皆さまこんにちは。
夕張のスキー場やリゾートホテルを経営する観光公社が破綻を宣言しました。
市役所はソフトランディングを目指していたところで、昨日市長が「遺憾の意」を表しましたが、現場で働いている市民にとっては、こんなに国家からの予算を削られて疲弊しているのに、存続せよというところがどだい無理なのでしょう
国としては、遊園地営業や映画祭など観光開発にのめりこんだ夕張市を見せしめにすべく予算を削っているところで、市内の中学校も一か所に集約されたり、市役所職員の給与も限界まで削られて大変なところです
JR北海道も国からこの度3年間で
1200億円の税金投入を受けることが決まったようですが、その金額と比べると、日高線を廃線にして浮く金額は微々たるもので、やはり廃止ありきは、一種のみせしめの要素もあるのかと思います
夕張市の再建のために東京都職員から送り込まれた若い鈴木氏は、北海道知事に栄転し、コロナ対策である程度の実績を挙げたことと、そのマスク姿のルックスから台湾などでイケメン知事として一部に人気があるようですが、知事就任のバックにいた吉川貴盛元農水大臣が収賄を認めて議員辞職するなど、波乱の展開となっています
さて、きょうの朝練で札タに行きますと…

札幌貨物ターミナル 2020-12-25(以下同じため省略します)
あれま、クマ重(クマ送り=イヨマンテ)ではないですか!
編成の観察をします

DF200-60(サインレスブロックマ)+DF200-10(赤スカブロックマ)+コキ 3056レ 操2番線
昨日苗穂の出場クマはなかったので、3056レでの回送車はないものと思っていましたが、どうしたことでしょう
時間になり、発車しました

DF200-60+10
横を通るとき、でっかい機関車がふたつくっついていると、迫力満点です
で、回送クマのアップ

DF200-10(赤スカブロックマ)[五]
屋根に雪が積もっていますし、これは無火回送で間違いないでしょう。
正月前に貨物が休みになり、運用途中のクマを五機に戻すためか、あるいは少し前に礼文でトラブった3号機みたいに、何らかの不具合を生じて戻すかのいずれかでしょう

3056レは先頭付近のコキに長尺コンテナが1個載ります
そして最後尾付近にも長尺コンテナが2個載ることが多いのですが…

いつもの福通+西濃ではなく、きょうはネココン+福通の組み合わせでした
最近ネココンがやたらと予定外の列車に積載されています。
年末年始のGoTo中止に合わせて航空各社も新千歳発着の航空便を減便予定となっています。
自動的に貨物積載量も減ることになり、宅配荷物の列車貨物への移転が進むかも知れません。
正月機関も3051レなどの運転継続がアナウンスされていますが、もしかしたら増便になるかも知れませんね
そうそう、昨日書き忘れた臨試の観察、きょうはしっかり本文に書きます
・発車20分前の観察で、臨試9196レのクマは現れませんでした
・苗穂入場車はありません
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2020/12/25(金) 11:25:33|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:0