こんばんは。
昨日は上野幌駅で後ピンをやらかし、どうしても撮り直したくて同じ時間帯に同じ駅に行きました。普段撮影させていただいているので、せめて入場券売上にでも貢献しました(でも撮影対象はほとんど貨物なので、旅客売上への貢献は微妙かな…)
前置きはさておき、昨日は学生さんの多かった駅もきょうは日曜で閑散としています。で、好天の中やってきた2082レは赤A更新の牽引する短いコキ編成。きょうはピンが合いました。
この駅はホームでの立ち位置を変えても大して絵は変わらず、マンネリ化してしまいます。きょうはブサイクな小屋が入ってしまって失敗。5772レが中線停車で退避の頃は結構通いましたが、リベンジを果たした今後はしばらく来ないかも。

1066(赤A)+コキ 2082レ 2011-01-30
この赤A更新は別名赤影とも呼ばれています。最初見かけたときは異様に見えましたが、見慣れてくるとそれなりにいい塗装では、と小生は思います。
続いて8775レ。きょうは少しゆっくりめにやってきました。昨日と同じ絵でもなんなので、もう少し雪面に写ったタキの陰を主体にしてみました。きょうもDFでした。

DF54+タキ 8775レ 2011-01-30
昨日、きょうと連続で上野幌駅入り口のJR高架橋下の二つ信号が続いているところで、パトカーが信号無視の取締をやっていました。また、西の里信号所入り口の椴山の信号でもよく白黒パトカーが何往復もして感知器を作動させ、信号無視の取締をしているのに出くわします。まさか鉄道マニアのパトカー乗務員ではないと思いますが…死者数が東京都と並んで全国一になってしまった北海道の汚名挽回にがんばっているのでしょう。ご苦労さまです。
今週は予定が多く、しばらく2082レは撮影できそうもありません。朝練どうしようかな。
スポンサーサイト
- 2011/01/30(日) 22:13:35|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:4