皆さまこんばんは。拙ブログは常に最新の情報を上げるこを旨としていますが、本日は昨日の画像をアップさせていただきますまずはきょうの札タ(画像はありません)・札タ ⇔ 苗穂 の臨試は運転されませんでしたそして以下は昨日の画像です。
午後の札タの光景です
94レコキ編成(操3番線)、 遅延83レ 操2番線 2018/02/25(以下同じため省略します)
引き出された94レコキの脇を、早朝到着のはずの83レが9時間以上遅延して、3059レのスジにのって到着です
ここで白石方を振り返りますと…
ちょっと見えづらいですが、先ほど94レのコキ編成を引き出して来たHD300-503が白石通路線上に待機しています。これから到着する、遅延83レを押し込むためです
83レ接近!
DF200-57(サインレスブロックマ)+コキ 83レ(9時間13分遅延) 札タ操2番線 なんと55号機に次いで50番台2両目のサインレスクマでした!
(56号機は東追分脱線転覆事故で廃車なので欠番です)
ぴかぴかのサインレスクマですが、雪にまみれると、自動車と同じで綺麗に見えませんね
積み荷のコンテナには…
かつて王子貨物の2082レに良く搭載されていた30Dコンテナの新塗装でした。
廃止される前に王子貨物で見たかったです。
到着すると、作業員さんの手際よい作業で機関車が切り離されます
この角度で見るとまだまだ綺麗ですね。そして、サインレスクマはやはりシンプルでいいですが、まだ見慣れません
ここまで、昨日の撮影でした。
. * * *
さて、きょうの小ネタですが、大井川鐵道の旧型客車を年始に遠征撮影して来ましたが、やっとこさアップしました
客車と、新鋭電気機関車、元西武鉄道E31の詳細は、リンク先のサブブログで
↓
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2018/02/26(月) 20:35:56|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:13