みなさまおはようございます。
今朝の天気は少々悪く、雨がいまにも降り出しそうな気配ですが、気温は19度なのでさほど蒸しません。昨日朝練サボったので充電完了、出撃しました。
この季節、ジョギングや散歩する人も多く、早朝からみなさん元気です。
きょうもバクチ列車から開始です。

DF200-107+104+輪軸コキ+コキ 1250レ 2012-08-24
いきなりやってきました。さすがバクチです。DFが2両もついているとさすがに迫力がありますね。
次位が輪軸コキなので、恒例のバックショット。

勢いをつけて加速していきます。
この列車がやってくる直前に、踏切に一台の車が…ギリ間に合った、ブロ友の押忍番長さまでした。意外にも熊ダブルをゲットされたのは初めてだとか。
しばらく立ち話をしているうちに、特急北斗さまも到着して、3人で談義にはいります。まもなく、はまなす。

DD511095+10B 201レ(はまなす) 2012-08-24
昨日のブログで押忍番長さまが看板(HM)曲がっていることを指摘したところ、きょうはまっすぐでやってきました(笑) 偶然なのか、それともまさか現場で配慮してくれたのか…
さすがにピーク輸送が終わり、きょうは10Bでやってきました。でもハネは3両ついており、寝台の需要は高いようです。
ここでコンビニで用足しをするために離れ、移動します。
それはいきなりやってきました。

DF200-901+コキ 95レ 2012-08-24
なんだかオデコが白っぽいDFがやってくるなあ、と思ったら、一昨日3066レで上って行った、DF200の試作機、901号機でした! 何かの動物に似ているなと思ったら、ジュゴンです。小生的にはこれを今後はジュゴンの愛称で呼ぶことにします(笑)
返しを待ってもいいのですが、雨が降り出しましたので、ここはあきらめました。
ついで2ヵ月と3日で千歳線・室蘭線では気動車への置き換えが決まっている711系。いつもと違うアングルで狙ってみました。

711系(S-117編成) 2726M 2012-08-24
きょうは非冷房の3扉車でやってきました。このポイント、電柱が嫌なところにあってどう撮っても中途半端になります。
そして本命8771レ。荷タキがあることは、鷲別で観察していたフクちゃんさまのブログでわかっています。問題は牽引機ですが‥

DF200-115+タキ 8771レ 2012-02-24
やはりきょうもDFでした。石北臨貨の運転開始の当日と前日、凸凸で運転されたので俄然期待が膨らみましたが、その後はすべてDFまたはウヤです。
ということで、ジュゴン捕獲と熊ダブルが本日の成果でした。