みなさまこんばんは。
昨日東北線が復旧開通しました、ということで、2082レの観察に出かけてきました。
いつもの時間通りにやってきた2082レ。

DD511147+コキ 2082レ 2011-04-22
機関車は赤A更新の1147でしたが、震災以後1ヵ月あまり、荷なしや空コキばかり見慣れた目には、2082の荷有りは頼もしく思えました。
この後8775レが来ないかどうか待って見ましたら、3061レが4時間くらい遅れて赤スカートのDF牽引でやって来ました。フルコンでした。東北線内にはまだ何箇所も徐行区間があり、軒並み数時間遅れています。また、常磐線経由の貨物列車も臨時に東北線経由に変更になっているものもあります。常磐線を岩沼から隅田川まで通過する貨物列車の設定は、次回改正からなくなることでしょう。
8775レは、(予想通り)ウヤでした。
きょうは風もあってひどく寒かったので、この後森のゆ(ある年代以上には、レストハウス山根園の方が通りがいいかも)に浸かってきました。源泉かけ流しで露天風呂から間近に千歳線が見えるのが○です。昔はドライブインでしたが、いまはパークゴルフ+温泉ですね。
この近くには日帰り温泉「ほのか」もありますが、そこは沸かし湯なのと、外出が不可なので途中で撮影のために抜けられないところが残念なところです。
きょうの5772レヤボ用があり、残念ながら撮りに行けなかったのですが、石北帰りの原色が予想されたため何号機だったのか気になるところです。
. * * *
2011-04-24追加
tomoroさまのブログにて、711系S117編成の国鉄時代の塗色の写真を見せていただきましたので、最近のS117編成の写真をコラボして掲げます。

朝日を浴びて走る、札幌発東室蘭行千歳線2726M S117編成 2010-11-06
3扉化されても非冷房で残った編成です。以前は千歳線内でも6連運用がありましたが、ここ数年は3連のみです。
スポンサーサイト
- 2011/04/22(金) 17:26:32|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:10
こんばんは。
ようやく…。
でも明日は暴風雨の予報なので撮影に行けないのがつらいです。。
予報外れてほしい…
- 2011/04/22(金) 19:31:00 |
- URL |
- 旭高速522 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
旭高速522さま、こんにちは。
とりあえず現在降ってますね。1056はタケちゃんさま情報だと1067と一緒に十勝に行っているようですから、きょうの5772レや2082レに入ることはなさそうですね。その前に5772レはウヤかな。
昨日厚別区で白バイが幹線道路の路肩に2台止まってました。取締風ではなく、本番前の調整でしょうか。
- 2011/04/23(土) 10:26:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは。
東北線復旧で千歳線貨物も賑わいを取り戻しそうですね。
DDの運用がどうなっていくか気になる所ですが、運用の無くなった道北勢にはうらやましい限りです…。
- 2011/04/23(土) 13:23:00 |
- URL |
- しろしろ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
しろしろさん、こんにちは。
今朝も石北出撃とのこと、お疲れ様です。
石北臨貨があるうちは、ある程度期間者運用が読めたのですが、今後はしばらく苦労しそうです。ただ、哀しいかな、DDの運用事態が減っているのである意味予測はつきやすくなりましょう。
そろそろ大量のカマが落ちるのではないかとビクビクしています。
- 2011/04/23(土) 13:41:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
今日は、寝坊をぶっこきまして・・・・8771レすらも撮れず。
家族と一緒に日帰り温泉へ・・・そのついでに5772レをちょっと狙ってみましたが案の定ウヤでした・・・・。
2082レはどうだったのでしょうね・・・・いずれにしろ、2082レに荷物が積まれ始めたことは嬉しいことですね。
写す時に、機関車直後の空コキをどうやって詰めるか、空コキは何両連れて来るのか、とか考えながらの撮影って、実は有り難いものだったんだな、と最近思っていたものですから・・・・・。
- 2011/04/23(土) 22:01:00 |
- URL |
- タケちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
タケちゃんさま、こんばんは。
いやぁ、この雨降り+早朝で露出不足甚だしいことが予想され、小生も春眠をぶっこいておりました。朝寝で正解でしょう。
きょうは午後も天気が悪く、あいにく2082レの確認はできませんでした。
2082レ、震災前から荷が少なく編成も短いのが特徴でしたが、最前部のコキのコンテナ積載がないと、後追い撮影もできました。仰る通り贅沢な悩みだったかも知れませんね…
- 2011/04/23(土) 22:50:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
荷のある2082レは久々に見た様な気がします
昨日で石北臨貨の運転が終わったみたい?です
なので、これからは休車に入るDDが多数出るものと思われます
なんか寂しい・・・ですね
- 2011/04/24(日) 01:13:00 |
- URL |
- 爺じゃ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
爺じゃさま、こんにちは。
本当に久しぶりに荷があるのを見ました。東北地方の復興はもちろんのこと、首都圏と道内の物流の動脈として頑張ってもらいたいです。
石北臨貨今シーズン終わりですか。検査の期限や走行距離で落ちる順番が決まるのでしょうね。あと、SLほどではないにせよカマの調子も。本当に寂しいです。
- 2011/04/24(日) 15:12:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
711系S117編成の最近の画像を興味深く拝見しました。! !
29年前の画像と比べると色々な所が変更されていて
まるで別の車両の様な気がしました。! !
また昨日掲載したS117編成の撮影地を桑園駅と記載して有りましたが
白石駅の間違いの様な気がして訂正しておきました。! !
711系も少なくなって来た様なので少しでも頑張って欲しいですね。! !
- 2011/04/24(日) 23:18:00 |
- URL |
- tomoro #79D/WHSg
- [ 編集 ]
tomoroさま、こんばんは。
国鉄色の711系、かっこいいですね。tomoroさまのお写真、桑園駅にしては札沼線もないしおかしいなあ?と実は考えておりました。白石駅であれば間違いないと思います。tomoroさまの写真の後方に、架線柱が密集していますが、これは白石の国鉄官舎横に変電所があるためです。
これからも、国鉄時代の写真を拝見したいです。
- 2011/04/25(月) 01:02:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]