fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

原色先頭のDD+DD+DF

みなさまおはようございます。

今朝は春の眠たさで、よほどやめようかと思っていたのですが、胸騒ぎがして朝練に出撃しました。

運用から落ちないか気になっていた1067ですが、今朝の8771レで元気にタキを牽いて来ました。しかも今回は入場車のDFのおまけつきで。



DD511067(原色)+DD511165(赤A更新)+DF200-9(入場車)+タキ 8771レ  2011-04-19

無理して起きて良かったです。。
きょうは朝から仕事に精が出そうです。
スポンサーサイト



  1. 2011/04/19(火) 09:13:07|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:4
<<2082レ復活! | ホーム | どっこい残った1067。しかし…>>

コメント

No title

こんにちは。
これまたいい写真を撮られましたね。

今日の2082レは、この87771レの次位機、1165でした。
この運用は変わっていないのでしょうかね?5772レは1157でしたよ。
  1. 2011/04/19(火) 17:24:00 |
  2. URL |
  3. タケちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

タケちゃんさま、こんばんは。
土日は連チャンで原色の1073が8771レ次位に入ったという情報もありますし、運用順序通りには行っていません。ただ、石北絡みになると運用が多少読めますので、全くの博打打たずに出撃できるかと思います。
あとは、8771レは植苗以北逆光になりますので、曇を狙って出かけるようにしています。きょうは、8771レの到着10分雨に雲が外れドピーカンに(T_T)
奥方の天気はなかなか読めず、原色が予想されるのに低気圧だと出動ウヤとなります(笑)
  1. 2011/04/19(火) 19:36:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんわ
これはもしかして明日の8071レは・・・
どうやら20日で石北臨貨は終わるという話なので、最後は原色機で締めくくりということでしょうかね
  1. 2011/04/19(火) 21:10:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トレインフォト789さま、こんばんは。
そうなんですよ。運がよければ遠軽方原色1067,旭川・北見方ラヂエーターカバー無しのB更新1045と、なかなかの組み合せになる可能性もありますが、いかんせん小生明日は仕事。皆様の報告待ちです。
  1. 2011/04/19(火) 22:47:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR