みなさんこんにちは。
きょうの道央は晴れて撮影日和でした。
一方、津軽線や東北線が雪害で輸送障害が発生し、前日(28日)発の2レ北斗星が16時間半、上りはまなすが約10時間半遅れ、下りはまなすも16時間遅れととんでもないことになっています。
そのあおりで、今晩発車の北斗星、はまなす、カシオペア、トワイライトはすべてウヤですね。
もっとも道内完結の2082レや石油輸送専貨などはほぼ定時で運転されています。
きょうの2082レは

1088B更新で短い編成でした。 上野幌のホームですが、同業者が3-4名ばかりいましたが、互いに譲りあって写るようなことはありませんでした。この写真は後ピンで見られたものではないですね。
1088Bの2082レ 2011-01-29
それから本日は土曜ですが、最盛期だからか8775レが運転されていました。

雪面に落ちるタキの長い影が印象的でした。
この列車、牽引機未指定ですがなかなかDDになりませんねー。
8775レ DF-112 2011-01-29
ダイヤ乱れで北斗星カマが足りなくなり、下りの北斗星をDFが代走なんてことになれば一大事ですが、まずあり得ないでしょう。もっとも小生、数年前に貨物機原色のDD511064が上りはまなすの札幌-函館間を代走したのを苗穂の踏切で現認し、びっくりしたことがあります。
スポンサーサイト
- 2011/01/29(土) 16:25:05|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:2
こんにちは。
上野幌で札幌方面行きを撮ると、どうしてもこのアングルになりますよね。
スッキリ撮れないのであまり足が向きません。
はまなすの貨物機牽引なんて是非見てみたいです。
私としてはそろそろ朝のはまなすを撮りたくてうずうずしています。
- 2011/01/30(日) 15:05:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ばりきちさま、こんばんは。
この駅の札幌方面行はアングルも悪く、おまけに基本逆光でよろしくないですね。2082レの通過から8775レまで10分程度しかないので、仕方なくここで撮っています(実はこの写真の翌日もここで撮りました)。
いまの季節、はまなすはまだ夜明け前ですが、運行情報を見ると遅れている日があり、撮影できますね。もっとも昨朝到着予定のはまなす201レは、16時間以上遅れて深夜近くに終着駅に着いたそうですから、千歳線内では無理でした。
- 2011/01/30(日) 22:21:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]