fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

復活したら撮影三昧

みなさまおはようございます。このご挨拶をできるのも久しぶりです。

風邪をこじらせてしばらく朝練を含め写真撮影できない状態が続きましたが、ようやく復帰しました。
今朝はいつもより早く起きまして、各種列車の撮影に備えました。

日の出が早くなり、いろいろな列車が撮影できるようになりましたが、さすがに午前4時台の1250レは病み上がりの身には厳しく、パス。

本日最初のターゲットはいまや全国で唯一の急行列車となった「はまなす」


DD511148+ハフ+ハネ 201レ(はまなす)  2012-05-19

実は定時でやって来るこの時間にはまなすを撮影したのは、恥ずかしながら今シーズン初めてです。新緑に車体が映えて、気持ちいいブルーですね。

次いできょうから二日間、室蘭本線の登別-室蘭間に運転される『SLみなと室蘭140周年記念号』の送り込み回送です。この列車は営業運転区間は上記のとおりですが、毎朝車両を苗穂から延々千歳・室蘭線を回送しています。
いつもの踏切で待ちます。室蘭のわくわく工房さまの乗車レポによれば、ファンサービスで汽笛も鳴らしていたようですが、写真を撮影しているこの辺は早朝でもあり、また、先頭はDL(ディーゼル機関車)なので汽笛のひとつも聞かれません。さて、やってきましたよ…


DE151520+C11207+旧型客車 2012-05-19
思ったよりも静かに回送して行きます。とはいえ、ロッドの廻る音と、蒸気の息遣いは聞かれます。今回の運転では余計なもののつかない、旧型客車だけなのが嬉しいですね。
今回は室蘭市民を主な対象としているからか、営業区間は短区間ですが、せっかくなら札幌地区から登別までも客扱いしてくれたら人気は殺到するでしょうし、JRの営業成績にも貢献するでしょうけれど、いろいろ、難しい理由があるのでしょうね。

時折蒸気を上げながら走るので、その瞬間を狙ったカットを


煙突から蒸気が出ているのが見えるでしょうか。

満足していると、次の列車は711系です。


711系(S-117編成) 2726M  2012-05-19
きょうは3扉非冷房のS-117編成でした。最近苗穂に留置してある編成もあり、みかけない編成が若干ありますね。室蘭・千歳線で運用されている711系の置換え用PDCも既に3編成が改造竣工らしく、いつから置換えになるのかが気になるところです。

そして、きょうもやってきました8771レ。風邪でしばらく見られませんでしたが、この8771レが荷ありでやってくるのは、みなさまのレポートによれば一週間振りとのこと。さて何号機がやってくるか…


DD511165(赤A更新)+1086(B更新)+タキ 8771レ  2012-05-19
さすがにしばらく荷がなかったこともあり、この季節にしては現車16両と、画になる編成です。
以前は比較的毛嫌いしていた赤A更新車両ですが、DDそのものが残り少なくなったいま、なかなか素敵に見えてくるから不思議なものです。現金なものだなーって自分でも思います。
次位機の1086号機は、先週土曜日のフクちゃんさまのブログで、鷲別機関区構内でエンスト調査を受けていたカマでしたね。きっともう直ったのでしょう。これからも元気に活躍してもらいたいですが…

久し振りに線路際の空気を吸って、少し元気になりました。。
スポンサーサイト



  1. 2012/05/19(土) 08:21:37|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:20
<<SL撮りに行ったはずが… | ホーム | 近況報告>>

コメント

No title

おはようございます。
現場復帰おめでとうございます。
711が国鉄色ではなくてホッとしております。撮り逃してしまったので。
8771レはやっぱり荷があったほうが絵になりますね。
旧型客車にノスタルジーを感じました。定期運用してくれないですかね(笑)
北海道にはC11もいいけど、C57やD51も復活して欲しいですね。
まずはC62-3号機を何とか・・・
お疲れさまでした。
  1. 2012/05/19(土) 09:09:00 |
  2. URL |
  3. 押忍番長 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ATM復旧しましたね。
奥様の心づくしの愛の手料理で全快祝いでしょうかね。
  1. 2012/05/19(土) 09:28:00 |
  2. URL |
  3. プリウス おじちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
お元気になられたようで、なによりです。
当方、トレインフォト789様命名の「新富カーブ」に出撃しましたが、はまなす、SL送り込み、荷あり8771なのに一人での撮影でした(笑)
  1. 2012/05/19(土) 11:36:00 |
  2. URL |
  3. ひよこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

SLの回送は何時ころ通過しましたか??
  1. 2012/05/19(土) 14:06:00 |
  2. URL |
  3. シナンジュ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは


SL 良いですね~ 回送でも SLは SLですから(笑)


そちらは SLも 客車も いっぺんに 回送されるんですね。


SLオホーツク号 の時は 別々に運ばれてきて ワクワクしたものです。(笑)
  1. 2012/05/19(土) 14:10:00 |
  2. URL |
  3. 快速およち駅 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
『SLみなと室蘭140周年記念号』の送り込み回送ゲットおめでとうございます。
そして朝練の復帰お待ちしていました。
SLの煙とブラスと音を聞くと昔を思い出し懐かしく思います。
小生の子供の頃はD51とかC57でPCを牽引して通勤通学列車として走っていました。
17日には8771レがウヤとなり8772レと2082レがDFで代走となったときには今後どうなるのかと心配になりましたが、今日又DD51の重連荷有りで復活して安心しました。
  1. 2012/05/19(土) 17:04:00 |
  2. URL |
  3. 北の羆 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
久々の撮影はいかがでしたか?
8771レの荷ありは一週間ぶりだったんですね
先日の遠征ではスカ喰らいましたし
実は今度の休みも木曜日なのですが、めげずに行こうと思ってます
寝不足の遠征もあとわずかですしね
  1. 2012/05/19(土) 19:48:00 |
  2. URL |
  3. 爺じゃ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

押忍番長さま、こんばんは。
ご心配をおかけして済みませんでした。ようやく復帰です。
この旧型客車、塗色が茶色と紺色を混ぜたような微妙な色ですね。現役当時の青色に比べシックで、光沢で高級感もありなかなか好ましい色ではないでしょうか。これで函館山線・根室線・石北線を巡るツアーがあったら是が否とも乗車してみたいものです。
C62 3は乗ったり撮ったりしましたが、くだらない理由で運行休止になったのが残念です。でも、今回のJR東のオファーに渡してしまわなかったは良かったのでは。
  1. 2012/05/19(土) 21:09:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

プリウスおじちゃんさま、こんばんは。
38度の熱が出ても決して仕事は休まず馬車馬のように働き、好きな撮影は一切やめてATMに徹しました。ご褒美は手作りの料理…ではなく湯治でした。いいんだかどうなんだか…
  1. 2012/05/19(土) 21:12:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ひよこさま、こんばんは。
ご心配おかけしました。
「新富カーブ」は元々同業者は少なかったと思います。電柱の位置や微妙なカーブで意外にアングルは中途半端。でも、人が少ないのでそれなりに気に入っていましたが、9割以上単独でした。それにしても最近この場所がブレイクしているのに、こんな日に独占とはラッキーでしたね。
  1. 2012/05/19(土) 21:17:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ZAKUⅡさま、こんばんは。
日によって違うのかも知れませんが、きょうは回1720Mと722Mの間でやってきました。明日の送り込みにも挑戦してみてください。
  1. 2012/05/19(土) 21:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

快速およち駅さま、こんばんは。
SLオホーツク号は別々の送り込みだったのですか。千歳線の線路容量が原因で一緒の回送なのかも知れないですね。そういえば、常紋峠を越えるSL、一度ありましたがその後復活運転はないのが残念です。
  1. 2012/05/19(土) 21:22:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北の羆さま、こんばんは。
もはや忘れ去られていたかと思っていました(笑)
C57やD51の通勤列車なんて貴重な体験ですね。その頃の月寒経由の千歳線は、単線での交換や優等列車の退避で本当に時間がかかったみたいですね。現在の札幌⇔新千歳空港が30分台の快速電車が夢のようです。
  1. 2012/05/19(土) 21:25:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
体調回復されたようで何よりです。
自分はSLを撮影しに室蘭まで行ってきました。
なかなかの混雑でした。
  1. 2012/05/19(土) 21:29:00 |
  2. URL |
  3. かーへ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

爺じゃさま、こんばんは。
久々の撮影にしては大満足でした。ありがたいことです。
爺じゃさまの敢えてウヤの多い日を狙って突撃されているのではないかと思えるほどストイックな行動、お疲れさまです。きょうの8771レは「爺じゃマシン」が先頭でしたよ。
  1. 2012/05/19(土) 21:30:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ホサコウさま、こんばんは。
ご心配いただきまして済みません。SLうまく撮影できましたか?実は小生、湯治のために同じ方面来てますよ…
  1. 2012/05/19(土) 21:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

お晩でがんす~。
復活撮影お疲れ様でした~。
病み上がりです~無理されないで下さいね。
しかし、道内の列車は何時も新鮮でシビれます!!
711系の先頭車の3扉・・初めて見ました。
此方では見れない列車が多いので楽しいです!
  1. 2012/05/19(土) 23:26:00 |
  2. URL |
  3. コバ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

コバさまおばんです。
711系の何編成かは、乗降時間の短縮のために先頭クハを不恰好な3扉にしてます。ただ、このため車体強度が不足し、冷房化できなくなってしまっていました。
日本海縦貫線とは、コキとトワイライトが直通してますが、機関車が違いますね。
  1. 2012/05/20(日) 00:57:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

はまなすって唯一の急行なんですね。
と言うことはその内運命が待つのかな。
体調の回復何よりです~それにしても早い時間からの行動に敬意を☆
  1. 2012/05/20(日) 07:59:00 |
  2. URL |
  3. わくわく工房☆muroran #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

わくわく工房☆muroranさま、おはようございます。
ほかの残っていた全国の急行がすべて臨時列車化されてしまい、唯一の定期急行です。車両も新しくないですし、そのうち運命があるかもです。
ジジイなんで朝は得意ですね(笑)
  1. 2012/05/20(日) 08:19:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR