みなさまおはようございます。
6月の改正後朝練を頑張り過ぎて家族に不興を買い、朝練を自粛しておりましたが、木曜日の凸重連も自宅で見送った小生の落胆に同情したのか、朝練少し許可が出ました。
で、早速一発。

DF200+LNGコキ 6070レ 2012-06-22
旧8470レ(←5470レ)をなぜか苫小牧で。
その答えの前にバックショット

タキは廃止になっても、LNGは残りました。ただ、牽引機はDFになってしまいました。
そして次にやって来る列車がターゲット

DF200-55+札沼線(学園都市線)気動車 8770レ 2012-06-22
この列車の公表されているサイトを知人に教えてもらい、出撃となりました。エンジンのかかっていない気動車は静かなもので、車体が軽いこともあってかスーッと走って行きました。
ではバックショット

先頭のキハ40系とそれに続くオハ51系改造の気動車の断面の違いがはっきりわかります。
もう一枚

まだまだ続きます

これらの気動車は陣屋町の崎守埠頭へ最終的に送られる様です
さて、場所を変えまして

DD511143+ハフ+ハネ 201レ(はまなす) 2012-06-22
なかなか重連には出会えません。以前はもっと高頻度に見かけたような記憶がありますが…
そしてバクチ1250列車はというと

DF200-53+コキ 1250レ 2012-06-22
残念ながらイレギュラーはありませんでした。きょうも輪軸輸送のコキが先頭に付いていますので、これが目印になりますね。
そして8771レ。拙ブログに前日と同じく沼ノ端
おじさんさまから凸Bとのカキコがあった5分後、目の前に姿を現しました

DD511158(B更新) 8771レ 2012-06-22
6月に入った一時期は、確かにDDを動かさないぞ、という気合みたいなものを感じましたが、ここに来て機関車が回らなくなっているのでしょうか、結構やってきますね。
バックショット

これが8772レに入るのか、2082レに入るのか。多分前者でしょう。
次いで711系

711系(S-115編成) 2726M 2012-06-22
きょうは小雨の中、遠景で狙ってみました。まだ修行途中です。
きょうは久し振り?に朝練の許可をもらい、結構満足できました。これからは毎日は無理ですが、ちょぼちょぼと出撃したいと思っています…
スポンサーサイト
- 2012/06/22(金) 08:01:17|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:20
こんばんは。
朝練再開おめでとうございます。。。
PDCが連なっているのは普段見たいためか、迫力がありますね。
ただ、8770レ、かなり朝早いようで…
8771レの凸単も凸が動いている、ということにほっとします。
- 2012/06/22(金) 17:23:00 |
- URL |
- かーへ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
コバさまおばんです。
気動車、40系はオリジナルが首都圏色ですし、PDCも元はといえば50系51型の改造なので、やはりレッドトレインでしたから赤く塗りたくなるのもうなずけます。札沼線では最大6両の運用でしたから、10連は最初で最後かもしれません
車輛はミャンマーへの輸出らしいです。あちらはタイ国鉄と同じくメーターゲージで、これは車軸の小改造で済むらしいですが、車両限界が大変小さく、数年前に輸出されたDD51も屋根が低く切り詰められて奇怪な外観になっています。どんな姿になるのでしょう。
ポチ有難うございました
- 2012/06/22(金) 17:45:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ひよこさま、こんばんは。
気動車の大量廃車回送シーンですね。なかなか見られるチャンスはなく、今回ブロ友の方々も結構狙っていたようです。せっかくなら甲種ではなく、2726Mに10連で充当してくれれば最高だったのですが、無理な相談でしょう
意外に早く朝練復活できたのも、奥方の顔色を読んで早期対応したことと(笑)、実はきょうもきっちり苫小牧の温泉へ連れて行ってフォローしてます(テヘ)
大事にしていたお車が…さぞかしガッカリしたことでしょう。お怪我はなかったですか。その気分は、出撃で解消が一番では。。
- 2012/06/22(金) 17:58:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
タケちゃんさま、こんばんは。
これは某鉄道雑誌系のサイトに載っておりまして、小生も教えていただき知りました。キハ48など、廃車には違いありませんが、改造を受けて異国の地で活躍するようです
朝練復活の代償?として、苫小牧の国道沿い「なごみの湯」へ案内したところ、オプションのマッサージを頼んでいましたが、もちろん何も言えるはずありません(笑)
- 2012/06/22(金) 18:10:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは。
甲種を狙いに苫小牧まで行かれたのですね。
最初時間的に撮影できるのは、苫小牧以南と考えたのですがやめました。
いつもの場所だとあの程度です(カメラの性能もありますが)。
さすがミスター54さま!と感心いたしました。
これからも朝練に出られるといいですね。
- 2012/06/22(金) 18:10:00 |
- URL |
- 押忍番長 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
プリウスおじちゃんさま、こんばんは。
軟禁、まさにその言葉通りです。スーチーさんも解放されたらしいですし、小生も…
嬉しさ、わかっていただけますか!
- 2012/06/22(金) 18:12:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
北の羆さま、こんばんは。
きょうの廃回は8770レという、本来ならタキ返空のスジで走りましたので、恐らく恵庭でも早朝過ぎて撮影困難だったのではないかと思います。
凸の返しはやはり8772レだったのですね。朝練解禁の代償として苫小牧の温泉施設に監禁されておりましたので、すぐ裏手が室蘭線だというのに泣く泣く撮影は諦めました。成功の陰に日陰あり、です(苦笑)
- 2012/06/22(金) 18:18:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ホサコウさま、こんばんは。
気動車というとうるさいイメージがありますが、機関停止したキハは本当に静かで、すーっと牽かれて行きましたよ。早朝だったので苫小牧まで足を延ばしましたね。
それにしても、最近凸が良く動きます。特に8771レに充当されるのがB更新と原色主体なのが嬉しいです
- 2012/06/22(金) 18:21:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
押忍番長さま、こんばんは。
一般型気動車の10連はどうしても撮りたかったので、当初は植苗駅での撮影を考えていましたが、台風接近に伴う悪天候のため苫小牧に変更しました。南の里2号線踏切で苦労して撮影された映像、臨場感あふれて感動ものですよ。
- 2012/06/22(金) 18:28:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
鉄ちゃん坊やさま、こんばんは。
昨日8771レの原色先頭凸重連を自宅で見送ったご褒美がきょうもらえました。この季節でも8770レは早朝過ぎてきついですね…
- 2012/06/22(金) 18:30:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
朝練の復活ですが意外にも早かった様な気がしましたが、↑ のコメントを見て思わず納得してしまいました
苫小牧周辺なら奥さまを温泉三昧にしておいて自分は糸井駅で撮り鉄するとか(駅前のパチンコ屋さんの上が温泉です)
個人的なお勧めだったら苫小牧西IC近くのアルテンゆのみの湯でしょうか
しょっぱいお湯は源泉かけ流しですよぉ
- 2012/06/22(金) 20:46:00 |
- URL |
- 爺じゃ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
爺じゃさま、こんばんは。
朝練早期復活の陰には、表には見えない努力があります。ちなみに小生、きょうは普通の入浴(850円)だけです(失笑)
苫小牧西ICといえば、インターから直接海岸に出たところのR36近くに非常にオシャレな日帰り温泉があって(タケちゃんさまの奥さまもお気に入りだったそうですが)、何度か行ったのですが、数年前に閉鎖されてしまいました。アルテンゆのみの湯ですか、いいところ教えていただきました、今度行ってみたいです。ちなみになごみの湯もしょっぱかったです。
- 2012/06/22(金) 20:57:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
やはりミスター54さんもこの情報を見逃さなかったんですね!というより、地元の強みか、堂々と地元では新聞で公表されていましたが…(笑)室蘭市市長がこの陣屋埠頭線を将来的に、新幹線が開通した暁には、コンテナの海上輸送基地にしようと計画をしています。そもそも、市長が汽車がすごく好きなんだそうですよ(笑)
話がそれてすみません。8771レもDD単回ゲットおめでとうございます。
明日の8771レは荷があります。鷲機内の機関庫横を見ると1台のDDがエンジンをかけたまま待機していました。もしかしたら明日の8771レは…!!!!
- 2012/06/22(金) 22:02:00 |
- URL |
- フクちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは
学園都市線用の車両はこのまま解体になるのでしょうか?
全く情報を知らず、撮影にも行けず…。
もしもう一度あるならばとりに行きたいところです。
- 2012/06/22(金) 22:13:00 |
- URL |
- 旭高速522 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
フクちゃんさま、こんばんは。
いえ、自分で見つけたのではなく、サイトに載っているよと教えていただきました。室蘭民報ですか?確かR36号沿い、この新聞社の電柱広告が苫小牧からずらっと並んでいましたね。市長さんが汽車好きってことは心強いですね。SLみなと室蘭号も市長さん噛んでます?
エンジンかけたDD1台って、苫小牧入換運用に入ったら目も当てられません…
- 2012/06/22(金) 22:31:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
旭高速522さま、こんばんは。
この気動車、解体ではなくミャンマーへの輸出みたいですよ。
サイトによれば、10両ではないものの、もう一度このスジでの回送があるみたいですよ。甲124で検索してみてください。
- 2012/06/22(金) 22:42:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
今朝は、貨物のダイヤが乱れています。
8771の時刻に、熊さんライナーが電車とともに、2本あります。
- 2012/06/23(土) 06:39:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
今日の、8771は、熊さん55で、14分遅れています。
電車が先に行きますよ。
- 2012/06/23(土) 06:44:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
沼ノ端おじさんさま、おはようございます。
いつもみたまま情報ありがとうございます。きょうは札幌近郊で撮影しておりましたが、確かに貨物軒並み遅れていますね。終着間際では8771レ22分遅延でやってきました。
- 2012/06/23(土) 08:13:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]