fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

ホイール復活で大雪の中、出撃

皆さまこんにちは。

石北突撃アタックで豪雪に阻まれ、自動車もタイヤホイルにダメージを負って以来大人しくしておりましたが、昨日取り寄せていたホイルが届きようやく復活しました。デザインも変わりこれはこれでいいな、と前向きに考えていますが、出費は痛かったです。

さて、さっそく勇んで出かけたきょう、なんと朝から大雪。でもこれしきで躊躇しているわけには行きません。

車を掘り起こすのに時間がかかりましたが、気分はウキウキです。
きょうはいつもと場所を大きく変えます。奇跡的に旧塗色6連を組んだ711系、いつまで続くかわからないので先日2回に分けて撮影した函館線に続き、札沼線(学園都市線)を走行する姿を見に。

実はこの線に撮影に来るのは、6月の電化完成以来初めてです。以前気動車時代に撮影したポイント付近で待ちます。小生は拓北というより東篠路という方がピンとくる世代です。とはいえ、バブル末期に新規開校した拓北高校すら生徒数減少による統廃合でまもなく消えるご時世、世の中の無常を感じますね。非電化時代と比べると、やはり電化ポールがあると雰囲気が違います。711系が新たな線区に入ったのは、旭川運転所移転で宗谷線に回送で入るようになって以来ですね。

雪を蹴立ててやってくる711系電車
S-114IMG_3844-3.jpg
711系(S-114+S-110編成) 543M  2012-12-16
新規投入線区だというのに、郊外の住宅街をゆく姿はしっくりきていて、違和感はありません

ほとんど同じ地点で、医療大学から折り返してくる同編成を撮ります。今度はオリジナルに近いS-110編成が先頭で、こちらが本命です。
S-110IMG_3850-3.jpg
711系(S-110+S-114編成) 544M  2012-12-16
うーん、素晴らしい。思い描いていた姿で撮れました。悪天候を嫌う方は多いと思いますが、黙々と働く列車の姿に結構似合っていると思います

曲線を曲がってゆく結構好みのサイドビュー。んー、美しいですね
S-114IMG_3851-1.jpg

バックショット
S-114IMG_3853-3.jpg


そして転進し、いつものポイントへ。ようやく降雪も落ち着いて来て、恵庭に近づくと晴れ間も覗きます
返空タキを連ねた8772レ
DF110IMG_3856-3.jpg
DF200-110+タキ 8772レ  2012-12-16
まだ始発駅を出て間もなく、機関車やタキの上に雪が積もっています。返空だからいいものの、積車で上り勾配だったら定数に影響しやしないかと、要らぬ心配をしてしまいます(笑)

そしてJR東管内のATSトラブルで30分遅れてやってきた北斗星
tosei1148IMG_3857-3.jpg
DD511148+DD51+ハネほか 1レ(北斗星)  2012-12-16
ちょうど日の陰った時にやってきて、もろ逆光を食らわずに済みました。本当はこの直前にトワイライトが遅延でやってくるはずで待ち構えておりましたが、運行情報よりも回復していたようで、撮影地点に到着した時点ですでに通過した後のようでした。いつまで運転が続くのか

偶然やってきてくれた“名車”735系
A-102IMG_3858-3.jpg
735系(A-102編成) 1761M  2012-12-16
何度見てもサイドビューが素敵です。劣化した時一体どうなるんでしょう…

最後に、石勝線経由で根室線に入るフレートライナー
DF9IMG_3859-1.jpg
DF200-9+コキ 2075レ  2012-12-16
雪に映える赤スカはいいですね! これで積雪がなければライティングも悪いし寝ぼけた写真になってしまっていたはず。雪の白は化粧品と同じですべてを美しく装います
スポンサーサイト



  1. 2012/12/16(日) 16:23:09|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:18
<<忍耐の末、原色先頭凸凸キター!! | ホーム | この惨状で出撃困難(笑)>>

コメント

No title

こんばんは。
現場復帰おめでとうございます!
出費は痛かったでしょうが、沿線に出られないのはもっと痛いですよね。(私は最近、沿線に行かないのが普通になってきてしまっています)
赤スカは雪の時期が一番美しいですよね!
今日は雪かきで撮影へのモチベーションは全く上がりませんでした。
雪の中、お疲れ様でした!
  1. 2012/12/16(日) 17:00:00 |
  2. URL |
  3. 押忍番長 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

いや~雪の中を走る国鉄色711系はグッドですね!それにしてもたくさん降りましたね(寒)でもあと半月で同じような景色のところに帰ります(笑)
  1. 2012/12/16(日) 17:02:00 |
  2. URL |
  3. 相鉄おやじ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは…

札沼線の711系は新鮮ですね~
来年の話をすると鬼が…という位ですが、GWの長期休み位に撮影に行きたいと思っております…
その頃までこの編成達が残っているかが微妙なことですが…
  1. 2012/12/16(日) 17:50:00 |
  2. URL |
  3. ちゃちゃ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
現場復帰、待っていました!
札沼線は住宅街を避け、当別方面で撮る事が多いのですがこの時期は、当方のクルマ4WDではないので札沼線は控えていました。しかしここで撮るのは大アリですね!民家が多ければ沿線まで容易に近づけますし、札沼線を走ったというのがわかりますもんね(^e^)
  1. 2012/12/16(日) 20:09:00 |
  2. URL |
  3. ひよこ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

押忍番長さま、こんばんは。
やっと復帰です。でも、ちょっとホイルのデザイン気に入ってます(今度見てやって下さい)
この湿った大雪では、体力消費が著しいですね。そもそも車を掘り出すので一苦労です。特に小生の車はオートマでないので、エンジンスターターでの横着もできません。ゼロからです。
雪に映える赤スカ、最近短距離でよく見るような気がするのですが、気のせいとも思えません。
  1. 2012/12/16(日) 20:23:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

相鉄おやじさま、こんばんは。
きょうは中越地方のような重い雪が一晩で20㎝弱積もりました。こちらの降雪というとふわっとした粉雪が多いのですが、きょうのは暖かい雪で、木の枝にもやさしく風流に積もってくれました。お気をつけてご帰省ください。
  1. 2012/12/16(日) 20:27:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ちゃちゃさま、こんばんは。
711系は2014年度末までの引退が発表されていますが、それまで全編成が残っているとは思えませんので、少しでも早くの方がいいでしょうね。旧塗色編成が残っているかどうか、残っていたとしてもそれが6連を組んでいるかどうかはなかなか厳しいのではと思いますが、運用情報に注意して見ていて下さい
  1. 2012/12/16(日) 20:30:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ひよこさま、こんばんは。
復帰しましたよ! ひよこさまが最終日の711系を新札幌のR12高架でとらえた写真、ロケハン頑張っただけあって印象に残っています。これと同じで、札沼線(学園都市線)ならではの風景の中を行くところを撮りたかったのと、ここで以前撮影した気動車と比較したかったというものもあります。
  1. 2012/12/16(日) 20:32:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
まちに待った復帰、おめでとうございます。
良いですね、雪の中を走る旧塗装の711系。
なかなか学園都市線は撮る所、限られるんですよね。
ディーゼル時代に撮影しました。
その時は、架線が張られていましたが‥
これからの、朝練期待しています。
  1. 2012/12/16(日) 21:02:00 |
  2. URL |
  3. 特別急行 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
ホイール復活おめでとうございます!
先々週の石北遠征時のトラブルからやっと沿線での活躍がまた見れると思うと、私もうれしい限りです!
久々の鉄分補給の出だしから大雪とはなかなかなスタートでしたね。
しかし、こんな大雪に負けじと奮闘する事あって、雪中の画像素晴らしいものですね!これからも無理せず体調管理をしっかりしてがんばってくださいね。
  1. 2012/12/16(日) 21:43:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
足が復活しましたねおめでとうございます。
今日黄金でトワイは1時間50分、北斗星は40分遅れでした。
8087レは55号機で緑タキ21両でした。
  1. 2012/12/16(日) 22:07:00 |
  2. URL |
  3. トム爺 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

特別急行さま、こんばんは。
ご心配おかけしました。札沼線(学園都市線)は気動車時代からあまり良いポイントは少なく、旧石狩川橋梁はそこそこ絵になりましたが、全体が下路トラスの現在のものに架け替えられてからは、前後の築堤くらいしかなくなりました。また、函館線の高架化に合わせて一部高架化され、後にさらに高架が延伸されてポイントも少なくなってきました。でも、探せばまだ面白いポイントはあるのでは、と思います。最初に高架にした桑園付近を複線にしておかなかったのはダイヤ構成上失敗だと思います。
  1. 2012/12/16(日) 22:15:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんばんは。
今回石北でハマり、これはてっきり、○○の陰謀かと半ば確信に近い思いを深くしましたが、その後朝練などの出撃ができないとアナウンスしてもフェイントかけた8771レのサプライズは1週間起きなかったようです。これは小生の思い過ごしだったのか、それともこれだけ傷めつけられて厄払いが出来たのか、これから検証していくところです。

>無理せず体調管理をしっかりしてがんばってくださいね
無理せずといいながら、これが無言のプレッシャーかも(笑)。まあ、ロケハンしながら新しいポイントを開拓して行きますよ。激励ありがとうございます。
  1. 2012/12/16(日) 22:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは
復活おめでとうございます。
711系旧塗装6両編成はいつまで続くか分かりませんが、順調に入ってますよね。
JR貨物のフェイント攻撃と比べたら、JR北海道は素直でフレンドリーですね(笑)
お陰で私も最近は8771レよりもこちらに軸足がシフトしかけて・・・(爆)
  1. 2012/12/16(日) 22:21:00 |
  2. URL |
  3. o-jiro #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

トム爺さま、こんばんは。
黄金での遅延時分は、まさにJRのサイトの情報に掲げられたままですが、執着に近い小生のみたままでは北斗星で30分延に短縮しておりました。おそらくトワイも少なくとも10分は短縮しているものと思われます。北斗も遅れていたようで、退避時分の分短縮した可能性もありますね。
8087レ、きょうは運転されたのですね。用事があって引き上げてしまいました。
  1. 2012/12/16(日) 22:23:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

o-jiroさま、こんばんは。
え?原色ハンターのo-jiroさまが711系にシフト?ちょっと信じられませんね(笑) 711系旧塗色も、今年の初夏に2編成揃ってからなかなか編成を組んでくれず、決してフレンドリーとは思えませんが…
まあ、8771レはバクチだから面白いわけで、これがありきたりになっていたら面白さ半減ですしね。夏場にはこれに1250レが加わるので更に面白いのですが、睡眠不足がひどくなります。。
  1. 2012/12/16(日) 22:32:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。
出撃お待ちしていました。一週間振りの出撃は雪降りど真ん中でしたね。小生は除雪しているうちに出撃意欲が薄れてしまいました。
雪にまみれた列車は絵になりますね、今度は雪降りを狙って出撃しますよ。
  1. 2012/12/17(月) 15:45:00 |
  2. URL |
  3. 北の羆 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

北の羆さま、こんばんは。
降雪もまた楽し、ですね。でも、除雪はごめんですね。千歳線は夜間にハイモの除雪で大丈夫なようですが、山線や宗谷線、石北線はそうはいかないようです。
出撃頑張って下さい。ひとのことは言えませんが、最近あまり更新が見られず寂しいです…
  1. 2012/12/17(月) 20:04:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR