※22:30緊急追加修正皆さまおはようございます。
12月に入って沿線取材は地下潜航しておりましたが、きょうブログ更新したということは何かがあったということです。
東北から北海道にかけて前線が北上し、その北側では気温がかなり上がり、季節外れのプラス5度と、大雨が降っています。それでもでかけました。
現地に着き、雪の15センチくらい積もった自転車道を10数分かけて歩きます。積雪の底の方は雨が染みてざくざくと歩きづらいです。途中で降雨がみぞれに変わりました。
きょうの8771レは…

DF200-115+10+タキ 8771レ 2012-12-04
みぞれで露出は最悪ですが、クマダブルでやって来てくれました!鷲機さん、ありがとう!昨日鷲別のフクちゃんさまが8271レのヒムソ停止位置のみたままで予告した通りです。
ところでDF10号機って入場でしょうかね。
バックショット画像追加修正バックショットも

一見普通のバックショットなので、朝はアップしなかったのですが、ブロ友のtakekyuさまがアップした10号機の写真を見てなんだか変だと気づきました。
バックショットのアップです

どこが変だかわかりますか?
スノウプラウがないんです! 思えば数日前、旅客会社の保線が夜間の工事用車両を置き忘れて引き上げ、早朝の上り貨物が突っ込んだ事故がありました。保線用車両は軌道回路を短絡しないよう、車軸が絶縁されていますので、置き忘れても信号が赤にならないんですね。
そういえば父親から昔、鉄道の客が懐中時計を走行中の車両からうっかり落として、その中のぜんまいが延びて偶然左右のレールにまたがり軌道短絡を起こして、信号が赤になった事故があった、と聞いたことを思い出しました。いまから数十年前のことです。
以上追加画像ですこんな暗い画像だけでは読者の皆さまに申し訳ないので、地下潜航中撮影した
過去画像をおまけに。
昨日撮影した8771レ。魔の月曜日と言われる日にやってきたのは…

DF200-11+タキ 8771レ
2012-12-03この日は単なるクマ牽引でしたが、月曜日に荷タキがつくのは珍しいのでありがたいです。今週祝日はありませんが、先週の悪天候で出荷できなかった分を回しているのかも知れません。
ということで、サプライズを演出してくれた鷲機に感謝してきょうは更新することができました。
スポンサーサイト
- 2012/12/04(火) 08:33:37|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:12