皆さまこんばんは。昨日は出張から帰りましたが、新千歳空港着陸時に、雪による滑走路閉鎖に遭って、到着が30分遅れました。無事着陸してほっとしました。そんなかんなでしたが、早速きょうも朝練に出向きました
すると…
札幌貨物ターミナル構内 2018/02/19(以下同じため省略します)
あれま、綺麗なサインレスクマがいますね!
ではアップで機番の確認です
DF200-112(サインレスブロックマ)[五] 札タ構内
まだ出場間もないサインレスクマですね~、さすがに綺麗です。雪の中でも輝いて見えますからたいしたものです
この後出勤します。
で、街になった昼練に出ます。
新道下を覗くと、何やら作業員さんが大量に出ています
作業員さんの他にも何か見えますのでアップにしてみます
どうも除雪を手作業で行っているように見えます。元々新雪が積もりにくい場所ですが、風の通り道なので、雪が堅く締まるので、人力が必要なのかも知れません
で、気になるのは左手の機関車。
そこで、前面をアップに。
DF200-117[五] 札タ構内回転一区(苗穂出場車置場) あれえ、2/14に臨試で入場したばかりの117号機ではありませんか!
車輪も減っていないし、全検標記も「22-2 新製」だし、これは全検か?と思ったのですが、こんな短期間で出て来るのは普通あまりないですね。全検はもちろん、車輪工事でももう少しかかるでしょう
全検でなかった理由を考察してみると、この117号機は2016年8月に根室線の複数の箇所で線路が寸断され、帯広貨物-釧路貨物(=新富士)にクマ貨物が封じ込めされました
この区間に存在したクマ6、113、117のうち、117号機は稼働までに3週間程度帯広貨物構内で動きませんでしあから、この間休車がかかっていたと思われます。このほかにも休車期間があったと考えれば、まだ全検でなかったことも了解出来ます
車体右半分
車輪も綺麗に塗装されていたら、灰色になるはずですが、これも新しい塗装ではありませんね
では一体何が目的の入場だったのか? 考察してみますと、
・何らかの小改修
・何らかの不具合があって短期間の入場
あたりが怪しいかなと考えられます。 実際のところは、見かけからではわかりません。
全体像
理由は不明なれど、たった5日後のいまここに出場したということは、明日五機へ回送されるということですね。
楽しみに見送りたいですね。
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2018/02/19(月) 20:08:27|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:12