fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

連日朝練しているといいこともある

みなさまおはようございます。

6月の運用変更で道内のDD51が一部を除き稼働しなくなり、その寂しさを埋めるべく、無理やり沿線に出ています。従来だったら日記を更新せずお蔵入りするような日まで写真をアップしていますが、どうかお付き合いください。5月までのバクチ列車だった8771レの代わりを探しているうち、札幌付近ではこの季節のみ撮影できる1250レが最もふさわしいと気づき、このところターゲットにしております。

今朝はどんよりした曇りで、昨日に続き決して良い天気ではありませんが、霧が出ていないだけましです。最初のターゲットはその1250レ。先日はDD51が二日続けて代走したところです。

さてきょうは…


DF200-108+DF200-9+輪軸コキ+コキ 1250レ  2012-06-08
やってくれましたバクチ列車1250レ! 回送DFつきのみかけ重連で、次位に最近のフクちゃんさまのブログで輪軸を運んでいるところを撮影されていたコキ50000が連結されています。ちょっとわかりにくいですが、回送のDFは赤スカの9号機です。

次いではまなすを待ちますが、遅れているのかなかなかやって来ません。遅延情報に出てくるほどではないので、そのうち来るべ、と気長に待ちます。

待っている間に赤スカの遅延フレートライナーがやって来たのですかさずゲット。


DF200-6+コキ 3087レ?  2012-06-08
上り勾配途中で力行に切り替え、爆煙です。やはり赤スカートにロングコキは見応えがありますね…

そして30分近く遅延してやって来たはまなす


DD511138+ハフ+ハネ 201レ(はまなす)  2012-06-08
看なんとかならないですかねえ。トワイライトも昨年新調したことですし…
表面が汚れているのもそうですが、北斗星といい、傾いているのがわざとなのか曲がっているのか不明です。

この後はつまらない朝練になるかなーと思っていると、昨日運休もしくは大幅遅延した724Mが新鋭735系を先頭にやって来ました


735系+731系 724M  2012-06--8
個人の感想としては731系の赤と緑の帯色の組み合わせはやや下品に思えるのですが、この帯色は好感が持てますね

そして711系の2726M。昨日は旧塗色車のS-110編成がやって来ましたが、きょうはどうでしょう。遠景の魔術師の異名をとる、胆振の師匠タケちゃんさまを真似てサイドビューを狙ってみましたが…


711系(S-114編成) 2726M  2012-06-08
首尾よく旧塗色車の2編成目がやってきてくれましたが、巨匠の腕前には程遠く、これは単に遠くから撮っただけではないか、てな仕上がりになってしまいました。やはり魔法が使うのは難しいですね、、
ところで旧塗色車が2編成既にに復活しているというのに、いまだに6連は組んでいません。これからの楽しみですね。このまま順当に回ったのでは永遠に6連は組めません。どこかで運用がずれてくれるかが勝負でしょう。いずれにせよ千歳・室蘭線内では6連の運用が消滅しているので、旧塗色車6連の可能性があるとすれば、函館線内ということになります。

そしてお待ちかねの8771レ、昨日はウヤでした。きょうも期待せずに待ちます。最近の6月以降の情勢では、何らかの荷(タキまたは回送車)がある時だけ動いているような印象ですが…


DF200-3 8771レ  2012-06-08
なんと熊単がやってきました。DF化後、牽くものもないのに、ウヤにならずにやってきたのはこれが初めてです。ということは、やはりDD重連時代の、送り込み回送としての意味合いも兼ねているのでしょうか。これまでの8772レと2082レの牽引機を単純にDD→DF化するだけでは、やはり機関車の送り込みがないと帳尻が合わないですからね

なんとなく哀愁が漂うバックショット



先ほどの735系が先頭の普通724Mが新千歳空港から折り返してくるので、バックショットで迎えます


731系+735系 731M(後追い)  2012-06-08
のっぺりしたアルミ車の側面に違和感を感じる方も多いようですが、小生はこのすっきり感は好みです。コーポレートカラーを無視してかまわない場合、配色するカラーはえんじ色が合うような気がします。国鉄301系などを見てもわかるように、アルミ車はステンレス車に比べボディ外観の劣化が早いので、新車のうちによく撮影しておかないとと思っています

次に少々移動しまして、いまだに国鉄型183系で残る特急北斗を


Nキハ183系 5004D(北斗4号)  2012-06-08
今回は8連でした。比較的故障も少なく、車齢の割には信頼性の高い車両です

そして間に快速と普通を1本ずつはさんで、両スラントのキハ183系がやってきます。修学旅行臨です


キハ183系 修学旅行臨  2012-06-08
美しい編成です。
実は背後から電車が迫っていまして、これが精いっぱい望遠を効かせて撮れた写真です。特急北斗に比べて余裕があるダイヤを組まれていますが、かつて何度も往復した千歳・室蘭・函館線をいまなお頑張って走り抜けます。両スラントなのでバックショットも



いつまでも活躍してもらいたい国鉄型車両です。

今朝は先月まで撮影対象だったDDも動かないし、惰性ででかけたはずの朝練でしたが、収穫が多くお腹いっぱいになってしまいまいた
スポンサーサイト



  1. 2012/06/08(金) 08:48:24|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:10
<<8771レにDEタキ | ホーム | 地道な朝練>>

コメント

No title

こんにちは。
DF200の重連早くもゲットできましたね。おめでとうございます。
やはり早起きは三文の徳ですね、DF200-9号機は不具合でもあったのでしょうかね。その代走に今朝のDF200-3号機が送り込まれたのでしょうか。機関車の次位に連結されている輪軸輸送コンテナは札幌機関区と輪西派出間の検修用(取替)の輸送に使っているみたいです、以前はトラックで陸送だったみたいです。(経費の出減のため?)
今後はやはり1250レは常に要チエックになりましたね。
  1. 2012/06/08(金) 09:54:00 |
  2. URL |
  3. 北の羆 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
1250レ、いいとこ撮りましたね~・・・取り敢えずは、これからしばらくの間は、一番注目されるDF貨物になりそうですね。

結構上手い具合にDFとの親交を深められているようで・・・今度、顔つなぎ程度に紹介して下さい。
  1. 2012/06/08(金) 12:48:00 |
  2. URL |
  3. タケちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは
今日は貨物列車の走ってない所に遠征しています
んー、別に8771レがDFになったとかではなくDD運用の薄くなるこの時期は敢えて千歳線を外してみたりもします
でも今日は何かあったのか時間通りに列車がやって来ません
DD51が北海道から消え去るとこんな遠征になるのでしょうか…
  1. 2012/06/08(金) 18:14:00 |
  2. URL |
  3. 爺じゃ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北の羆さま、こんばんは。
正直、8771レが凸凸重連でなくなってから、どうしようかと思っていましたが、1250レが一番面白い列車だと気づきました。出勤前の朝練には少々きついですが、何とか連日出撃しています。これまでは掲載していなかったような詰まらない記事でも更新せざるを得ない状況ですので、ご容赦いただきたく存じます。DF9号機については済みませんがわかりません。輪軸輸送についてご教示有難うございました。
  1. 2012/06/08(金) 19:23:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

タケちゃんさま、こんばんは。
そうです、アフター8771レの楽しみは、1250レでキマリでしょう。千歳、苫小牧方面ではこちらより明るさの点で撮影条件はいいでしょうね。ただ、夏至をすぎると撮影が次第に難しくなってきますので、その頃石北臨貨が再開して、8771レの凸凸の運用が再開されれば嬉しいのですが、そううまくいくかどうか。
DF、紹介できるほど詳しくないんですが…笑
  1. 2012/06/08(金) 19:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

爺じゃさま、こんばんは。
いま千歳線にいらしても、先月までほど面白くはないかもしれません。小生は地元発信として、通常運用でも記事を掲載して行きます。現場百回、線路際にいれば必ず珍しい列車はやって来るはずです。
凸に越したことはありませんが、DFもまた魅力的な機関車だと思います
  1. 2012/06/08(金) 19:47:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんわ
DF重連も昨年までの1080レで見てからは一度も目撃していないです
F級の機関車が重連となるとかなり迫力が出ますね
  1. 2012/06/08(金) 21:56:00 |
  2. URL |
  3. トレインフォト789 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トレインフォト789さま、こんばんは。
あの1080レ祭りは良かったですね。最近の1080レは重連がさっぱりどころか、ウヤさえあるという(笑)
F級の重連は迫力がありますね。電気機関車のブロワー音とはまた違った、腹に響くエンジン音がいいですね。
  1. 2012/06/08(金) 22:10:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
DF重連いいですね。こういう結果がついて来ると、早起きした甲斐もありますね。
当方DF重連は、昨秋の連休中殆ど空コキの1080レを撮ったのが唯一です。
DFだって捨てたもんじゃないと言いつつ、8771レDF化以降まだ一度も千歳線の朝練に行ってません(笑)
  1. 2012/06/08(金) 23:33:00 |
  2. URL |
  3. ひよこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ひよこさま、こんばんは。
1250レは昔から出場車がくっつくので有名で、所定DD牽引に回送のDDやDFがついたり、所定がDFになってからも代走でDDが入ることがありますね。また、下りでは有名な8771レ以外でも4091レ(現3091レ)に回送車が付くことがありますので、日中でもチャンスはあります。
DDいなくなるとテンション下がる気持ち良くわかります。気分転換にたまには出かけてみてもいいかも知れません
  1. 2012/06/08(金) 23:52:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2050)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR