fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

大雪の中、とんでもないものを見た!

皆さまこんばんは。

きょうは穏やかな天気かと思いきや、結構な降雪があって路面状況も悪い日となりました。
現在でも沿線出撃は地下潜航中ですが、きょうはちょっと珍しいものを見ましたのでアップしました。

ではご紹介はきょうの撮影順です。少々長くなりますが、ドキュメンタリー調に仕立てました

最初に撮影したのはタキ返空の8772レ。いつもとは場所が違い、これは千歳線南部です。
DF111IMG_3799-3.jpg
DF200-111+タキ 8772レ  2012-12-08
先般の輸送障害はどこへやら、この辺りは積雪がほとんどありません。緑や黒のタキをずらっと連ねて軽快に走って行きました

場所を移動し、高速石油輸送列車の8087レ。
DF4IMG_3803-3.jpg
DF200-4+タキ 8087レ  2012-12-08
先日はこれが凸凸で運転されたそうです。2シーズン前には、1週間程度のしばらくの期間、凸凸で運転されたことがありましたが、先シーズンは凸凸代走なし、今シーズンも単発だった模様です

そして場所を移動して8775レを待つもやって来ません。8775レよりも前にやってくるはずのS北斗、Sとかちや快速電車も来ません。
下り線の線路には折から激しくなった雪がみるみる積もり、反対側の上り線とは違う様相を呈しています。レール面上にも積もります。外気温は氷点下4度です
trackIMG_3804-4.jpg
どうしたのだろうと思い、JRの運行情報サイトを見てみると、(キハ283系の)S北斗7号(5007D)がATSの故障を起こし、通過したビール庭園駅まで後退させるとのこと。
なるほど、それでは後続の列車もすべて来れないはずです。

反対側の上り線も、新千歳空港行きの快速エアポートは折り返しが詰まっているのでやって来ませんが、その他の普通電車や貨物列車はほぼ定時でやって来ます。

2082レ。
DF54IMG_3805-3.jpg
DF200-54+コキ 2082レ  2012-12-08
DFにもかなり雪が積もっています。札タでかぶったか、あるいは道北からやって来たかのどちらかでしょう。室蘭方面は悪天候のようですが、この列車の終着トマカから列番を変えて8170レを牽引して定時にヒムソや本輪西まで行くのでしょうか?気になるところです

かなりのインターバルの後に、大雪を衝いてやってきた列車に仰天しました!
いきなり雪の間から姿を現した車両は、1時間10分の遅れをもってやって来た、まぎれもなくATS故障を起こしたキハ283系S北斗7号です。が、直線区間だというのに大きく車体を傾けてやって来ました! どうぞ、ご覧ください!
tilt283IMG_3806-1.jpg
キハ283系 5007D(S北斗7号)  2012-12-08
これにはびっくり、これまでもやや車体の傾いた状態で直線を走る振子気動車を見たことはありますが、これはスゴい! しかも全速力に近いように見えました。カメラが傾いているのではないことを証明するために、架線柱をトリミングせずに載せています。まあ、車体の傾斜は安全のためではなく、乗り心地の向上が主目的でしょうから問題ないのでしょうが、ATSの故障が、車体制御の狂いまで生むことを実感しました。まるで夢を見たような気分でしたね

そして、かわいそうな下り北斗星。こいつは、昨晩の三陸沖M7.3の地震のためにJR東日本管内で3時間近く遅れていて、終着間近となった千歳線で、10分先行していたS北斗の故障のため南千歳駅で抑止され、写真撮影ポイント時点でちょうど4時間30分の遅延となっていました。もう乗客も怒るどころか呆れて笑うしかなかったのでは。
tosei1093IMG_3807-3.jpg
DD511093+DD51+ハネほか 1レ(北斗星) 2012-12-08
予想外の長時間待っている間に周囲はどんどん暗くなり、露出を補正しなかったため、男らしいアンダー写真を追及する、ブロ友爺じゃさま風の写真に仕上がりました。 これも遅延に伴う怪我の功名とでもいえましょうか

そして先のS北斗の故障に伴う抑止で、恐らく美々あたりで抑止されていたと思われる、石油輸送列車8775レ
DF8IMG_3809-1.jpg
DF200-8+タキ 8775レ  2012-12-08
ブルーになった雰囲気のなかやって来ました。かなり雪が激しく、こうなったら牽かれているのがタキでもコキでも同じように見えてしまいます(笑) 抑止中に積もったのか、前面に雪が付いてナンバーが読み取れませんが、側面のナンバーで確認済みです。

きょうはこれから悪天候が予測されており、これからどうなるのか気になるところですが、どうか定時輸送、安定輸送でがんばってもらいたいと思っています。

きょうは貨物的にはスカの日でしたが、ちょっと珍しいものを見たのでアップしてみました。
スポンサーサイト



  1. 2012/12/08(土) 19:01:14|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:20
<<大雪で不通の石北線の状況-ハッこれは! | ホーム | 国鉄型車両のオンパレード>>

コメント

No title

こんばんは、お久しぶりです。
コレは凄い!!
過去に281が結露の影響でこうなったと、某スペシャル番組で報じられていましたが
まさかATSでも同じようなことが起こるとは…
乗客からすれば溜まった物ではない状態だったとは思いますが、
吹雪の中 行かれた甲斐がありましたね^^
お疲れ様です。
  1. 2012/12/08(土) 19:53:00 |
  2. URL |
  3. isao&よっちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
最初の写真からみるみる天候が悪化していくのが、わかります。
それにもめげずに撮影、お疲れ様でした。
283系の傾き、写真で見てもわかりますよ。
平行感覚おかしくなりますね。
  1. 2012/12/08(土) 20:02:00 |
  2. URL |
  3. 特別急行 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは!はまなすです!
今日はタキたくさん撮影されたようですね♪
雪煙を上げる8087レがとてもかっこいいですよ!!
今日は朝からダイヤ乱れていましたね....
自分は遅れのおかげで急行はまなす撮影できました(笑)
8771レはDFでしたが今日は満足でした!
  1. 2012/12/08(土) 20:13:00 |
  2. URL |
  3. はまなす #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
悪天候の中出撃ご苦労様でした。
283系の振り子制御が動作していない状態で走行とはすごい物を見ました。
振り子のプログラム制御信号をATSの信号で制御しているのでATSが故障すると振り子が制御できないみたいですね。
雪煙を舞上げて疾走する列車は迫力満点です、小生もそろそろ雪の中の出陣をしなければと思っていますが寒いのでやっぱり萎えてしまいます。(根性無しですね)
  1. 2012/12/08(土) 20:36:00 |
  2. URL |
  3. 北の羆 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんわ
私が以前乗ったスーパー北斗は最後尾の車両に乗っていましたが、その車両だけ傾いていました
ものすごく違和感がありましたね
そういえばその時の列車も5007Dでしたよ
  1. 2012/12/08(土) 21:15:00 |
  2. URL |
  3. トレインフォト789 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
私はトレインポイントで北斗星を待っていました。
途中でばったり列車が来なくなったので驚きました。
ふりこの様子はなかなか貴重ですね(笑)
  1. 2012/12/08(土) 21:18:00 |
  2. URL |
  3. かーへ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

261系SE-102さま、こんばんは。
振り子気動車は、四国のTSE以来、ATSの地上子を元に車体傾斜の算出をしています。今回のATS不調の詳細はわかりませんが、安全に問題があれば車両交換していたはずなので、車体傾斜のリセットだけがうまく行かなかったのではないかと思いますよ。
旅客よりも、前を見ている運転士さんが一番つらいでしょう。
  1. 2012/12/08(土) 21:25:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、こんばんは。
きょうは結構降りましたね。FR車はスパイクタイヤの時代は結構ありましたが、氷で噛みにくいスタッドレスになってからはタクシーくらいしか見なくなりました。FRの苦手は車庫入れのほか、上り坂のつるつる路面で信号停止すると、発進不能になることがありますからお気を付け下さい。タクシーに乗った時、運転手さんにそういう場合どうするのか尋ねたところ、「基本的に上り坂では停止しないこと」という返事でした(笑)
  1. 2012/12/08(土) 21:28:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

よっちゃんさま、こんばんは。
大雪の中いきなり現れたキハ283系の車体が傾いているのを見た時はぶっ飛びました。それをものともせず回復運転に精を出していたのにも感激しました。一瞬で雪の中に見え、写真を見返す前は幻を見たような気分でしたよ。
  1. 2012/12/08(土) 21:30:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

特別急行さま、こんばんは。
実はきょうの写真は3ヵ所で撮影しており、徐々に日本海に近い側へ北上していっているのと、時間の変化で積雪量が違います。
今年は道南の室蘭付近が暴風雪になるなど異常です。
以前札幌運転所の公開で、静止状態振り子気動車の傾斜体験をしたことがありますが、それでも違和感ありありでした。それが100㎞以上で大雪の中を疾走するのですから、推して知るべしでしょうね…
  1. 2012/12/08(土) 21:33:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

はまなすさま、こんばんは。
きょうは用務があってとても朝練できなかったのですが、皆さまのブログではまなすを拝見させていただき満足です。撮影できて良かったですね。
タキは2014年末で消える運命にありますので、積極的に撮りに行っています。8771レDFでもタキですから荷ありが撮影できて良かったですね。
  1. 2012/12/08(土) 21:36:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北の羆さま、こんばんは。
振子のプログラムがATSによって制御されているのは周知の事実ですが、今回当初は当該の車両をビール庭園まで後退させるという案内がされていましたから、恐らくATSそのものが故障したものと思われます。その後ATSがなおってもリセットできなかったのが、ビール庭園駅という特急停車駅ではなかったからなのか、それとももっとシビアなトラブルだったのかも知れないと思っています。
北の羆さまはお寒いの苦手なのですか。小生は体型が耐寒仕様なので(笑)、大丈夫です。
  1. 2012/12/08(土) 21:41:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トレインフォト789さま、こんばんは。
同じ5007Dで最後尾車両が傾斜していたのですね。そんな車両に乗り合わせるなんて貴重な体験ですね。今回は先頭ですし、恐らくフルに傾斜しているように見えますから、もしかしたら旅客は後部の車両に移したかも…なんて考えています。
  1. 2012/12/08(土) 21:42:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ホサコウさま、こんばんは。
トレインポイントに居られたのですね。移動中よほどトレインポイントで撮影しようか迷ったのですが、大雪で見通しが悪く、道道を右折して入るのが危険に感じたのでそのままスルーしてしまいました。トレインポイントは同業者が何人くらいおいででしたか?
  1. 2012/12/08(土) 21:45:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
今日の札幌も雪が降っていたんですね。雪を舞い上げて疾走するディーゼル機は最高ですね!排気の煙もくっきりですね!
それにしても、あのキハはいったいどうしたんでしょうね?一見コーナーを疾走しているように見えますが、鉄路は直線です。運転手さんは違和感感じないのでしょうかね。
  1. 2012/12/08(土) 23:48:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
これは大変なものを見ましたね。私は昨日折り返しとなるスーパー北斗16号に乗る予定でしたが、かなり遅れていたので一本前の14号にしました。
さすがに車両交換したと思いますが、こんなのには乗りたくないです。
  1. 2012/12/09(日) 08:23:00 |
  2. URL |
  3. 赤いソニック #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
遅延と悪天候の中、長時間の出撃には頭が下がります(*e*)振り子は静止状態からでも、自発的に傾斜出来るので倒れないと分かっていても怖いですね。トレーラーヘッドが物凄い速度で走ってるのを見て「あれで急ブレーキかけて、大丈夫なのだろうか?」みたいな心境になります(>e<)
  1. 2012/12/09(日) 08:45:00 |
  2. URL |
  3. ひよこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんにちは。
札幌は結構な降りでした。特に午後からがひどくなりましたね。
ところで、雪の中DL牽引で疾走する専貨タキは魅力的ですね。つい写しに行きたくなります。
ところで、このキハ、乗っていたらどういう感じなのでしょうか。ブロ友のトレインさまによればこれより傾斜は緩かったのでしょうが、“気持ち悪かった”そうです。
  1. 2012/12/09(日) 12:31:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

赤いソニックさま、こんばんは。
当初はこれの折り返しに乗車する予定だったのですか。以前Sおおぞらの283系でATS不調があった時、頭にもう一両先頭車を増結して乗り切ったようです。今回もそうしたのかも知れません。ATSさえ使わなければいいのでしょうから。
  1. 2012/12/09(日) 12:35:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ひよこさま、こんにちは。
札幌運転所構内で静止状態のデモ傾斜でさえ、窓の外に見える山の景色が変わり不思議な気分でしたが、走行中逆バンクってどんな感じなのでしょうね。軌道のカントと合わさって、きっとすごいことに。
トラクターヘッドが急ブレーキをかけるとコテン、と前のめりになるらしいです。小生大型免許はありますが、けん引免許はありませんので詳しくないですが。
  1. 2012/12/09(日) 12:41:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR