躍&クマ単機>>

コメント

No title

こんばんは。
ニアミスしてたのですね。
稀府~黄金の防風林のところで撮影してました
  1. 2018/02/12(月) 22:18:00 |
  2. URL |
  3. とん鉄 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。いつもご無沙汰しております。ハイブリッド車ついにやって来ましたか。なんだか地下鉄車両のようなデザインだと思いました。
この週末はDDを求めて中京へ行きました。ですがそこで目にしたのはなんとDF223号。防音がしっかりとなされていて確かに静かです。
それと元門司機関区の1147号機と元鷲別の1146号機も撮影できました。
  1. 2018/02/12(月) 22:38:00 |
  2. URL |
  3. 活かす!nimoca #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
…ほほぉ~!これが例の…ほほぉお~!
貴重な写真拝見できましたこと、感謝でございます。

遠征お疲れ様でした。
  1. 2018/02/12(月) 23:08:00 |
  2. URL |
  3. タケちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。新品にはまだ包装紙がかけてありますね♪

積雪のなか、遠征&観察お疲れさまでした。良くない風邪が暴れておりますので、くれぐれもご注意ください
  1. 2018/02/13(火) 00:11:00 |
  2. URL |
  3. まつしま #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
スラント北斗ダブルから新型キハまで、内容の濃いプチ遠征ですね!
国鉄型がどんどん減っていくのは、非常に残念です。
  1. 2018/02/13(火) 06:24:00 |
  2. URL |
  3. 特別急行 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

管理人様 鉄には雪祭りならぬ北斗祭りでしたね。乗客も鉄が多そうな。年度末も迫りスラントが石北系に入る機会があるのかないのか微妙ですし、貴重な画像ありがとうございました。ハマヒデ
  1. 2018/02/13(火) 11:01:00 |
  2. URL |
  3. h*d*y*k*0*2***** #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

なおさま、こんにちは。
お、キハ183系の国鉄当時の写真が出て来ましたか!
楽しみにしておりますよ。
因みに小生、今回終演を迎えるスラント車については、登場時のツートン塗装よりも、500番台に合わせて塗り替えた新北海道色よりも、この写真の塗色が一番似合っているのではないかと思っています
ではスラント以外の183系の塗色はというと、500番台の新北海道色が一番素敵だといまでも思っています。とかち色やHET色に塗り替えた時、なんで…とがっかりしたものです。看板特急の座を振り子車に明け渡したからでしたから、目立たない色にしたのかななどと勘ぐったものです
皆さまはどんな塗色が好きなのでしょうね?
  1. 2018/02/13(火) 18:04:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

azusa64189さま、こんにちは。
両スラントが「HOKUTO」幕で最後の活躍をしているので、これはぜひ非電化区間で撮らないと、と思いました。とはいえ、札幌から2時間くらいですから、関東の方が甲信越まで遠征されるのに比べれば、楽ですが
俯瞰アングルなど、架線があるところでは余り美しく撮影できないので、黄金周辺にしました。ただ、臨時北斗は砂原線経由なので、本当は函館間近まで行きたかったです
  1. 2018/02/13(火) 18:08:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

どんちく父Oさま、こんにちは。
函館までの臨時北斗に両スラントが入っているのは、最後のはなむけでしょうか。
砂原線でぜひとも撮影したかったので検討したのですが、如何せん気軽に行ける距離ではなく、砂原線内のトワイライトエクスプレスとともに、撮影出来ずに終わりました
編成が短いとはいえ、黄金の北斗に定期臨時ともに183系が平成30年のいまだに入っているのはある意味驚異だと思います
  1. 2018/02/13(火) 18:15:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

とん鉄さま、こんにちは。
ブログ拝見しました。黄金駅挟んで、すぐ向こうで撮影されていたのですね!
まあ、スラントを非電化で撮影して、しかも洞爺始発のものも、と考えると、必然的に洞爺-東室蘭間ってことになりますから、この辺に撮影者が集中したようですね。小生はちょいハゲさんと偶然一緒になり、寒い中撮影しておりました
それにしてもきょう(2/13)の洞爺始発臨時北斗はキハ283系4Bに戻っていますので、この日だけのお祭りだったようですね!
  1. 2018/02/13(火) 18:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

活かす!nimocaさま、こんにちは。
このH100型、電気式ですが、回生は行わないようで、試作車のハイブリッド特急気動車キハ285系とは全く別物のようです。キハ285の受け取り直後の廃車解体は、ある意味それまでのJR北海道の経営陣への見せしめのようなものも感じられますが、せめて登録して受け取った以上、データ取りだけでもしてから休車にして欲しかったです
愛知区では、先に本格稼働を始めたDF216に続いて、223号機も定期運用に入っているようですね。3月改正で、愛知区のDF運用が増えるのかどうか、気になるところです
旧鷲機で旋回窓の凸1146号機、1147号機、1156号機と、元北海道のDF200との出会いシーンを、撮影したいと思っていますが、かないますかどうか…
  1. 2018/02/13(火) 18:26:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

タケちゃんさま、こんにちは。
いよいよあのヨンマルも置き換えが始まるということですね。もっとも、モハ735系と同じく、量産に至らない車両もいましたので、まずは試運転してみて…ということでしょうか。所属が苗穂ですが、恐らくこれは苗穂工場に隣接しているので調整しやすいからとも考えられ、実際の運用線区がどこになるのか興味がありますね
西胆振は道南ですから、暖かいかと思いきや、思いっきり風が強くて、しかも現地としては本当に久し振りの積雪もあり、非常に厳しい撮影になりました
  1. 2018/02/13(火) 18:43:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

まつしまさま、こんにちは。
> 新品にはまだ包装紙がかけてありますね

なるほど、包装紙とはまさに的を射ている表現ですね!
特に架線下を延々回送されてくるところは、電気機関車のパンタから飛散した汚れがこびり付くため、車両の連結順位も苦労するようです

北海道は全国唯一インフルエンザが非常事態にならずにいましたが、最近全国レベルに上昇しました。幸い風邪を引いておりません。バカは風邪にかからないとはいうので安心していますが、気を付けて行きたいと思います
  1. 2018/02/13(火) 19:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

特別急行さま、こんにちは。
今回、臨時北斗88-91号に最後の活躍をする両スラント183系が入りましたので非電化区間まででかけましたが、よもやの洞爺始発臨時北斗にも片スラントが入り、まさに雪まつり景気のスラント北斗まつりになりました
結局洞爺始発の臨時北斗、本日はキハ283系に戻りましたので、このお祭りは2/12のたった一日だけで週流した模様です

N,NN183系は石北線の特急で残りますが、キハ40も遂に置き換えの気動車が道内上陸しますし、全国のJRの中では比較的多く国鉄型が残っていた北海道も、徐々に置き換えが進んでいます。最後まで残るのは事業用のDEあたりでしょうか?
  1. 2018/02/13(火) 20:12:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

いよいよ、関心のあるものも完全に無くなるときが、近づきつつあると覚悟しています。
しかし、新しめのDF200には肝心が湧きますのでまだ少し生き延びそうです😅
  1. 2018/02/13(火) 20:29:00 |
  2. URL |
  3. 101D #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ハマヒデさま、こんにちは。
乗客については確認していませんが、これなでの経験ですと、中華系外国人の割合が比較的多いように思います
雪まつりに合わせた定期特急の増結と、それに2/12に限っては臨時北斗の一本が両スラント、もう一本が片スラントというスペヤルデーとなりました
お祭りは一日で終わりましたが、この後スラントが来月の改正までの間に果たして石北特急に入ってくれるかどうかが気になるところです。石北特急は高確率で鹿の轢き損ないでの車輪フラットが発生し、振り子以降の特急車両に比べて183系はフラットの発生率が高いように思われ、ここ1ヵ月が気になります
ところできょう、宗谷の代走に入っていたNREが故障で江別駅で運転打ち切りになり、今後車両不足でスラント車もどんどん駆り出される可能性がありますね
  1. 2018/02/13(火) 20:34:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

101Dさま、こんにちは。
101Dさまの好みの183系スラント車、最後の活躍をしております。しかし登場時からの年数を考えれば、よくぞいままで走ったものだと思います

DF200は別の意味で魅力的な機関車ですので、これを今後は追いかけて行きたいものですね
  1. 2018/02/13(火) 20:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

※ 101D さま、 赤影 さま、 河内の鉄チャン さま、 ユッチ さま、 赤スカ13号機 さま、 wsxdrfvy さま、 ハマヒデ さま、 北の羆 さま、 特別急行 さま、 ひげリーダー さま、 まつしま さま、 A-LINE さま、 S-109 さま、 松本ナンバー さま、 とん鉄 さま、 【優駿浪漫街道】 日高本線 さま、 ちょいハゲ さま、 なお さま、 苗穂の銀ちゃん さま、 ナナッシー さま、 rr8***** さまほか、ないす いただきました大勢の皆さま方、ありがとうございました!!
  1. 2018/02/13(火) 20:40:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは!
おっと、この室蘭地方に来ていたとは流石ですね。それも黄金とはまた狙いどころが違いますね。ネタはたぶんスラント北斗なんでしょうけども、この黄金の積雪シーンが一番レアなんですよ!そこにスラントとはまたいいじゃないですか!そしてヒムソ内の新形気動車の甲種回送も押さえているところは本当にすばらしいですね。でもせっかく来たのにお会いできなかったことが私自身の悔いですね(汗)
  1. 2018/02/14(水) 20:28:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんばんは。
三連休中もお仕事のフクちゃんに成り代わりまして、ちょいハゲさまと一緒にトクデン前や黄金陸橋で撮影しておりました!
それにしても室蘭でこんな積雪なんて本当にびっくりですよ。そして、小生はフクちゃんさまのテクニックにはかなわなくて、東室蘭操でキハ40を写しこむことは出来ませんでした(笑
  1. 2018/02/14(水) 21:10:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR