皆さまこんばんは。
年度末で車両の動きがあるかと思いきや、先週土曜日に故障修理中のDF200-8がなぜか苗穂車両所のJR貨物第一検修庫から第三検修庫へ移されたくらいでその他の動きはありません
第三→第一なら出場前によくありますが、逆パターンは今後がわかりません
さて、今朝の朝練に行きました

札幌貨物ターミナル 2023-03-28(以下同じため省略します)
今朝は賑やかで3本の列車が見えます
一番左は3056レで、DF200-51が先頭です
3056レの編成

月寒川の改修工事もほぼ完成し、洪水も起きにくくなりました
いつもならネココンのDDコンテナがあるところが変です
アップで

猫のロゴマークと宅急便の文字を消したあとがありますね
角度を変えてみると

その向こうにはいつもの西濃長尺、そのさらに後部には福通がきょうは4連です
元の位置に戻って

中央の3084レが出発しました

JR貨物のスターたちがにぎやかです
一番右側は臨試9196レですね

DF200-118+DF200-58+コキ 3084レ 操4番線
昨日苗穂出場車もないというのに、きょうはいきなり3084レがクマ重です
そういえば五稜郭ライブカメラで見ていると、きょうは火曜日で3055レが時刻変更で所定時刻に走らないため、83レがDF200の重単でした
もしかしたら運用都合差し替えもしくは故障かも知れません。それにしても3月の改正後突発クマ重が増えたような印象があります
次位回送車

DF200-58
これ概観を見ただけでは、故障なのか単なる回送なのか見分けがつきません
3084レが出ていくと、臨試の編成が見やすくなりました

DF200+HD300-501 臨試9196レ
HD300の入場で、クマ番は読めませんが、おでこが綺麗なので最近特検出場した104号機か103号機のどちらかだと思います
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2023/03/28(火) 18:36:47|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:2