みなさまおはようございます。
きょうは朝霧が深く、50m先がやっと見通せるところで8771レを待ちました。
で、先にやって来る711系2726M。正面から捉えた写真は濃霧のためフォーカスが合わず、タイミングをはずして後追いを。

711系(S-110編成) 2726M
続いて8771レ。音はすれども直前まで姿は見えずで、朝霧をついてやってきたのは…

DD511165(赤A更新)+1089(B更新)+タキ
写真ではわかりにくいですが、うんと短い編成でした。
今週末は降雪の予報ですが、どうなりますか…
スポンサーサイト
- 2011/03/31(木) 09:45:44|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4
みなさまおはようございます。
好天が続き、雪解けも進んで来ました。
今朝の8771レを、昨日に引き続きまたもやばりきちコーナーで狙います。

DD511147(赤A更新)+1162(B更新)+タキ 8771レ 2011-03-30
タケちゃんさまのご指摘のとおり、赤A更新機(赤影)は塗装の劣化が早いように思えます。
きょうのタキも編成が大分短いですが、磐越西線の災害救援列車はDD51重連でタキ1000現車10両牽引で更科の坂を登れなかったのですから、これより短い編成です。勾配と、天候(雨)、Ωカーブ、それに熟練度の差でしょうか。
- 2011/03/30(水) 09:00:48|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:2
おはようございます。
好天に誘われて、きょうも朝練出撃しました。
ばりきちコーナーで捉えた8771レ

1056(原色)+1147(赤A更新)+タキ 8771レ 2011-03-29
いつまで見られるのでしょうか。
この貴重な日々を大切に、撮影に励んでいきたいと思います。
- 2011/03/29(火) 08:59:30|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4
みなさまこんばんは。
昨日は白昼堂々の原色重連出現に沿線が沸きましたが、きょうはいたって静かでした。
で、表題の2082レは

2082レ DD511166(赤A更新) 2011-03-27
国鉄時代なら、荷なしの貨物列車でも、ヨか、ワフなどの緩急車がついたのでそれなりにサマになったのですが、これでは単機と見かけは変わりませんね…
で、程なくやってくる8775レを待ちます。
日曜なので ウヤ…orz
- 2011/03/27(日) 19:06:06|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:2
こんにちは!
きょうはまだ先ほどの興奮がさめやりません。詳しくは本文中で。
仕事の後まだ原色も動いているし、と まずは2082レの時間に合わせて出動。
やってきた2082レは…

DD511150(B更新)+空コキ一両 2082レ 2011-03-26
昨日と同じ場所、同じ機関車です。コキ1両だけ牽いてなんて、モデルみたいな編成でやって来ました。
そして昨日は列車の存在をうっかり忘れて引き上げてしまい、撮りそこねた8775レを狙います。
土曜日なのでウヤだったら嫌だなあ、と思いながら待つと…
… …… !!
DD511056(原色)+DD511184(原色)+タキ 8775レ 2011-03-26
いやあ、原色重連、数カ月前の早朝に8771レで見かけたことはありましたが、白昼堂々と見たのは数年ぶりです。今回は東新潟からの転属同士。これからこれらのカマが落ちて行くことを考えると、今回が最後のチャンスではないかと思っています。
昨日までカマ当たりが悪く不完全燃焼でしたが、これで吹っ切れました。
今年の運勢を使い切ったのではないかと心配です。
- 2011/03/26(土) 17:30:44|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:6
こんにちは。
もしや高速専貨8087レがDDかも、と二匹目のどじょうを狙って出没。
まず5772レはDF-60(少々離れたところから見送ったので画像なし)。
所定がDDのこの列車がDFなのは、改正直後または震災運休によるイレギュラーでしょう。
で、本題の8087レは…
…

8087レ DF-115 2011-03-25
がびーん、やはり本日は所定のDFでした。編成も短いし、こうなったら8775レもあまり運転されないかも知れないですね。経済活動の冷え込みで石油消費量が減ると、ますます減便や荷なしが増えそうです。
続いて2082レはというと

2082レ DD511150(B更新) 2011-03-25
単機でした。コキすらない…orz
- 2011/03/25(金) 17:39:43|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:6
みなさまこんにちは。
天気も良いので朝練に新札幌の「ばりきちコーナー」に出かけてきました。
日陰に入ったので画像はアップしませんが、東室蘭行きの2726Mは711系で残っていました。この時は小生ひとりだったのですが、その後鉄さんが増えるは増えるは、7時過ぎにはなんと総勢7名!
ここは住宅地の中ですから、周辺の住民にとっては名物になっていることでしょう。これだけ人数が入ればばりきちさまもその中にいらしたかも…と想像しました。
やってきたのは

8771レ DD511152(B更新)+1184(原色)+タキ
改正後原色がすぐ落ちるのではないかと危惧していましたが、幸い次位機が1184でした。この他にも目撃情報として、改正後も1067,1073は確認していますので、まだチャンスは残されていますね。
どなたか1056を改正後見かけた方はいらっしゃらないでしょうか。
城東貨物が電化されてお役御免になった吹田や、美祢線長期災害運休で余剰の門司のDD51が磐越西線で復興輸送に活躍するそうです。頼もしいですね。
- 2011/03/24(木) 12:20:16|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4
こんばんは。今週から画像更新を再開しました。
きょうは、昨日公開した写真の続きになります。
3/12ダイヤ改正の初日になります。
注目を集めていた1080レですが…なんと

1080レ DF-119+DF-10 2011-03-12
震災の影響で、本州へ継走する荷物がなかったのか熊重単でした。タケちゃんさまご指摘の引っ掛け式テールランプがあったかどうか確認はしておりませんが、恐らくついていたはずです。
3/13 前日(3/12)の2082レが恐らく震災の影響でウヤだったので期待していなかったのですが、元々苫小牧(貨)行きのためかこの日は運転されていました。

2082レ 1166(赤A更新)+1157(B更新)+コキ 2011-03-13
重連で来てくれました。無理せず撮影しているので尻切れの写真ですが、すべて空コキでした。これも震災のためと思われます。
3/15 津波の危険がなくなったため海岸沿いの区間も既に開通し朝練。

8771レ 1086(B更新)+1067(原色)+タキ 2011-03-15
暫く石油輸送列車が止まっていたことと、買いだめが起きて給油制限がかかることになり、こういう列車が頼もしく見えました。
この日はこの列車を見ただけでした。
やはり定時で走る列車ほど頼りになるものはないと思いました。
- 2011/03/21(月) 23:22:35|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4
こんばんは。
大震災に呼応してブログの更新を停止しておりましたが、週が明けたこの機会を以て再開したいと思います。まずは、地震発生当日は8771レをアップしたところで中断しておりませんでしたので、その後同日撮影した8083レ以降のアップから始めます。
3/11朝の8771レがDD511047+
10671165+タキだったので、タケちゃんさまの法則から推定して、8083レを待ちました。いつもは鉄さんが多い場所ですが、この日は他の方はみかけませんでした。やってきたのは…

DD511047(AB更新)+コキ 8083レ 2011-03-11
予想通り、ラジエータカバーなしB更新の1047でした。この日はなぜかいつもより数分遅れてやってきたので、一瞬ウヤかと焦りました。コンテナが乗っているのは写真の通り前部の数両だけで、その後はカラのコキが延々続きました。これの意味するところは…北見にカラのコンテナを持っていく必要がないということで、8073レの運転終了が近かった、ということでしょう。改正後の最近は8073レの目撃情報があまりないようですので、実際に予定通り1往復に減ったものと推定しています。
続いて千歳線に転進、2082レを待ちます。いつもとは違う場所です。やってきたのは

DD511165(赤A更新)+コキ 2082レ
この列車でした。この撮影の30分後に東北沖を震源とした大震災が起こりました。
震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
きょうのアップはここまでです。
- 2011/03/20(日) 18:20:32|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4
この度の
未曽有の大地震(M9.0)でお亡くなりや被災された方へ、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
また、これに伴い喪があけると考える
3月21日まで画像の更新を自粛致します。

※なお、ダイヤ改定もあり最低限必要な情報を交換できるように、見たまま情報のみテキストで記載、
随時更新致します。
3/11(金)
・5772レ DD511086(B)+コキ
・8083レ DD511047(B)+コキ
・2082レ DD511165(赤A)+コキ
3/12(土)
・2082レ ウヤ(地震による影響)
・1080レ DF-119+DF-10のみの重単
3/13(日)
・5772レ ウヤ
・8083レ ウヤ
・2082レ DD511166(赤A)+DD511157(B)+コキ(全車コンテナ積載なし)
- 2011/03/13(日) 16:49:01|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4