みなさまおはようございます。
今朝の道央地方はひんやりと冷え込み、久しぶりに身の引き締まるような朝でした。
昨日は8771レ次位にDD51原色の1073号機が入っていました。石北臨貨の運転されない今の時期は、運用通りなら今朝の8771レ先頭に入ってくれるはずです。昨日のうちから出撃を決めていました。
明け方ふと目が覚め、何時かな、と時計を見たところ、直後に目覚ましが鳴り始めました。幸先よく起床して撮影に向かいます。きょうは曇りの天気予報なのでオスバンカーブでの撮影を考えていましたが、実際にはピーカンに晴れています。やれやれ参ったな、と撮影地をどこにしようかな、と向かっていると、途中からいいあんばいに厚い雲が現れ、太陽が隠れてしまいました。これなら日が差す心配もなかろうと考えて、当初より考えていたオスバンカーブに向かいました。
真冬の時は自転車道を歩くのも一苦労だったのですが、この季節は爽やかです。さすがにここは誰もいません。手始めに711系を撮影しましたが、思い通りのアングルではなかったのでアップは遠慮しました。と、もうひとり同業者が現れました。動画撮影の大家、鉄ちゃん坊やさまでした。以前動画撮影中に声を入れてしまった前科のある小生は、きょうは気をつけねば。
そして期待の8771レは…

DD511073(原色)+1162(B更新)+タキ 8771レ 2012-05-09
ひところ気まぐれでしたが、最近は嬉しいほど期待通りにやってきてくれます、1073号機! きょうはタキ12両と軽かったためか、ほとんどエンジンの咆哮は聞こえず、スーッとやってきました。この地点では珍しいことです。
磐越西線で震災復旧目的にタキ10両牽いた時は、DD51重連でも更科の坂で空転して、結局降雨時はDEの補機を付ける羽目になったことを考えると、室蘭・千歳線は線路条件に恵まれているのかも知れませんね。
スポンサーサイト
- 2012/05/09(水) 08:14:42|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:20