fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

今年初めての士幌臨撮影

皆さまこんばんは

毎年秋季の一定期間、道東の士幌町産馬鈴薯を首都圏まで直送する専用臨時列車が運転されます
今年も12日から運転が開始されまして、きょう最初の撮影に行けました

待機場所は石勝線(旧夕張線区間)の川端駅
きょうは札幌発釧路行きのおおぞら1号に車両不具合があり、おおぞら3号と車両を交換したため、1号が2時間弱、3号が30分程度の遅延をもって釧路に向かったため、士幌臨も影響を受け、10分弱の遅延をもってやってきました
DF59DSC_0904-23.jpg
DF200-59(サインレス)+通風コキ 9078レ 石勝線 川端
駅構内は水平ですが、この区間は上り勾配の途中にあり、如何にも重そうに排煙を上げながらやって来ました
一番右側の3番線は、使用廃止になっていますが、意外に雑草ははびこっていません

DF59DSC_0905-2.jpg
通風コンテナばかりが続きます
季節使用のためか、旧塗装のコンテナが中心で、編成美が特徴です

バックショット
DF59DSC_0908-27.jpg
重いからでしょう、先頭のDFが爆煙をあげています
最後尾の標識が円板なのも士幌臨の特徴です

追分で50分近いバカ停がありますので、その間に先回りし、追分駅の発車を狙います
DF59DSC_0920-23.jpg
DF200-69+通風コキ 9078レ 室蘭線 追分ー安平
曇りから晴れ間が覗き、爆煙を上げて重量列車が次第に加速してきます

DF59DSC_0926-1.jpg
光が差して来ました

DF59DSC_0934-37.jpg
ここで再びノッチ投入で爆煙が

DF59DSC_0935-3.jpg
大きな唸りを上げて士幌臨の編成が目の前を通過します

バックショット
DF59DSC_0943-2.jpg
ススキの穂が伸びている、収穫の秋です

最後尾
DF59DSC_0949-2.jpg
非電化複線区間を行く、士幌臨の最後尾は、やはり円板の後部標識で締めます

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/09/17(日) 20:01:48|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:2

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2099)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR