※15:30画像追加修正しましたみなさまおはようございます。
ようやく初夏らしい天候となり、GWの雨続きはなんだったのかというような今朝の天気、早速朝練に出かけてきました。
GWの凸原色重連祭りが過ぎ、沿線は好天にもかかわらずひっそりとしています。
一面の枯野だったところにも草木の息吹が感じられる中、最初にやってきた711系は

711系(S-110編成) 2726M 2012-05-08
最近函館線の冷房運用ばかり回っていて、久々に千歳・室蘭線運用に入った旧塗色のS-110編成でした。もう気動車化前にはこの運用には入らないのかも知れないと覚悟していました。
そして最近イレギュラー続きのDDで、原色重連祭りのあと何号機がどこへ行ったのかさっぱりわからなくなっていましたが、今朝やってきた編成はちょっと豪華でした

DD511047(B更新)+1073(原色)+DF200-112+タキ 8771レ 2012-05-08
B更新ながらラジエータカバーなし変型機の1047号機を先頭に原色の1073号機、それに回送のDFまでつけた変型三重連でした。
沿線はひっそりとしていますが、これから日の出が早くなり、撮影チャンスの増える季節ですね。
ちょっと眠たい余韻を残しながら軽快な気分で引き上げました。
以下、15:30追加修正しました8772レが1047号機だったと運用掲示板で見て、すわこれは2082レは原色だべ、とあわててhamusutarコーナーに急行。見事桜とのコラボに成功しました。

DD511073(原色)+コキ 2082レ 2012-05-08
先日のDF牽引2073レはフルコンでしたが、この列車は機関車次位が空コキなので、余裕ですね…
恐らく1073号機を見送る最後の桜になるのではないかと思います。
スポンサーサイト
- 2012/05/08(火) 08:14:09|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:18