fc2ブログ

苗穂展望台(ミスター54の記録)[旧:北海道ディーゼル貨物]

北海道の列車・苗穂工場のみたままをお送りします

遂に切り抜きナンバーのDF200が消滅?

皆さまおはようございます。

このところ公私ともに超多忙につき、観察もままならない日が続いておりますが、今朝は最後の切り抜き番号のDF200を撮影に行ってきました

早朝6時の札幌貨物ターミナル。とはいえ、緯度の高い北海道では、日の出から既に2時間近くになります。

本州からの3055レが到着します。五稜郭からはDF200の牽引です
DF51DSC_2889-2.jpg
3055レ 札幌貨物ターミナル 操1番線 2022-05-20(以下同じため省略します)
おや、クマが2両ですね!

作業員さんたちが見守る中、到着します。
DF51DSC_2892-23.jpg
3055レ
やはり、クマ重でした。

DF12DSC_2896-3.jpg
2両目の回送機は、赤スカでした。

で、側面を見ると
DF12DSC_2905-1.jpg
901号機なきいま、最後の切り抜きナンバーとなった12号機でした

入場理由の推定のため、車輪のチェックです
DF12DSC_2907-1.jpg
DF200-12
タイヤ厚もまだありますから、これは車輪工事目r的ではありません。

札差です
DF12DSC_2901-23.jpg
Df200-12
入場は間違いありません。
こちらの側面では見えませんが、12号機の全検標記は「25-7苗穂車」です。
次の全検まではまだ1年以上ありますが、走行キロがわからないので何とも言えません。
赤スカ全機に対しては、今後コマツエンジンが発注されますので、いずれ載せ替えるでしょうが、12号機は当面MTUのままでしょう

操1番線の入換信号機が進路開通に変わりました
nyushinDSC_2909-4.jpg

DF12DSC_2910-2.jpg
コキから切り離された機関車だけが発進します

DF12DSC_2915-3.jpg
DF200-51+Df200-12
端正な顔の12号機ですね

DF12DSC_2918-3.jpg
向きを変えて、機待線ではなく、上り引上線に向かいました

DF12DSC_2923-23.jpg
この後、折り返して臨試9196レの出発待機位置まで推進されて行きました。

12号機がもし全検だとすれば、DF200から切り抜き番号が消滅することになるのですが、果たして…
ただし、愛知区の201号機は、切り抜き番号のまま五稜郭から愛知区へ転出しましたから、川重で加工されたブロックプレートの下に、「101」の切り抜き文字が生きているはずです

きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト



テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/05/20(金) 08:14:44|
  2. 日記(道内)
  3. | コメント:2

プロフィール

mister54f

Author:mister54f
ミスター54のブログです。北海道の貨物列車と、苗穂からの見たままが中心です

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ

未分類 (0)
日記(道内) (2028)
過去録(道内) (56)
道外 (79)
日記(石北本線) (31)

カレンダー

04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

DD51カウンター

最新コメント

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧


北海道中年(そろそろ初老?)鉄ちゃん戯れ事日記 

How do you like Freight train?

赤いネコの徒然雑談・元気にいこう!

美々帝王H15のブログ

万屋フクちゃんのヘンな物さし

国鉄時代の残り香を追いかけて・・・

鉄道を主に、朝日に夕日、景色や動物など

鉄のガラクタ箱

プリウス おじちゃん

どんちく父O2の道南鉄道業務日誌

絵日記ブログ移植計画。

北のネタ帳

北の素人写真家

コバさんの羽越本線徒然日記Ⅱ

北西航空局〜ライブラリー

fm ヤフブロ、ふみきりマン

所長、失格になりました。(DCCやっています)

風、土、植物とレイル

ちょいハゲの残念日記

takekyuのブログ(旧館)

TENDER UNOFFICIAL BLOG -NEO-

まつしま本舗 (新社屋)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR