fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

激しい雪の中凸凸がやって来た

皆さまおはようございます。

昨日12月初日の朝練で8771レがDF200牽引でがっかりしたところですが、きょうは大雪の中何が来るのか出かけてみました。

朝出かけようとすると、自動車の上にこんもりと20㎝以上の新雪が積もっていました。どけるのに予想外に手間取り、ちょんぼして高速を使って現地に。

最初にやって来たのはかっとび気動車。激しい雪の中、ピント合わせは置きピンでなんとか。
DC-151IMG_3759-3.jpg
キハ143-151+キハ143 2726D  2012-12-02
雪が積もると音がかなり抑えられ、いつもは賑やかにやってくる気動車もきょうはしずしずです。待っている間には物音ひとつしません。

さて、お待ちかねの8771レ。
昨日は何事も起こりませんでしたが、きょうは…
1086IMG_3761-3.jpg
DD511086(B更新)+1152(B更新)+タキ 8771レ  2012-12-02
大雪の中待っていた甲斐がありました! 最近石北から帰って来たコンビです。特に1086号機は海峡線の事故救援から戻ってすぐに石北に入ったという兵(つわもの)です。この凸凸が8771レの冬の定番となればうれしいのですが、しばらくは様子見でしょうか。

激しい雪を衝いて行く凸凸のバックショットはかっこよくて頼もしいです。
1152IMG_3762-3.jpg

皆さまではまた!
スポンサーサイト



  1. 2012/12/02(日) 07:31:05|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:20
<<地下潜行中… | ホーム | 師走の道内石油輸送-午後編>>

コメント

No title

こんばんは。
凸凸の撮影おめでとうございます。
日々の写真を楽しみにみておりますが、身体は大事にして下さい。
  1. 2012/12/02(日) 18:33:00 |
  2. URL |
  3. トム爺 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
雪煙を舞い上げて疾走する光景は、さすが北海道ですね。
撮る方は寒くて大変でしょうけど。
  1. 2012/12/02(日) 20:22:00 |
  2. URL |
  3. プリウス おじちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
今日の朝はかなりの雪だったのですね。
起床した時は晴れておりましたのでこんなだったとは驚きでした。笑
2082レ、せっかくのチャンスをミスりました。。
  1. 2012/12/02(日) 20:23:00 |
  2. URL |
  3. ふらっぷ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

相鉄おやじさま、こんばんは。
昨晩から今朝にかけては本当に良く降りました。また、北海道としては気温が高かったのでぼたん雪となり、新潟などで真冬に降る雪と似たような情緒のある画像になりました。これから冬本番になって気温が下がれば粉雪になりますので、写真を撮る側としては撮影しやすくなります。
本州太平洋岸は冬に好天ですが、空気の乾燥で風邪をひきやすくなるでしょうから、どうぞお身体にお気を付け下さい。
  1. 2012/12/02(日) 20:55:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

261系SE-102さま、こんばんは。
いやー、降雪も本番になりました。凸凸が来たのでこの天候に出かけて待った甲斐がありました。小生は用事があって昼練行っておりませんが、先頭の凸は2082レで帰って来たようですよ。
  1. 2012/12/02(日) 20:58:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、こんばんは。
張り込んでいる時にはやって*来ずに、気を抜いて留守にした隙に凸凸がやってくるとは残念ですね。鷲機にマークされていませんか?(笑)
昨日からどっさり降り積もり、朝から除雪車が札幌市内でもフル回転です。降雪は厚別付近が一番ひどく、これを避けて北広島を抜けて恵庭に近くなるとかなり減りましたが、撮影時刻が近づくと雲の流れか急に雪の降りが激しくなりました。冬の期間はこれからもチャンスがあるかと思っています。次はぜひ狙って下さい。
  1. 2012/12/02(日) 21:06:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

tak haraさま、こんばんは。
苦労して新雪の上を歩いて行った甲斐がありましたね。8771レでの石油輸送列車もあと長くて2年少々しか見られません。DF牽引の日も、できるだけ記録しておくといいですよ。返しは石北送りがない場合、本来なら先頭凸が8772レ、次位凸が2082レだったのですが、ブログを拝見するときょうは先頭凸が2082レに入ったのですね。DFが8771レに入って以来変則的です。
  1. 2012/12/02(日) 21:15:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北の羆さま、こんばんは。
また凸凸で来たんです。ただ、雪がもさもさ降っていて写真は厳しかったかも知れません。柏木川の周辺は雪は多い方ですか?北の羆さまの土日お休みモードは織り込み済み(?)ですが、手分けして朝練が出来ていればいいのでは、という境地に達しつつあります。鷲機対策はこれくらいスクラム組まないとやってられません(笑)
  1. 2012/12/02(日) 21:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新電車男さま、こんばんは。
朝練は逃しても、返しの2082レを明るい光線の中でゲットできて良かったですね。そのままがんばって2082レチェックを続けていれば、いいこともまたあるかも知れません、頑張って下さい。
  1. 2012/12/02(日) 21:22:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トム爺さま、こんばんは。
いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
鷲機対策で(?)恒例の朝練に加えて昼練も始めたところ、かなり身体に来まして、朝練をサボる日も出てきてしまいました。そこで無理しないようにして、今朝も朝練のみで昼は皆さまにお任せしています。結構ブログにアップしてくださる方やコメントをいただく方がいて助かります。
  1. 2012/12/02(日) 21:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

プリウスおじちゃんさま、こんばんは。
雪をけたてて走るさまは豪快ですが、これだったらタキが10両でも21両でも変わらないではないか!ですね(笑)
きょうは氷点下5度くらいで、昨日の9度(北海道では良く冬の気温は“氷点下”を省略します)に比べれば大したことはなく、手袋も“穿かない”ほどで、きょうは楽でした。一方、気温がさほど低くなくても風の強い日はつらいですね…
  1. 2012/12/02(日) 21:31:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

旭高速522さま、こんばんは。
今朝は大雪だったのですが、その後晴れました。返しの2082レは結構チャンスだったみたいですね。でも、本当のチャンスは、いつの日になるかわかりませんが、現在石北に再び入っている旭さま因縁の凸原色1056号機が凱旋して帰ってくる時ではないでしょうか。廃車前の最後のチャンスだと思います。
  1. 2012/12/02(日) 21:36:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんわ
金曜の夜札幌を出たときは雪が無かったのに昨日札幌に着いた時には一面雪景色に変わっていました
タキにはこの雪景色が似合うと思っているのは私だけでしょうかね?
  1. 2012/12/02(日) 22:15:00 |
  2. URL |
  3. トレインフォト789 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
フクちゃん様、同様鷲機のターゲットにされている、ミスター54様ですので気を付けてカキコしますが(笑)5月の原色重連に始まって、フィルムじゃ撮れない悪天候を狙って、美味しい運用にしてる気がしてなりません。このコメ削除してもかまいませんよ~(^e^)
  1. 2012/12/02(日) 22:23:00 |
  2. URL |
  3. ひよこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トレインフォト789さま、こんばんは。
土曜の晩にどっさり積もりました。明るくなりこれから撮影が楽になります。
タキといえば燃料ですから、やはり冬景色が一番似合いますね。運転本数も増えますし。
  1. 2012/12/02(日) 22:24:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
凸凸ゲットおめでとうございます!それも雪中の凸凸と言う季節限定の姿で素晴らしいですね!私もこんあ凸凸を撮影したいですよ!
それにしても、そちらはそんなに雪が降っているんですか?こちらは見た通りうっすらと言ったところですね。
雪の中の朝連お疲れさまでした!
  1. 2012/12/02(日) 22:28:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ひよこさま、こんばんは。
そう言われてみれば凸の登場は悪天候時が多かったかも知れません。銀塩使いの皆さまは品行方正で、鷲機の標的になることは考えがたく、偶然と判断します(笑) よってコメの削除は行いません。
  1. 2012/12/02(日) 22:28:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんばんは。
千歳線北部はやはり日本海側で、降雪量が半端ないです。空港を千歳に作ったのも理解できますねー。
今日は所要があり、朝練のみで引き上げましたが、満足感は大きかったです!
  1. 2012/12/02(日) 22:32:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
大雪の中、撮影お疲れ様でした。
1086は海峡線へ行っていたんですね。
昨日札タからヒムソへ帰ってきたようですが、目撃情報のなかった1152が運用に入っていてびっくりしております。
いつのまに・・・という感じでしょうか。
札タから帰ってきていないようですが、石北に投入されるんでしょうかね?
原色の1056も頑張っているようです。
  1. 2012/12/03(月) 18:09:00 |
  2. URL |
  3. 日本万歳!日本国民よ目を覚ませ! #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

日本万歳…さま、こんばんは。
1086は海峡線で貨物の脱線走行事故があった時に急遽救援に向かったものと考えています。その後鷲機に戻って休む間もなく石北運用に入りました。1152がどの列車で札タから鷲機に戻ったのか不明です。
いつの間にか、ということは、沿線で張っている我々の眼を欺いて鮮やかに運用させているということです。少なくともきょうの石北には入っていないようです。いろいろ想像はできますが、憶測で書くと外れた時痛いので、、、
  1. 2012/12/03(月) 19:07:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2050)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR