皆さまこんにちは。
北海道も盛夏、連日暑くなっています。
さて、きょうは大きな動きがありましたので、盛りだくさんの記事をお送りします。
まずは沿線に朝練に。
やって来たのは83レ

DF200-61(サインレスブロックマ)+コキ 83レ 2021-07-30(以下同じため省略します)
油汚れでガングロとなっておりますが、ナンバーは光っています
積み荷には

JOTのタンクコンテナも。他はほとんどゴトコンでした
バックショット

このカーブはバックショット向きですね
次いでやって来たのは、3時間近く遅延した3085レ

DF200-1(赤スカサインレスブロックマ)+コキ 3085レ(2時間37分遅延)
お、トップナンバーです!
でも動きが怪しく…

少~し排気が上がってきたな、と思った次の瞬間

爆煙開始!

更に激しく…

まるでSLのように吐き出して行きます
サイドショット

カーブを抜けながら力行!


更に加速

SL列車のような煙が立ち込めました!
そして3055レですが、きょうは前日の東北線倒木や、人身事故などで計画運休のはず。
しかし何やら来ます。

DF200-103(ブロックマ)+HD300 3055レ(荷なし)
あれ? 苗穂所属で札タ常駐のはずのHDがなぜか千歳線に。

ここでHDが見られたのは、新製配置の前の教習用901と、501-503の3両の新製配置時だけだったのでは…
バックショット


DF200-103(ブロックマ)+HD300-7(新) 3055レ
レレレ、新鶴見区の暖地型ですよ
本来ならDF200とコキに挟まれてサイドしか見えないはずが、きょうは直前に荷なしになったため、バックショットも拝めることに!

でかい円板でなく、灯火式の後部標識なので違和感もなく、好感が持てます

この姿、今度見られるチャンスはあるのでしょうか。
回送に荷なしが重ならないと見られません。
この後札タを観察しましたが、HD300-7は臨試9196レで苗穂に向かいました
そしてきょうは、伊豆急車両を使用したロイヤルEXP.の試運転も。
オーバーパスで、取り壊しが決まっている北海道百年記念塔を入れて撮影します
と…

DE15 2511(原色)+DE15 1545(ロイヤル黄)+伊豆急ロイヤル+電源車 ロイヤル試運転
なんと、原色DE先頭じゃあありませんか!
これは珍しいもの見ることができました。本番はロイヤルイエロー×2でしょうかね
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2021/07/30(金) 16:34:44|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4