皆さまこんばんは。
四日市遠征記事がまだ途中ですが、きょうもネタ2連発がございましたので、続きは次回以降にアップさせていただきます。ご了承下さい。
きょうも真冬日となった札幌、気温は日中マイナス4度と大したことはありませんが、風が若干強く、体感温度は結構寒いです
そんな中、昼練で札タです

左: DF200-11+コキ 2050レ、 右: DF200-60+コキ50000 8087レ 2016-02-17(以下同じため省略します)
到着すると、粉雪の降る中、出発待ちのコキ2編成がスタンバイしていました。
左は仙台行き本州貨物で、牽引機はあの釧路遠征で撮影出来た赤スカのDFイレブンです。
右は石北臨貨2本目の8087レで、この列車自体は北旭川行きです。コキ50000なのですがここからは良くわかりません。こちらは発車時間が近づいていて、前灯が点灯しています
右側の8087レが動きはじめました

コキ50000の編成が姿を現します
バックショット

コキ50000にゴトコン、実に美しいですね。
石北臨貨が出て行った後に残されたのは…

DF200-11(赤スカ)+コキ 2050レ 札タ構内操1番線
我らがDFイレブンの貨物で、ちょっと寂しそうです。
普通の編成に見えますが、編成に接近して見てみると、、、
こんなのがいます

コキ104-1641
もちろん見どころはコキではありません
これです。

Z19F-79コンテナ
郡山の輪軸コンテナです!
昨日、ブロ友フジルさまの日記に2081レでコイツを見かけたような速報記事がありましたので、きょうは狙っておりました。小生はきょうがこのコンテナ初見になります
このコンテナを入れて、2050レの進行方向を見ます

結構いい色合いをしたコンテナですね。事業用なので、汚れていないせいもあるかも知れません。
2050レが出て行くと、しばし昼休みの静寂が訪れます。
しかし、変な時間にこいつが突然単機で指令所方向から白石方向へやって来ます。

HD300-503〔苗〕
あれえ、こんな時間に到着貨物もないはずだが…と思っていると
操3番線にいきなりこれが到着です

DF200-58+コキ 3085レ(9時間58分遅れ) 操3番線
定刻午前3時7分到着の3085レが、本州の風規制による影響を受けて、10時間近く遅延して到着です。
普段目にすることもない編成なので、

こんな珍しいタンクコンテナも載っていたりします。
バックショット

そして停止します。
DF200-58が切り離され、先ほど単機でやって来た入換動車のHD300が連結され、推進でやって来ます

誘導作業員さんもきょうは冷たいでしょう
押し込みのバックショット

HD300-503+コキ 3085レ編成押し込み 操3番線
押し込みなので、バックショットの方が決まりますね!
このまま20分程待っていると、本州貨物3091レの到着時間なのですが…

この写真には入換動車が写っていますね
次の瞬間

柱の陰からクマが飛び出します!
そして…

本州からの到着貨物と、出発貨物のコンテナホームからの引き出しが、同時進入です!
札タの観察はそれなりにやっている積もりですが、同時進入は小生初めてです。
並行して進んで来るど迫力です!

左: DF200-52(ブロックマ)+コキ 3091レ、 右: HD300-503+コキ50000 1085レ編成引き出し
途中の風雪が激しかったのか、あまり雪の付着し難いDF200の前面やナンバープレートにも、雪が付着しています
更に並行して接近します

DF200の3091レは操3番線、HD300の1085レ編成引き出しは操2番線で、札タで隣接する線路の同時進入は、この番線の組み合わせと、操2番線×コンテナ引き上げ線経由操1番線以外に起こり得ませんが、後者の組み合わせの場合並行して進入するところを撮影する場所がほとんどないと思われ、きょうは小躍りして喜びました!
珍しいのでもう一枚

最後は1085レの陰に3091レが隠れそうになりました。
バックショット

3091レは隠されてしまいましたが、1085レ引き出しコキ50000の編成美を堪能して終了します。
今回の事象がどうして起こったかですが、小生の観察では、通常1085レの引き出しは13:05頃か25分頃か35分頃の3パターンあります。ですから29分到着の3091レと重なることは通常ありません。しかし本日大幅に遅延した3085レが13時過ぎに到着したため入換動車の使える時間がずれ込み、良く操1番線に到着する3091レを操3番線にしていたところ、偶然同時進入になったのかと思われます。今度見る事が出来るのはいつになるでしょう?
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2016/02/17(水) 22:46:56|
- 日記(道内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5