皆さまこんばんは。
きょうの札幌は2月の上旬だというのに異様に気温が上がり、札幌の昼はプラス8度という信じ難い気温まで上がりました。大通公園で開催されている雪まつりも雪像が相当傷んで来ているそうです
さて、きょうは札タの昼練に行きました。
このところ気になっていた8087レの運転時刻ですが…
札タの発車時刻5分後に現着して観察した時には既にいませんでした。しかしきょうはウヤもあり得る火曜日、定時で出発したのか、ウヤだったのか気になるところです。
残っていたのはなんと…

DF200-10(赤スカブロックマ)+コキ 2050レ 操1番線 2016-02-09
鳴り物入りで暮れに出場した初の赤スカブロックマ10号機でした。
まだ塗装も綺麗で、ちょっとギラついていたのが取れてきたところでちょうどいい具合です。
その他、
・札タ構内苗穂出場車置場はカラでした(画像はありません)
きょうの札タ観察は以上です。
折からの高温で路面の雪が溶けはじめ、中小路では路面がぐちゃぐちゃのシャーベット状態になっています。これが夜間にガッチガチに凍りつくと、極めて歩きにくくなります
ここからの画像は昨晩撮影したはまなすです。
いつもカマチェックで見送ってはいるのですが、まもなく終焉ということで、スナップショットを。

DD511148+PC 札幌-苗穂 202レ(急行はまなす)
2016-02-08撮影最後の急行でもあり、最後の客車夜行列車でもあり、こんな画像でもいいので撮影しておきたくなりました。
進行方向は向こう側のバックショットです。
はるか前こ、のすぐ先の踏切で、202レを貨物機1064号機が代走したのを目撃したことがあり、それはそれはびっくりしました。もう代走のチャンスもないでしょうね。DF200が旅客営業車を牽くことは、果たしてあるのでしょうか?
続くショット

最後尾のテールサイン、これも独特の情緒がありますが、もうあと1ヵ月少々です
定期急行がなくなった後、特別急行たる「特急」だけ残るのは皮肉ですねえ
きょうも最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2016/02/09(火) 17:18:32|
- 日記(道内)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20