皆さまこんにちは。
雪が降る前の時期、札幌はどんよりした暗い日が多いのですが、このところ晴天のことが多いですね
きょうは11月11日、切符集めに出かけている方もいらっしゃるでしょうね
自分にとっては小学生時代の同級生「大西君」の誕生日ですが、どうしているでしょう
きょうの朝練です

札幌貨物ターミナル 2022-11-11(以下同じため省略します)
先に出発する3084レが前照灯を点灯していて、次発の3056レが待機しています
カマアップ

左: 3056レ 操2番線
右: 3084レ 操4番線
どちらもブロックプレートがいぶし銀のような光り方で渋いですね
反射を見ると、プレートは平面ではなく、湾曲しているのが見て取れます
3084レが発車しました

DF200-12(赤スカサインレス)+コキ 3084レ 操4番線
多少の汚れは出てきましたが、まだ全検後比較的綺麗な12号機です
標識にかかってしまったのはご愛敬

3084レ
無用の長物となった架線柱をくぐって出発して行きます
それにしても架線を売れば一定の利益は出せますし、架線柱も除雪の障害になりかねませんが、函館線旭川方面のED76貨物が廃止後相当経ちますが、このままです
残った3056レの最後尾コキには…

19Aウイングコンテナが積載されていました。
まだ活躍していたとは…
・苗穂入場クマありません
以上です。
きょうも最後までごらんたいただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:趣味・実用
- 2022/11/11(金) 10:51:38|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:1