きょうは朝練はせず、午前中からでかけました。
5772レはB更新の1086でやってきました。
拡大しないとわかりませんが、冷却ファンのボンネット上に出ている部分はきれいな三つ葉タイプです。

1086Bの5772レ 2011-01-28
本州方面からの列車は道南の大雪などで軒並み遅れていて、下り北斗星も2時間強、貨物は3057レがDF-8牽引で1時間半の遅延など、軒並み遅れて通過しました。
そんな中、8087レはDFのトップナンバーが緑タキを連ねてほぼ定時で通過しました。

臨時高速専貨8087レ DF-1 2011-01-28
このところDFが運用に入ることが多かった2082レは所定に戻っているのか、きょうは赤更新でまだ塗装もきれいな1156牽引でやってきました。

積雪期は、雪面がレフ板の役目をして、下回りもきちんと写るのがわかります。除雪の作業員の方の邪魔にならないように撮影しましたので遮断桿の基部が入ってしまいましたがお許し下さい。それにしても除雪作業いつもごくろうさまです。手伝いたいのですが、余計なことをしてもいけないと思って声かけられずにいます。
2082レ DD511156(赤A更新) 2011-01-28
春になるとDDが火を落としてくると思われますが、それまでにどれだけ撮影できるのか勝負と思って、精力的に撮影に励んでいます。
スポンサーサイト
- 2011/01/28(金) 16:05:37|
- 日記(道内)
-
-
| コメント:2