皆さまこんにちは。
鉄道写真の画像を期待した方ご免なさい。
ブロ友さんのコメントでも“朝練どうなってるんだ?”てなお言葉をいただきまして、いい訳がましくここに現状をご報告申し上げる次第です。
繰り返しになりますが、石北遠征を企てたものの、○○から様々な妨害工作に遭い(笑)、目的の石北臨貨のウヤや、旭川市内でタイヤホイルが曲がって凸凸重連撮影のチャンスを逃すなどのとんでもないことになりました(詳細は前回のブログをご参照下さい)。
どうしてその後のブログ更新ができないか、その惨状について説明しますと、この通りでございます(笑)

これは取り外した左の後輪タイヤホイルですが、ものの見事にENKEIのアルミが曲がっています。ここからブシューっとエアが漏れ、わずかしか走れません。
旭川市内では異物を左の前後輪で拾いましたので、左前輪もある程度曲がっているのですが、これほどではなく、一度マンパンにエアを詰めますと、二日くらい持つという状況です。つまり、常にコンプレッサーを持ち歩き、エアが減ってきたら補充を要するという悲惨な状況なんです。
で、左の後輪はエアがあっという間に抜けるのでホイルが使い物にならないと話した通りですが、では現状どうなっているかといいますと、、、
この通りです(笑)

車載の応急用タイヤで、直径も違うし幅も狭いし、空気圧も違うしでみかけも全く違います。
よくそんなの我慢してるなー、なんて言わないで下さいね!!
7年前の古い車で孔の間隔が最近の製品と違うし、特殊なブレーキを装備している関係で、タイヤ径は大口径でオフセット値も特殊と、これが原因で旭川市内のタイヤショップでみつからず、デーラーでもなくて応急修理で札幌まで帰って来たものです。
札幌市内で探しても全く在庫がなく、ホイルメーカーに合致したものが1種類だけあることがわかり、ただいま取り寄せ中~~笑
これでも取り寄せに1週間かかるんだとか。ということでブログアップ待ちの皆さまに現状報告しました。きょうも積雪の中、左前輪にエアを入れなければならないです…トホホ
スポンサーサイト
- 2012/12/13(木) 17:33:38|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:20
<<
ホイール復活で大雪の中、出撃 |
ホーム |
大雪で不通の石北線の状況-ハッこれは!>>
こんばんは。
それにしても・・・何踏んじゃったんですかね。
前後同時、ってのもなかなか聞いたことが無いですし・・・大概は前輪で跳ね飛ばして終わりじゃないですか。
前輪はバーストとかしちゃいますけどね・・・・何だったんでしょう。
車が好きで、自分なりのオリジナル仕様にしていくのは本当に楽しいですよね・・・・そのかわり何かあったら、とてつもなく面倒な場合が多々ありますね。
大切な「足」の一刻も早い復活をお祈りしております・・・そして早く線路横に潜んでいて下さいよぉ~!
- 2012/12/13(木) 20:15:00 |
- URL |
- タケちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは

https://s.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_a350.gif">大変な状況でしたね。
私が冬タイヤを売却した、新札幌の○ップガレージに新旧さまざまな中古ホイールがあったような....。合うのがあるかは別ですが。
- 2012/12/13(木) 20:44:00 |
- URL |
- takekyu #79D/WHSg
- [ 編集 ]
お晩でがんす~。
今回は大変な状況になり色々とお疲れ様です。
冬道は危険なのでじっくり腰を落ち付けてホイール交換後に
鬱憤を晴らすようにバーンと撮影に安全運転で走りましょう!
撮影復帰写真を楽しみにしております。
- 2012/12/13(木) 20:54:00 |
- URL |
- コバ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
日本一周さま、こんばんは。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、凹んだのはホイルの内側です。走行車線の中央付近に、雪に隠れて直視していませんが、イメージとしてはマンホールの蓋みたいなものがあったような雰囲気です。もしかしたらクラッシュした自動車の部品かスペアタイヤだったかも知れません。ご心配いただき済みません。
- 2012/12/13(木) 21:03:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
特別急行さま、こんばんは。
わかってもらえる人にはわかるENKEIといえば憧れのホイルですが、もとはといえば遠州軽合金から来ていると思うと、ちょっとがっかりです。ちょうど、池内義弘が伊丹十三の本名、池口小太郎が堺屋太一の本名、島袋さつきが黒木メイサの本名というのと同じくらいショッキングです。
- 2012/12/13(木) 21:05:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
o-jiroさま、こんばんは。
いやー、参りました。今朝のDFが901でなかった件ですが、昨晩がフクちゃんさまの誕生日であったことを考えると、そのために昨晩の8271レに特別に充てたと考えれ辻褄が合います。
小生、出撃できていないことをブログ上で公表していませんでしたから、○○組織は知らずにクマを連日8771レに充てていたのではないかと思いますよ。でも公表してしまいましたからね…煙たがらけることはあっても、好かれることはありません、て。
- 2012/12/13(木) 21:09:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
北の羆さま、こんばんは。
今回は帰りの高規格道路が全閉鎖になった常紋峠から下道ばかり走って、やっと旭川北ICから高速に乗ろうというまさにその1㎞手前でした。いい気になって走行車線を飛ばしていたのでヒットした打撃も大きかったのだと思います。大きな金属部品ではないかという感じです。ホイルの外側はきれいでした。
- 2012/12/13(木) 21:12:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
タケちゃんさま、こんばんは。
前輪で跳ね飛ばされないほどの大きな物体を踏んだようです。でも、Fスポイラーは無傷だったので、平べったいものだったと思っています。
ホイル自体凝ったものではなかったのですが、車のオプションで付けたブレーキが、後々こんなに厄介になるとは。まあ下着に凝るように、人にわからないところで凝ることに意義があるといえばあるのですが…
これだけ沿線に出ていても、これまで並んだことありませんでしたね。来年こそ機会があればよろしくお願いします。
- 2012/12/13(木) 21:16:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
takekyuさま、こんばんは。
時間があればネットオークションが一番確実だと思うのですが、エアが漏れ続けている状態。中古屋さんも考えてみます、というか、ブロ友のうちお一人の方が自分の持っているホイルの提供を言っていただき涙が出るほど嬉しかったのですが、やはりこっちが特殊仕様のひねくれスペックだったので、せっかくなのに合いませんでした(T_T)
- 2012/12/13(木) 21:19:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
コバさまおばんです。
最近庄内も強風でよく列車が止まりますね。こちらは季節外れの積雪60センチで、除雪は大変ですが、タイヤ径の違う非常用タイヤを履いているいまは、デフが傷まずにありがたい面もあります。早く直りますように…
- 2012/12/13(木) 21:22:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
結構ひどい破損状況ですね…
PCDは114.3でしたっけ?それとも車種替わりましたか?
それにしても、今回の遠征は災難でしたね。
事故とか怪我とかじゃなくって良かったですよね。
復活した際は思う存分、線路際で雪煙の歓迎を浴びてくださいね!
- 2012/12/13(木) 22:04:00 |
- URL |
- 押忍番長 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
この手のホイールは特別なので苦労するんですよね。ブレーキキャリパーの形状上仕方ないのですが、その前に、何を踏んだのでしょうかね?これだけホイールをイカらす物ですから結構な物でしょうね。
エンケイのホイール私も大好きですよ!以前私も三菱ランサーエボⅣに乗っておりましたが、エンケイよりもOZのクロノが主流でしたので、最終的に今の車でもOZを履いておりましたが、時代の流れでスピードラインのゴールドに変更しています。ホイールで足元は決まりますからね!まともなホイールが戻ってくるまで、鉄分が足りないかも…ですね!無理はしないでくださいね!
- 2012/12/13(木) 22:53:00 |
- URL |
- フクちゃん #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんばんは。
なんの慰めにもなりませんが、夏にフレームごと歪めてしまった輩がここにいますよ~(^e^)冬タイヤ意外はすべて、交換しました(笑)出費としばしの、休鉄は痛いですが、怪我もなかったようですのでまた新たな気持ちで復帰されることを願っています!
- 2012/12/14(金) 00:26:00 |
- URL |
- ひよこ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
押忍番長さま、こんばんは。
こんな感じで前後逝っちゃってます。PCDは114.3で合ってます。
線路際は大好きですが、雪煙は遠慮したいですがね!
- 2012/12/14(金) 04:26:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
フクちゃんさま、こんばんは。
タイヤに損傷を与えず、ホイルの内側にこんな凹みですから、衝撃音からして重量金属ぽいです。以前ランエボ乗りでしたか!そういえば、札幌付近で時々沿線でお目にかかる同業者もランエボ乗りの方がいらっしゃいますね。取り寄せ中のホイール早く来い!ですよ。
- 2012/12/14(金) 04:33:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ひよこさま、こんばんは。
おお、なんという新しい表現! サラッと言ってしまうところが素晴らしいです。去年とは、助手席の女性しか変えていませんよ、とかクールに言ってみたいものです(殺されるなー)。
- 2012/12/14(金) 04:39:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
今晩は。お気持ちお察し致します。大変でしたがご自身に怪我もなくて良かったと思います。しかし車にこれだけの破損を与える落下物は1歩間違えば大事故にも繋がるだけに恐ろしいですね。
- 2012/12/14(金) 13:48:00 |
- URL |
- DF50-33 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
DF50-33さま、こんばんは。
紙一重だった可能性はありますが、ホイルのみ曲がってタイヤの損傷はなく、自動車の進行方向にも影響はありませんでしたので、すべてホイルの変形が受け止めてくれたようです。それにしても初めての経験でした。いまだに取り寄せ中です。
- 2012/12/14(金) 18:06:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
おはようございます。
最近更新が無いので、どうしたのだろうと思っていましたが、大変なことになっていたのですね。冬道には予期せぬ落下物、そういう危険もあることを認識しました。私も慣れない雪道の運転はなるべく避け、函館バスのお世話になることにします。
- 2012/12/15(土) 06:22:00 |
- URL |
- 赤いソニック #79D/WHSg
- [ 編集 ]
赤いソニックさま、こんばんは。
まあ、この時の旭川市内は豪雪のために幹線道路ももこもこで、何が落ちていても見えないような特殊な状態でしたから、圧雪になっていればまず心配ありません。これから真冬日になり、走りやすくなるのですが、函館をはじめ道南は気温がプラスになる日もあり、零℃付近が一番滑りますからご注意あれ。
- 2012/12/15(土) 18:16:00 |
- URL |
- ミスター54 #79D/WHSg
- [ 編集 ]