fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

SL撮りに行ったはずが…

みなさまこんにちは。

長く風邪を病み、ようやく治ってきたので奥方から湯治のお祝いをいただき、昨日の仕事の後から登別へ出かけてきました。登別といえば、いまをときめく?SLみなと室蘭140周年記念号が見られるかもという下心もあり、期待を持ってでかけました。
さすがに温泉だけあって身体に良く、体調もかなり回復し、明日からは依然と同じ気力で仕事ができそうです。夜SLについて皆さまのブログなどをっちぇっくしてみると、運転区間が短いこともあって一般人や同業者が沿線にぎっしり、場所の確保で怒声も飛び交うなど、ちょっと出かける気力をなくし、SLはすっぱり諦め、奥方のお気に入り登別マリンパークの各種ショーにおつきあいしました。ペンギンパレードなど以前見た時と種類も違ったりして結構面白かったです。

これだけで終わりになるのもつまらないので、寝台列車の運転時間帯からははずれますが、まだ訪れたことのない撮影名所「宇宙軒S字」のロケハンをすべく少々足を延ばしました。場所は大体わかり、現着するとまもなく踏切警報器が鳴りますが列車はなかなか姿を現しません。
ヘリコプターのようなエンジン音が聞こえますが、なぜか喘ぐようなゆっくりした速度で近づいて来ます。
で、やってきたのは
??

あれっ、ここって石油輸送列車走ってたか?

長いぞ長いぞ…



DF200-60+タキ(25両)  2012-05-20

良く見ると、タキの常備表記が浜五井(千葉県)などになっていて、冬季の輸送に使ったタキの本州への回送列車と思われます。以前仙台在住の方のブログで、北海道へのシーズン前タキ送り込み回送の写真を見たことがありましたが、ここで見るとは。それにしても長い25両、最強のDLであるDF200をもってしても止まりそうな速度で登って行きました。

バックショット(最後尾)


本州行きだからなのか、テールライトがカンテラではなく円板です。
宇宙軒S字がタキで埋め尽くされるなんて、長いですね~

さて、こいつがゆっくり上がって行ったとなればダメ元で追っかけてみます。高速も使いました。
やってきたのは大岸海岸。有名撮影地なのか、線路と海の間に砦みたいな岩山があり、息を切らしてここへ登ります。

ま、ま、間に合った~!


DF200-60+タキ  2012-05-20
こんな海岸べりをDFの牽く長~いタキが行くなんて、違和感ありまくりですね。

せっかくなので、列車のアップも載せちゃいます!



箱形のDFと丸いタキの組み合わせもなかなか絵になりますね…

バックショットで両数を数えてみましょう
1、2、…


確かに現車25両ありますね!
列車の行く手にはアイヌの砦跡の岩山があります。いいもの見られて非常に満足しました。

ただ、何か欠けていることにお気づきでしょうか。確か道南にはSLの撮影に来たはず。
これでブログにSLがないと片手落ちになってしまいます。
そこで、今回撮影に成功したC11によるSL登別号を載せちゃいます!

さあ、どうぞ!



SL登別号 登別駅前  2012-05-19
SL登別号、 キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

登場です。ディティールにも凝っており、C型なのできちんと動輪は3つあります。

そして前へ回ってみてみると…


きちんとSLみなと室蘭号のヘッドマークもついており、ナンバーでC11型であることも確認できます。
そしてこのSLの最たる特徴は、運転室屋上のラウドスピーカーから、蒸気機関車の“ボーッ”という汽笛の音が出ることです。この写真撮影後、機関士のおじさんが現れ、汽笛を鳴らして何れかへ去って行きました。
かなりマニアックなSLを提示したことで、SLみなと室蘭140年記念号を掲載できなかったことをお許しいただけますでしょうか…
スポンサーサイト



  1. 2012/05/20(日) 19:39:40|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:20
<<8771レがありゃ。 | ホーム | 復活したら撮影三昧>>

コメント

No title

ひよこさま、こんにちは。
過分にお褒めいただき恐縮です。小生、工業製品の機能美には以前から関心があり、旧千歳線の旧東札幌駅から月寒方の線路脇に平成時代まで残っていたセメントプラントとか、旧産炭地の採炭施設なども撮影しております。機会があったらご笑覧いただきます
  1. 2012/05/21(月) 13:24:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
25両のタキとDFと単線は迫力ものですね。
いいものゲットされましたね~。
SLフィーバーぶりは異常ささえ感じますね。
私は鉄ちゃん坊やさま同様、富良野に撮りに行きたいと思います。
ついでに報告ですが、PCが逝ってしまいました・・・無念。
  1. 2012/05/21(月) 19:55:00 |
  2. URL |
  3. 押忍番長 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

押忍番長さま、こんばんは。
え~、PC逝っちゃったのですか。ご愁傷さまです。ただ、HDDだけ回復させられる場合もありますから、修復工房みたいなところに持ち込んでトライしてもらう価値はあるのでは。
タキ25両+DF+非電化単線+上り勾配+S字曲線でもう満腹です。
SLフィーバーがひどすぎるので敬遠してしまいましたが、やはり地元の方は穴場を押さえられていたので、行けば良かったかなとちょっと後悔してます。
富良野頑張って下さい。富良野線って、現役時代のSLって何でしたっけ?元々は根室線なので、軸重の大きいSLでも入線できたとは思いますが…ちょっと忘れてしまいましたね。
  1. 2012/05/21(月) 21:29:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。 タキの回送とは、いいものをゲットされましたね。全くの偶然だったのですね。熱がありながら、お仕事をがんばったご褒美に神様がプレゼントしてくれたのかもしれませんね。
SL登別号、いい味出してますね~。手作り感がハンパないです。アナログ世代のワタクシは、こういうのを見ると何故かホッとしてしまいます。
  1. 2012/05/21(月) 21:33:00 |
  2. URL |
  3. DDエンゼル #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
カーブを埋め尽くすタキの群れ、いいですね~。
クネっぷり、S字を生かしたいい画です♪
  1. 2012/05/21(月) 22:38:00 |
  2. URL |
  3. しろしろ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

DDエンゼルさま、こんばんは。
プレゼントの回送タキを牽いていたのがDFだったので、DFエンゼルさまと呼ばせてください!!(冗談です、お許しを)
SL登別号、手作りの中に、製作者の思い入れが随所に見受けられて、愛情いっぱいの傑作だと思います。
  1. 2012/05/21(月) 22:44:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

しろしろさん、こんばんは。
クネクネはいいのですが、しろしろさんみたいにここからアップでどう抜けばいいのか小生にはさっぱりわかりません。いつもしろしろさんの作品を見てはスゲーって唸っていますよ。
  1. 2012/05/21(月) 22:49:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

再びでーでーエンゼルですっっっ(笑)。
富良野線の現役時代のSLは当時、道内いたるところで活躍していた大正生まれの力持ち、キューロクでした。あの短足でチョコマカ走る姿は、コミカルでしたね~
  1. 2012/05/22(火) 01:06:00 |
  2. URL |
  3. mjb*t*45 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

DDエンゼルさま、ふたたびこんばんは。
富良野線は96でしたか。有難うございました!わかるようなわからないような…釧網線にC58とか、宗谷線にC55とかなら迷うことないんですがw
  1. 2012/05/22(火) 01:30:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
ようやく本調子に復活されたようで何よりです。

偶然?とは言え、通常走らない場所で返却タキにめぐり合えて幸運でしたね。ストレートもいいけど、くねくね感もすばらしい。道内の石油輸送縮小ですから、次のシーズンにこういう光景は見られるのでしょうか。

凝ったSLが駅前に鎮座していたのですね。地元の方の応援しようという気持ちが伝わってきます。でも車体に貼り付けた黒のビニール、いくらかかったのか何となく気になってしまいます。(笑)
  1. 2012/05/22(火) 10:38:00 |
  2. URL |
  3. さっちゃんのご主人 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

さっちゃんのご主人さま、こんにちは。
ご心配をおかけしましたが、復活しました。タキは普段から目にしていますが、あまりカーブの連続するところはないので、ここでゲットできたのは幸運でした。札幌便はとりあえず残るようですので、季節波動はあると思いますから、恐らく本州とのタキのやり取りはあるのではないかと予想しています。
ところで昨日陣屋町からミャンマーへ廃タキが貨物船に積み込まれたと報道が道内でありました。2月にDFによって押し込まれた黒タキです。元々陣屋町専用線は、萩野のチップ輸送で使われていて、数年前から使用停止になっていたものです。
SL登別号、費用もかかっているでしょうね。カッティングシート結構な値段しますし、ロゴもペンキ書きではなく出力です。まあ、お祭りには頑張っちゃう方少なくないですね…
  1. 2012/05/22(火) 12:11:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは…
5月初旬は千歳線でのタキ撮影にお邪魔したものです。
今朝そのタキ25B列車を関東でも見ることが出来ました。どうやら稲沢まで向かったようです。
  1. 2012/05/22(火) 20:07:00 |
  2. URL |
  3. ちゃちゃ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

うわぁ、長い長い…。
宇宙軒カーブを埋め尽くすオイルタンカー、お見事です。ポチっ。
  1. 2012/05/22(火) 23:03:00 |
  2. URL |
  3. 日本一周 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ちゃちゃさま、こんばんは。
覚えておりますよ。GWも休まず道内の専貨は走ってくれましたね。悪天候が敵でしたが。
タキ現車25両はロング貨物を見慣れた東海道筋でも目立ったことでしょうね。
  1. 2012/05/23(水) 00:25:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

日本一周さま、こんばんは。
新札幌のカーブで撮影された8771レなどに使用されたタキが、需要期を過ぎ本州へ返却されました。普段の道内石油輸送列車の運用範囲に急勾配のSカーブはちょっと思いつきません。
ポチありがとうございました。
  1. 2012/05/23(水) 00:48:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは
写真拝見しました。
ありがとうございます。
思い出しました。この日、北海道に来て住所変更手続き等が一段落して私もSLを撮影に登別駅にいました。ホームにいたら石油貨物列車が通過し、多くの車両が真新しい、「浜五井駅常備」のステッカーを貼られていて、とても長かったのを覚えています。単なる空車回送かと思ったのですが、本州へ送られる列車だったのですね。
登別駅には熊の剥製がありました。
SL撮影後、初めて本輪西駅にも行き、歩いてJXのタンク車留置場所近くまで行きました。この時期はまだブログを始める前でした。
  1. 2013/03/17(日) 13:25:00 |
  2. URL |
  3. takekyu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、こんにちは。
おお、この日に登別駅でこの列車をご覧になりましたか。この時は廃車回送だったようですが、そのほかにも需要期の前後で本州からはるばる東北線経由でカラタキの回送が走ります。
今回も用済みになったタキ1000の回送列車が走る可能性はありますね。なお、東日本大震災のため東北でガソリンが不足した時、室蘭の製油所からはタキの支援列車は運転されませんでした。青函トンネルを石油積車状態のタキは通過できないためと思われます。ただ、北海道発本州行きのコキが宮城県内などで停車し、現地で内部の農産物を復興支援物資として開放したことが報道されています。
  1. 2013/03/17(日) 16:03:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
ミスター54さまのカシオペアクルーズの記事にこちらの記事へのリンクがあり飛んでこれました。
画面の線路いっぱいに群れるタキの姿が壮観ですね。
イイものを見させていただきまして、ありがとうございました。
  1. 2016/06/12(日) 06:14:00 |
  2. URL |
  3. ara_taira #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ara_tairaさま、おはようございます。
そうです、この宇宙軒S字は長編成の列車でないとサマにならないのですが、この時の本州へのタキ回送はこのS字が目一杯になる程のタキ25両繋げていました!
造形的に面白かったですね、このタキももう道内ではみられないところが残念です
  1. 2016/06/12(日) 09:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

※ ara_taira さま、ナイス! ありがとうございました!
  1. 2016/06/12(日) 09:21:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR