みなさまこんばんは。
本格的な春もそこまで来ていますが、きょうの天気は予報通り降雪。撮影地にいたる途中も、雪面に横なぐりの降雪で季節が1ヵ月くらい戻ったようでした。
そんな中、土曜日の昨日ウヤという情報で気がかりだった2082レ。

DD511147(赤A更新)+空コキ2両 2082レ 2011-04-03
信号BOXは枯れすすきに隠れるはずでしたが、吹雪模様の強風に煽られて、見ての通りご愛嬌。
このカマ番聞くと、つい青更新だったことを思い浮かべてしまいますが、1165,1166とともに赤に塗り替えられてしまっています。きょうも空コキ2両だけでしたが、あと2週間して東北線ルートが災害復旧して全通すれば、荷ありに戻ることでしょう。
その数分後にやってくるトワイライトエクスプレス。北斗星やカシオペアの運休が続く中、昨日から遂に運転を再開しました。運休期間にしっかり磨かれていたのか、カマはぴかぴかの車体でした。

DD511140+1193+ハネ 8002レ(トワイライトエクスプレス) 2011-04-03
降雪の中フルノッチで力行して駆け抜けて行きました。終着までは遥かな道のりです。
心配していた1067は現認情報がありました。1067+1073の原色重連をなんとか見てみたいものです。
スポンサーサイト
- 2011/04/03(日) 20:19:23|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:6
こんにちは。
トワイライトが復活したということは、2082レを撮影する時の楽しみがちょっと増えましたね・・・・。何よりです。
石油臨の運転が基本的にウヤになってしまった現在、千歳線では8771、5772、2082だけに戻っちゃいましたね、所定DD牽引は。
通常の「夏期ダイヤ」に戻ったと割り切って、またカメラ持って、いそいそと出掛けますか・・・。
- 2011/04/04(月) 12:16:00 |
- URL |
- タケちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
タケちゃんさま、こんばんは。
そうです、上りのトワイライトは、2082レと雁行して来ますから、同時に収められますね。客レの方が満載貨物よりも軽いはずですが、寝台特急は全速力で飛ばしてきますので、遠くからDDの咆哮が聞こえます。酷使されたDDを保守している旅客会社の担当者も大変でしょう。
石北がまだ動いていますので、8771レの一両と5772レは石北の送り込み運用になってますね。
- 2011/04/04(月) 20:11:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは
日曜日はそちらでも雪が降ったのですね
空知では湿った雪が猛烈に降りました
ただ、この時期の雪は降ってもすぐに融けるので深夜・早朝だけ気をつければ車の運転もOKですね
私はそろそろタイヤ交換をしようと思ってます
もう北見峠を越えることもなさそうなので・・・
- 2011/04/06(水) 11:19:00 |
- URL |
- 爺じゃ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
爺じゃさま、こんばんは。
写真の頃は小止みになっていましたが、その30分ほど前は、遠くの山が霞むほどの降雪でした。
もうタイヤ交換なさるのですね。小生は2年前の車検のが3月で、夏タイヤに交換してしまったのですが、その後4月頭の石北帰りに紋別から士別への峠越えをするはめになり、慎重に走って事無きを得たことがあります。これに懲りて今年の車検は冬タイヤのまま受けました。
- 2011/04/06(水) 16:21:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
1184は帰ったみたいですから原色は実質3台になりましたね。。
土曜日の5772ウヤはいたいなぁ。。
学校が始まったので撮影に行く機会がなくなりました^^;
- 2011/04/08(金) 23:09:00 |
- URL |
- 旭高速522 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
旭高速522さま、こんにちは。
そうなんです、原色も残るは3両ですが、いつまで動いているかどうか、室蘭方面に戻るたびに返って来るかどうか気になります。
5772レの土休ウヤは残念ですが、2082レが重連になるチャンスが増えたと前向きに考えることにしています。
まじめに授業に出ているなんて、すばらしい(笑)
- 2011/04/09(土) 10:51:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]