みなさまおはようございます。
毎日朝練していると、マンネリ化が怖いのですが、どうしてどうして、毎日何らかの出来事があってきょうもただでは終わりません。
さて、このタイトルでピンと来た方は非常に少ないのではないでしょうか。昭和50年代半ばの半年間だけTBSテレビで放映された、実際の営業列車を使ってクイズを行う番組で、視聴率のために短期間の放送で終了したのですが、この期間にテレビを見る機会のあった“鉄ちゃん”の間ではインパクトの強い番組であったかと思います。
さて、タイトルのバクチ列車、今朝は1250レでした。本当にこの列車のために朝練は睡眠不足になり、仕事の忙しい今週は挫折しかけたのですが、昨日8771レで突如凸凸がやってきたのでテンションが上がり、また、今朝も出撃してしまいました。
毎度毎度のことなので前置きは省略して、今朝の天気は寒い曇り。道東では氷点下2度のところもあり、道央でも風が強くて長時間外にいられません。
定時にやって来たバクチ列車1250レ。午前4時台です

DF200-11+DF200-901+コキ 1250レ 2012-06-12
これだけ見ると次位の機関車が単なるDFに見えますが、バックショットをとくとご覧ください

なんと、一度は苗穂から鷲別に回送されていたのに結局運用につくことなくもう一度苗穂に戻っていた901号機が出てきました!
今回こそ通常の運用についてくれることが期待できるかも知れません。DD51の出番が少なくなったいま、通常のDF貨物列車撮影の楽しみが増えるかも知れませんね
ついで場所を移動し、はまなすを待ちます。
遠くから前照灯が見えてきます
徐々に接近します

DD511137+ハフ+ハネ 201レ(はまなす) 2012-06-12
きょうも10Bとまずまずの長さです。このポイントの欠点は、カーブの緩和曲線上に機関車がかかるので、写真が傾いて見えることですね
そして721系エアポート編成の回送送り込み列車と離合します

ハネのボディに721系の前照灯が映ります。なんて贅沢な光景でしょうか。
そして711系。きょうは第何編成がやってくるでしょうか

711系(S-109編成)
2726M 2012-06-12
きょうはの711系は「東急」編成がやってきました。
そして昨日注目を集めた8771レですが
…ウヤでした。
日によってバクチ列車が変わるところが朝練のきついところです。当分睡眠不足は続きそうです…
スポンサーサイト
- 2012/06/12(火) 07:22:11|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:18