fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

DECMO甲種が苗穂臨試スジに入る!

皆さまこんにちは。

昨日非電化区間に遠征してスラント183系の最後の活躍を堪能したところですが、その帰途、東室蘭操でJR北海道の新型気動車DECMOことH100型の甲種回送の撮影をすることが出来ました
で、この甲種、どこへ入るのかなと思ったところ、なんと…

DF200-4(赤スカ)+H100-1+H100-2 9172レ 甲216 札幌貨物ターミナル  2018/02/13(以下同じため省略します)
なんと、札タからきょうの臨試スジに入りました! と、いうことは苗穂が最終目的地ですね。

では、牽引カマを見てみましょう

DF200-4(赤スカ)[五] 札幌貨物ターミナル構内
でも臨試9196レではありません。どうしてわかるかといいますと、臨試の場合、通常3055レで早朝札タに到着したカマが牽引機に充当されます。しかし本日は、昨日東室蘭操で見た、DF200-4がそのまま入っているからです
札タ→苗穂は函館線の上りになりますので、列番も9172レと偶数ですね(ここまでは公開情報です)

角度を変えて見ます

いかにも甲種回送です。
臨試スジで新車の回送といいますと、HD300でありましたが、この場合、いったん札タで甲種を打ち切った後だったりしたため、通常の臨試でしたが、今回はまさに甲種のままで、臨試スジに乗るという、珍しい出来事です

DECMOのアップ

H100-1 札幌貨物ターミナル構内

最後尾のもう一両

H100-2
これが臨試なのか甲種なのかの見分け方があります。
臨試9196レの場合、通常この区間では後部標識は取り外されますが、このDECMOには取り付けたままです。ということは、甲種扱いのままでよろしいということになります

全体像です

DF200-4(赤スカ)+H100-1+H100-2 9172レ 甲216 札タ構内
このまま走行シーンを撮影したかったのですが、函館線が空知の大雪で大幅に乱れており、本線の遅延のためこの列車の発車も遅れ、走行シーンを撮影することは叶いませんでした
これは旅客による陰謀? いえ、天候のいたずらでしょう。

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。


スポンサーサイト



  1. 2018/02/13(火) 12:06:47|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:11
<<昨日臨試スジ甲種を牽引したDF4が再び臨試で入場DF牽引 | ホーム | DECMOが北海道初上陸 & 北斗がスラントまつり>>

コメント

No title

これが徐々にキハ40、54を駆逐していくのでしょうね。
道東でたくさん撮れてよかった…。
  1. 2018/02/13(火) 12:13:00 |
  2. URL |
  3. 日本一周 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
ひさしぶりに苗穂ストレートに行ってしまいました(笑)
平日もいっぱいいました
  1. 2018/02/13(火) 14:20:00 |
  2. URL |
  3. とん鉄 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

淘汰が進むと、切なくなります。

キハ54も減るのでしょうか。まだ、新しいとしか私には思えず😅
  1. 2018/02/13(火) 21:19:00 |
  2. URL |
  3. 101D #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

日本一周さま、こんにちは。
キハ40は登場時から鈍重で、車体強度が幸いしてこれまで生きながらえて来ましたが、鋼製車体もそろそろ限界です。キハ54はステンレスですが、足回りは旧態依然なので、限界が近付きつつあるのは間違いないと思われます
H100型電気式気動車がどういう活躍するのかはわかりませんが、液体式気動車に比べて粘着特性は優れている可能性が高く、これはDE10よりもHD300の方が粘着特性がよろしいことからも想像出来ます。果たして北国の救世主になるのかどうか、これからの試験結果が待ち遠しいです
道東で嫌と言うほど撮影できたのですね。お疲れさまでした。
  1. 2018/02/14(水) 12:31:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

とん鉄さま、こんにちは。
さすが足の速いとん鉄さま、苗ストでしたか!
この日小生は札タ付近で走行シーンを撮影したかったのですが、函館線のダイヤ乱れを受けて15分くらい遅延していましたので、出勤時間に間に合わなくなるため、涙を呑んで撤退しました
撮影おめでとうございます!!
  1. 2018/02/14(水) 12:33:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

101Dさま、こんにちは。
これまで特急型気動車の引退ばかり気を取られて来ましたが、これから一般型軌道左の淘汰が進みますね。でも更新がなければ、普通列車はいずれ運転できなくなりますので、ここは涙の交代劇でしょうか

キハ54、ステンレス車体ということもあって、あまり古さは感じさせませんが、台車に廃車発生品を使って新製したものもありましたし、JR.になってから30年以上経っていますから、仕方ないことなのかも知れません
それにしてもH100のテストが順調に進むかどうかもわからず、手間取った場合ヨンマルやキハ54に延命措置をする必要が出て来る可能性もありますね
  1. 2018/02/14(水) 12:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

※ DF50-33 さま、 とん鉄 さま、 どんちく父O さま、 爽(SAYAKA) さま、 101D さま、 かえる さま、 ナナッシー さま、 赤影 さま、 koba さま、 プリウス おじちゃん さま、 特別急行 さま、 ふみきりマン さま、 ユッチ さま、 苗穂の銀ちゃん さま、 赤スカ13号機 さま、 A-LINE さま、 azusa64189 さま、 北の羆 さま、 ちょいハゲ さま、 はつ秋とみち さま、 松本ナンバー さま、 S-109 さま、 rr8***** さまほか、ナイス! いただきました大勢の皆さま方、ありがとうございました!!
  1. 2018/02/14(水) 15:24:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
前の日にヒムソにいたこの新形気動車が今度は臨試スジで苗穂入りとは。こうやって東室蘭地方から追っ掛けて撮影してきたのですね。しかし、最後の走行シーンを撮影できないのが非常に残念ですね。でも会員のとん鉄さんがなぜか代わりに撮影しているところが不思議ですが有り難い事ですね(大笑)
  1. 2018/02/14(水) 20:33:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんばんは。
新車の甲種回送は本線通過ではなく、必ず一度は札タに入りますが、今回は甲種のまま苗穂に入るという、激レアなシーンが設定されました。しかし、折からの雪や宗谷の車両故障で江別打ち切りなどによる函館本線のダイヤ乱れの影響を受け、結局15分遅延しました。小生はこのため後ろ髪を引かれる思いで引き上げたのですが、浦河の神出鬼没のブロ友とん鉄さまがばっちり苗ストで撮影しておられましたので、ブログでその姿を見ることができたのですよ!
  1. 2018/02/14(水) 23:26:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
札タ構内に、旅客車両が入線するのは甲種輸送位であることや、苗穂への臨試スジに甲種輸送を乗せることも相まって、レア感がより増していますね。
道内の非冷房キハ40にも遂に後継H100型が登場し、順次世代交代が押し寄せてきますね。
  1. 2018/02/18(日) 08:32:00 |
  2. URL |
  3. 爽(SAYAKA) #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

爽(SAYAKA)さま、こんにちは。
JR貨物の車両に限らず、JR北海道(旅客)会社の新車搬入甲種回送でも、必ず一度は札タに入ります。また、JR北海道車両の廃車回送の際も、いったん札タに入ります。ちょっと例外的だったのは、星カマが陣屋に回送される前、昼の臨試9197レで札タに到着したカマが、札タ構内回転一区で貨物機みたいに夜明かしし、翌朝回送されて行ったケースです
回転一区に入った旅客カマをご覧ください↓
https://blogs.yahoo.co.jp/mister54b/13903019.html
  1. 2018/02/18(日) 22:29:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR