fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

雨の桜と旧塗色711系、それに与太話

皆さまこんにちは。

昨日の札幌近郊は、日曜日と桜の満開が重なって撮影日和でした。ちょうど満開の桜をいい光線状態で迎える厚別のカーブで、711系旧塗色S-114編成127Mを撮影した早朝には、10人くらいの同業者が出ていました。

実はきょうも同じ127Mに、今度は711系旧塗色のS-110編成の方が入るので、比較も含めて雨ですが出撃しました。似たような復活旧塗色で、どちらも2扉非冷房は共通していますが、少々の違いはあります。そこはきょうの画像でお確かめ下さい。

いつもは朝一で千歳線のバクチ列車かはまなすから出撃するところですが、きょうは雨なので直接函館線に出向きました。列車通過の数分前に到着してみると、なんときょうは一人の同業者も見かけません。桜は昨日と同じように咲き誇っていますが、平日+雨ということで独占です。

S-110IMG_5032-3.jpg
711系(S-110編成) 127M  2013-05-20
雨ですが、趣のある写真に仕上がりました。
昨日の写真と比べて見るとわかりますが、このS-110編成は編成番号が助手席のステッカーではなく、貫通扉に表示されていて、より原型に近くなっています。オリジナルとの外観の違いは、パンタグラフくらいでしょうか。

続いて千歳線に転進します。いつもの朝練、8771レですが、昨日はウヤでした。
きょうは荷がないことはわかっていますが、運転されるかどうか、それにおまけはあるかどうか…
DF51IMG_5033-3.jpg
DF200-51単行 8771レ(または単8891レ)  2013-05-20
きょうもクマ単でした。
でも本線用の大きいDLがやって来るのは迫力満点です。

単行の時のメリットを活かしてバックショット
DF51IMG_5035-3.jpg
これが次位回送なら、回送される機関車にはカンテラがぶら下がるのですが、これは単行ですからバックもきれいです。

ここで終わってはあまりにネタがありません。
ご期待の?もしくは余計なお世話の小ネタをば。

最近行った道内の高速道路、日高自動車道です。襟裳岬に行く時に通る道です。

フツーに走っているとインターの標識が遠くに見えて来ます
__苫東中央遠景1305-4
森進一の歌“えりも岬”と同じく、途中もなんにもない道路ですね。
標識も遠いので何て書いてあるのかわかりませんね。

もうちょっと近づいてみましょう
__苫東中央接近-4

ん? Tomato…

トマトインター???

果たして正解は…
苫東中央標識
苫東中央インター(笑)
スポンサーサイト



  1. 2013/05/20(月) 18:25:57|
  2. 日記(道内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<735系の角度と、DFダブル | ホーム | 桜と旧塗色711系&古い青看>>

コメント

No title

今晩は。やはり国鉄色と桜は似合いますね。今年の関西の桜は、一気に咲いてすぐに散ってしまった感じでしたので、まともに列車と絡めて撮る事が出来ませんでした。
  1. 2013/05/20(月) 21:47:00 |
  2. URL |
  3. DF50-33 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは。
期待薄い感じでも、早朝の監視お疲れ様です。今日も8771レに荷が付かないという覚悟での、8771レ監視には頭が下がります!悪天候の中お疲れさまでした。桜も天気が悪いと、残念な顔をしているように見えますね。
お花見と言えば、丸山公園のお花見の後の後始末の悪さにはある意味感服いたします(笑)皆さんお花見後のゴミは持ち帰らずに、そのまま公園の設置されているゴミ箱に入れるのは良いのですが、ゴミ箱が満杯で入らないと、その脇において行かれるので、そのゴミをカラスなどが食い散らかして毎年、凄い事になていますよ!それを見ると、人間の醜さを感じますね。ごく一部の取り鉄達も自分たちが撮影している場所にゴミを置いて帰るという事では、私たちの印象も悪くなるので、ゴミは持ち帰るという事が原則でしょう。お花見も同じく持ち帰ってもらいたいものです。
  1. 2013/05/20(月) 22:45:00 |
  2. URL |
  3. フクちゃん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

おはようございます。
711系と桜の組合せ、いいですね。
おとといの午後に行きましたが、これほどきれいには撮れませんでした。花と葉が同時に出てくる感じなのですね。
  1. 2013/05/21(火) 07:45:00 |
  2. URL |
  3. takekyu #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは!はまなすです。
雨の中の桜も渋くていいですね~
自分は大麻の人道橋で撮影しましたが雨だとなかなか難しいですね…(汗)
毎回の小ネタとても面白いですよ(笑)
また楽しみにしてます…!
  1. 2013/05/21(火) 10:45:00 |
  2. URL |
  3. はまなす #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

DF50-33さま、こんにちは。
今年の関西はあっという間に散ってしまったのですね。北海道は冬が長く、最近まで寒かったのですが、先週から暖かくなり、札幌では一気に桜が開花しました。梅はまだのようです。先週の週末と桜の満開が重なり、かなりの同業者が沿線につめかけました。
  1. 2013/05/21(火) 11:48:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

フクちゃんさま、こんにちは。
花見の見物客やお酒が入っている人もいるので始末が悪いですね。確かに撮影地でも足元に空缶や煙草の空箱が落ちていることもあり、同業者だったら特にやめてもらいたいですね。ただ、以前だったらフィルムの空箱が落ちていることも多かったのですが、時代の流れか、最近はほとんど見かけることもなくなりました。
きょうもきれいな撮影ポイントで行きたいですね。
  1. 2013/05/21(火) 11:58:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

takekyuさま、こんにちは。
午後になるとこのポイントは逆光になるので撮影が少々難しくなります。でも、逆光だと花びらを鮮やかに撮る方法がありますので、わざと露出補正をプラスにしてやるテクニックがありますね。上手ではありませんが、5/10の午後にこちらで撮影した写真をアップしてございます。
エゾヤマザクラの場合、葉桜ですから、ソメイヨシノほど華やかではありませんが、これはこれで趣がありますね。
  1. 2013/05/21(火) 12:01:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

はまなすさま、こんにちは。
大麻の人渡、あそこから撮影すると背景が暗いので、雨天の時は苦労しますね。雨はそれなりの撮り方があると思いますので、いろいろチャレンジして見て下さい。
小ネタ、お恥ずかしい限りで(汗
  1. 2013/05/21(火) 12:12:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんにちは。

雨の中の撮影、お疲れ様でした。
独占して撮られた711系、サクラとのツーショット良いですね。
来年は、この旧塗装とサクラの並びでの写真は撮れるんでしょうか?

自分も先日、仕事前に武蔵野線で撮影しましたが、ネタ釜ということもあり平日の昼間なのに10人位での撮影会となりました。
結構、雨が降ってたのに‥
  1. 2013/05/21(火) 16:31:00 |
  2. URL |
  3. 特別急行 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

特別急行さま、こんばんは。
711系、この明るい時間でハイビームで幻惑されることもないだろうと、手を抜いてマニュアル設定にしなかったばかりに、少々アンダー気味の写真になりました。
ただ、ある意味ブロ友の爺じゃさま風のアンダーな仕上がりになり、電車の勇ましさを表現できたかもと考えています。
旧塗色711系はS-110編成とS-114編成があり、昨年夏の時点ではS-110編成は近々引退という話を聞いておりましたので、何らかの理由で予定が変更になったのかと思います。今後は733系の新車落成の時期とによって徐々に引退かと思われますが、721系でさえ不調で長木運休を出しているご時勢、そう簡単に引退させてくれないような気もします。
武蔵野線は各地の貨物が通るので、カマの種類もバラエティに富んでいいですね。もっとも、撮影ポイントが駅以外は限られてしまうところが難点ですが…
  1. 2013/05/21(火) 17:50:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

こんばんは、苫東は確か工業団地があったり厚真の方はフェリーターミナルで実家から列車→敦賀→フェリーで苫小牧東港とよく利用しました。夏臨時列車発表されましたが、本州より北海道の列車が楽しみですね、山線経由でヌプリとワッカの2本の特急が予定されてるそうですね。
  1. 2013/05/21(火) 22:04:00 |
  2. URL |
  3. 白鷺 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

白鷺さま、こんにちは。
苫東というと、バブルの頃に大規模開発が計画され、道路の整備などが進められましたが、当時は環境団体の反対などもあり、かなり話題となっていたところです。結果としてかなりの敷地がそのまま放置されていますが、メガソーラーである程度利用される計画もあります。白鷺さまも苫小牧東港をご利用になったのですね。あの場所、自動車がないととても不便なところですね。
さて、夏臨では山線に2本の特急が計画されていますね。恐らく去年のヌプリの評判が良かったようです。今年は札幌と函館から倶知安やニセコなどを目指す旅客を対象にしているようですね。同業者も多数集まりそうな予感がします。
  1. 2013/05/22(水) 11:20:00 |
  2. URL |
  3. ミスター54 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://mister54f.blog.fc2.com/tb.php/1137-4ef3aac6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2078)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR