みなさまおはようございます。
きょうも行って来ましたよ、朝練。
ブロ友のひよこさまが新鋭735系の平面ボディの魅力を語っており、小生も731系の下膨れや733系のちょっと膨れたボディよりもスタイルとしては735系が抜群に気に入っており、攻略の一環としてちょっと狙ってみました
735系は千歳線の早朝の列車で結構見かけるのですが、営業開始直後の限定運用を解かれてからは、投入される列車がまちまちで結構狙いにくい電車です
今朝は724Mでやってきました。

721系(F-11編成)+735系(A-101編成) 724M 2012-06-13
先頭は721系ですが、後部三両に735系が入っています。連結面を見てみれば車体断面の形状の差が明らかです。
通過中に断面を切り出してみます

735系A-101編成
この未来志向の光沢のあるぬめっとした感じがいいのですが、光線の当て方を研究して見なければなりませんね
おまけのバックショットも。731系よりも小顔ですね

次にやって来るのは711系電車です。秋には気動車化されるので、千歳線で733・735系と711系が同時に見られるのはここ数ヵ月間のみということになりますね。きょうやってきたのは、、

711系(S-115編成) 2726M 2012-06-13
きょうは3扉非冷房編成がやってきました。車体の経年劣化は致し方ありませんが、ひところよりも塗装の綺麗な電車が多いような気がします。
そして注目の8771レは
昨日に引き続きウヤでした…orz
日々これ朝練、続行して行きたいと思います。
スポンサーサイト
- 2012/06/13(水) 07:14:48|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:10