fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

国鉄型車両のオンパレード

皆さまこんにちは。

凸をゲットすべく、度々沿線に出向いておりましたが、いつ出向いてているかブログでは公開せず地下潜行でやっておりました。

きょうは貨物で見るべきものはありませんでしたが、旅客の写真を2列車ほど撮りました。
このところ711系の旧塗色が半固定6連を組んで順調に快走しています。前回は風景の中を行く711系を撮影しましたので、今回は接近して撮影してみました

S-110IMG_3774-3.jpg
711系(S-110編成旧塗色+S-114編成旧塗色) 144M  2012-12-06
きょうも期待に違わず旧塗色のみの6連でやって来てくれました。前回撮影から今回の間にこの列車に一度入っていますが、その時は前後の編成が逆で、編成番号表示板がオリジナルとは異なるS-114編成が先頭でしたので、撮影に出向きませんでした。

美しいサイドビュー。
S-114IMG_3776-3.jpg
記憶の彼方の旧塗色時代は新製後間もない編成も多くあり、その頃の美しい外番に比べれば少々くたびれた感は否めませんが、スマートな外観には変わりありません

そしてバックショット。
S-114IMG_3780-1.jpg
先頭の写真と比べると、編成番号表示が助手窓へのカッティングシートの貼り付けというところが違います。しかし、違和感はあまりないと思います

そして昼休みにJR北海道の情報を見ると、強風のため下り北斗星が2時間遅延しているとのこと。これは撮影のチャンスです。
きょうは午前中だけで新たな積雪が20cmくらいあり、渋滞している中を慎重に向かいます。
住民トラブルを避けるため、かなり遠方に車を捨てて10分くらい歩いて到着です。現地は雪模様でした
tosei1100IMG_3789-3.jpg
DD511100+1138+ハネほか 1レ  2012-12-06
2時間遅れで通過した北斗星。周囲で見守る人は他にいません。

頼もしいDD51のバックショット
tosei1138IMG_3790-1.jpg

北海道新幹線が函館まで延伸されれば、北斗星が残るかどうかはわかりません。北海道へブルートレインが来ていた証に一枚
toseiIMG_3792-1.jpg
新札幌への上り勾配をゆっくり通過して行きました。

ほどなくやって来たベテランNNキハ183系の北斗。
NN183IMG_3794-3.jpg
NNキハ183系 5005D(北斗5号)  2012-12-06
スジが寝ていることもありますが、さすがベテランは回復力があるようで、こちらは35分の遅延でしたが、その一本前のS北斗3号(振子気動車)は1時間30分あまりの遅延でした

バックショットも
NN183IMG_3797-1.jpg
183系はこの北斗のみならず、オホーツク、サロベツと、道内特急ではまだまだ活躍しています。ED76がDD51よりも先に消えた様に、信頼性が高くそこそこの性能を誇るこの車両は今後も意外に長く活躍するかも知れません。
スポンサーサイト



  1. 2012/12/06(木) 16:19:39|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:18
<<大雪の中、とんでもないものを見た! | ホーム | 二日連続のプレゼント>>

コメント

No title

こんばんは
711系 S-110を先頭に抑えるのはさすがだと思います! 自分はこの6連を撮影したことがないので今のうちに撮影しておきたいと思います。 札幌圏でうまく運用に入って頂けると助かりますね。
  1. 2012/12/06(木) 18:38:00 |
  2. URL |
  3. r #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは…

下り『北斗星』9時台通過時は東室蘭の新日鐵前の踏切にいましたが、こちらはどしゃ降りの通過でした。

本日は崎守埠頭行のあれがありましたが、順番変わって最初の旭川DE+今日の札タからのDF200-11+コキ+DE+キハで正午前に到着しておりました。
もう一便は強風の影響により、今ぐらいに運転されるとか聞きましたが、時間の都合で撮影出来ませんでした。
  1. 2012/12/06(木) 18:40:00 |
  2. URL |
  3. ちゃちゃ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
711系から183系まで国鉄三昧ですね。
地元の千葉県からは次々に国鉄型が消滅していってます。
その分、いすみ鉄道が頑張ってくれていますが(笑)
色にこだわらないで、全国を走る国鉄型を今のうちに撮影しといた方が良さそうですね。
  1. 2012/12/06(木) 18:43:00 |
  2. URL |
  3. 特別急行 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんわ
キハ183もしばらくは安泰でしょうね
国鉄車両も一つ欠点を上げるとすれば気密性が無いので隙間から雪が入り込んでくるようです
先日乗った北斗も扉の周りには雪が入り込んでいました
  1. 2012/12/06(木) 20:11:00 |
  2. URL |
  3. トレインフォト789 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは!

キハ183系はまったく古さを感じさせませんね!しかし711系国鉄色の6両編成はいいですねぇ~この編成で急行かむいのリバイバルをしてくれると最高でしょうね♪
  1. 2012/12/06(木) 20:35:00 |
  2. URL |
  3. 相鉄おやじ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
旧塗装6連下とおめでとうございます!
このまま6連で運行を続けるのでしょうか?
  1. 2012/12/06(木) 21:07:00 |
  2. URL |
  3. かーへ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

新電車男さま、こんばんは。
現在この旧塗色は、2編成ともペアを組んで函館線と学園都市線を3日サイクルで回っています。うまくゲットできるといいですね。
  1. 2012/12/06(木) 21:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ちゃちゃさま、こんばんは。
小生も仕事でできなかった陣屋町引き込み線への押し込みに出かけられたのですね!じゅる…
きょうは室蘭付近の暴風雪で、倒木や広範囲の抑止でなかなか大変でしたね!お疲れ様でした。
  1. 2012/12/06(木) 21:29:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

特別急行さま、こんばんは。
千葉県からも国鉄型がどんどん姿を消しているのですね。その分いすみ鉄道ががんばっているとかは聞いていますよ。やはりキハ28系が千葉県らしくていいかも知れませんね。機会がありましたら北海道にも撮影にいらして下さい。
  1. 2012/12/06(木) 21:31:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トレインフォト789さま、こんばんは。
日本の鉄道車両は新幹線を除いて気密性が問題でしたね。性能的には劣悪でも、ヨーロッパの通勤車両は一丁前にプラグドアだったりするものもあります。やはり基本温暖な地方の本州などで設計された車両は気密性に難ありですね。
  1. 2012/12/06(木) 21:32:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

相鉄おやじさま、こんばんは。
キハ183系、登場した時はキハ80系に比べてエンジン音がうるさかったりして“ちょっと気に入らない奴”だったのですが、いつの間にか大ベテラン、頼れる車両になりました。
711系旧塗色6連、これ2編成復活塗装が揃ってから実現するまで、半年かかりました。待ちましたよ~。711系で意外に知られていないのは、登場時からシールドビームで、大目玉クハが存在しないことと、登場時から1M2Tと、先を行く構成だったことでしょうか。
急行かむいか、ノンストップのさちかぜリバイバルやってもらいたいですね。
  1. 2012/12/06(木) 21:37:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ホサコウさま、こんばんは。
ありがとうございます。これは何らかの検査やダイヤ乱れがきっかけで狂うまで見られるのでは、と思います。
  1. 2012/12/06(木) 21:38:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
711はまだ6連で動いているんですね。
早めに撮らないと思いますが、なかなか行けません…
  1. 2012/12/06(木) 22:11:00 |
  2. URL |
  3. 押忍番長 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
国鉄だらけな1日でしたね!今日の8087レが凸凸で走行されましたが、強風に夜立ち木の倒木での抑止がありました。もし、この8087レが通常通りに運転されていれば、本当に国鉄三昧な1日で満足できたでしょうね!
  1. 2012/12/06(木) 22:12:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

押忍番長さま、こんばんは。
711系、半固定編成となっていますが、3日サイクルで前後が入れ替わります。このままずれなければ今度の日曜の144Mに入るはずですが、それまで持っていてくれますかどうか…
  1. 2012/12/06(木) 23:11:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんばんは。
暴風雪による抑止、ダイヤ乱れにもめげずヒムソ、本輪西、陣屋町を駆け巡って獲物をゲットおめでとうございます。
きょうのこちらは国鉄三昧でした。
  1. 2012/12/06(木) 23:45:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
711系の旧塗色6両編成の写真、いいですね。
3両編成なら東室蘭で以前撮影したのですが。
今度の日曜も仕事で撮影は無理です...。https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a351.gif">
  1. 2012/12/07(金) 21:56:00 |
  2. URL |
  3. takekyu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、こんばんは。
711系旧塗色6連は以前見慣れたこともあり、存在感があって好きです。実際には現在残存している711系は登場時こそすべて旧塗色でしたが、ほどなく現行の塗色に塗り替えられてしまったので、この塗装で過ごした期間の方が遥かに長いのですが。
千歳線も以前は6連仕業があり、撮影時間帯でも朝の下り(苫小牧→札幌方向)や、午前中の上り(札幌→苫小牧方向)回送運用が6連であり、特に回送は西の里信号場で後続の列車を数本退避したので、形式写真を撮るのに最適でした。
  1. 2012/12/07(金) 22:13:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR